この記事は記事を書いた時点での、一般参加者による体験情報です。

 

「困ってる人いるかな?私の体験談でよければ。」と思って書いているだけの趣味の記事ですので、万博に行かれる方が「この記事と内容が変わっていた」と言われても責任は持てません。

 

万博は毎日のように情報が変わっているので、あくまで記事を書いた日の情報として受け止めていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

通称ガンダム館の当日予約方法と体験レポいっくよ〜〜!!

 

 

「ガンダム館って、抽選全然当たらない…」
「予約むずかしいって聞いたけど、行けるの?」

 

そんなあなたにこそ読んでほしい!


実は、ガンダムパビリオンは“当日予約”がかなり狙い目なんです🔥
私が実際に使った方法と、パビリオン内部の体験を含めて詳しくご紹介しますね。

 

 

 🎫 ガンダム館は当日予約が狙い目!

 

「2ヶ月前抽選」「7日前抽選」どちらも倍率が高く、正直なかなか当たりません…。
でも、諦めないでください!

 

✅ ガンダム館は、当日キャンセル枠が多く出るパビリオンなんです!

 

当日予約は以下の4回に分けて開放されます

 

🕛 12時
🕒 15時
🕔 17時
🕖 19時

 

 

私は12時ちょうどに公式HPから予約にチャレンジし、14時枠をGETしました!

 

 

 📱 当日予約のやり方(実践済み!)

 

  1. 万博公式HPに11:59ごろログインして待機

  2. マイチケット → 当日予約 → 検索ワードに「ガンダム」入力

  3. 12:00ジャストに検索!
    → キャンセル枠がズラッと表示されます!

     

🔸おひとり様・2人組なら、かなり高確率で取れますよ。
🔸家族4人など全員分を同時に…は、さすがに難しいかもしれません。

 

 

でも、狙い目な時間もあるんですよ。

それは夜のショーの時間です。

 

夕方以降はかなり人が減るのでそれだけでもチャンスですが、ショーに興味がなければその時間帯ならガンダムに限らずどのパビリオンでも割と入りたい放題です。

 

 

 

 ☔ 天気が悪い日は大チャンス!

 

雨の日は途中で帰られる方が増えるため、15時以降の枠が拾いやすくなる傾向があります。

 

「今日無理かな〜」と諦める前に、ぜひこまめにチェックしてみてくださいね✨

 

 

 

 🚪 入場の流れと注意点

 

  • 予約時間の20分前からQRコード提示で並べます

  • それ以前に行っても入れません!

     

入口ではスタッフさんの案内があり、最前列になれるかは運次第
でもどの場所でも楽しめるように設計されているので安心です◎

 

 

 🛰️ ガンダムパビリオンの中ってどんな感じ?(ネタバレ注意!)

 

以下は中の内容を含むので、知りたくない方はUターン!

 

 

 

 

 

 

いいですか?

 

 

 

 

 

・私たちは、軌道エレベーターに乗って宇宙へ出発します!


・小学生くらいの男の子が「すごい!」と喜ぶほど、壁や天井の演出が圧巻✨


・宇宙ステーションに到着すると、私たちは「宇宙のお客様」として扱われ、ガンダム世界のリアルな生活風景やロボットの説明を受けます。

 

 

 

 

そして──


🚨 ジオング襲来!


そこに現れるのが…、ガンダム!そしてアムロ!

 

💥 戦闘シーンは圧巻。全方向からの映像と音響!

アムロとジオングの戦闘が目の前で行われます。

 

その後、脱出ポッドに乗って地球へ帰還。
アムロがエスコートしてくれるのですが…

 

「ん?アムロ、こんな性格だっけ…?」「ジオング・・・!?シャアは?」


ガンダム好きなので、細かい疑問がむくむく…笑

 

 

でも、細かいことは忘れた方が楽しめます!笑い泣き笑

 

パビリオンに入った時「軌道エレベーターって赤道にあるんだよね?どうしてこの夢洲にあるの?」というメタな会話があります笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 


夢洲に軌道エレベーターがある時点で、もう別の世界線なのです笑い泣き笑

なので、ガンダムを全く知らない方にも楽しめますよ〜〜〜!!

 

 

 

 🌈 出口にご注意!

 

ガンダム館を出ると、いのちパークのような濃いミストが!
小さなお子様がいる場合は、迷子防止のため手をつないで出るのがおすすめです。

 

 

 

 🎡 テーマパーク感満載の大人気パビリオン!

 

ガンダムパビリオンは、ユニバ的な“魅せる体験”型のパビリオン。
アトラクション感が強く、テーマパーク好きな方には特におすすめです!

 

 

 💬 最後に…

 

実は私、大阪の北浜で女性専用のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」を主宰しています。
普段はアイシングやお菓子の話をしていますが…

 

🌀 万博が大好きすぎて、こんな楽しいのが大阪にあるよ〜〜〜!!と思い、このブログを書きました!

 

万博情報を探してここにたどり着いた方も、クッキーに興味がある方も、ぜひ他の記事も覗いてみてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月6月7月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

3月レッスンを5/27にもやります!可愛いですよ〜〜!!

 
6月はレースとキルティング🎵
 

 

 

6月から「おうちで一人で自由に作れるようになる」をコンセプトにした、アイシングクッキーの初級コースが始まります。

ぜひ仲間と一緒に始めてみませんか?

この機会を逃すと、次は秋以降の開催スタートとなりますので、ぜひ!

 

リピーター様からリクエストをいただき、6月に「JSAスカルプチュアペインティング認定講座」を集中でやります!

 

 

7月からはJSAミニチュアアイシングクッキー認定講師講座をスタートします!

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。