”心配は子どもの力を奪う”〜え?私って◯◯だったんだ!と気づいた話〜 | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です。

 

目の前の問題って、

 

よりよい人生を生きるための、

 

宇宙からのメッセージピンク薔薇

 

それを、紐解いて、受け取りたい方を、

 

全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

付き添い登校を卒業した、HSCっ子の娘ちゃん。

 

毎日、一人で、元気に登校していますハート

 

この経験から学んだ、ママ自身がまず幸せになり

 

子どもの問題も、するっと解決しちゃう方法を

 

これからも、全力でお伝えしていきますねチュー音譜

 

 

私が、UMI(ユーエムアイ)を学んだ

 

師匠高橋ゆりこさん

 

今日のブログ↓↓

 

 

 

 

心配って

 

大元は子どもへの「愛」

 

なんだけれど

 

 

ママ自身が

 

その心配を感じたくがないために

 

 

子どものことを

 

 

困っていないかな

 

悲しい思いをしていないかな

 

って見張ったり

 

 

先回りしては

 

その子の課題を

 

取り除いてしまったり

 

 

自分が心配しなくて済むように

 

子どもの人生を

 

コントロールしたり…

 

 

これらは

 

いくら、大元が愛だとしても

 

 

やっぱり

 
子どものエネルギーを激しく消耗させる
 
マイナスエネルギーなので
 
 
マイナスに作用してしまいますえーん汗
 
 
なので…
 
「心配」を
 
子どもに向けるのではなく
 
 
ママ自身が
 
自分と向き合うことで昇華させましょう♬
 
 
ということが
 
と〜ってもわかりやすく
 
書いてくれてありますよ♡
 
 
ピンクハート
 
 
実際、私自身が3年前
 
UMIで60万円かけて⁉
 
(マスターコース+カウンセラーコース)
 
 
自分の心と向き合う決心をした
 
その理由は
 
 
こんなにも
 
子どものことが心配で、不安で仕方がない自分ダウン
 
どこかおかしいんじゃないだろうかショボーンあせる
 
だったのでね〜(汗)
 
 
だから
 
ゆり子さんが
 
今日のブログに書いてくださったことは
 
全部、私が実際に通ってきた道筋♪
 
 
おかげさまで
 
私自身のなかに根強くあった
 
「心配」と「不安」のたねを
 
 
少しずつ少しずつ
 
手放してきた結果
 
 
息子の
 
自律神経失調症からくる
 
重度の体調不良は、順調に回復♡
 
 
娘も
 
付き添い登校を
 
無事、卒業することができました♡
 
 
 
 
で!!
 
 
ゆりこさんのブログ記事の中で
 
今回、私が一番びっくりした箇所がココチュー
 
 
下矢印
 
 

>HSPの特徴として、

 

>あらゆる情報を敏感にキャッチしてしまいやすいため、

 

>起こりうる不安なこと、怖いことを、頭で想像しては、

 

>心配にとりつかれやすい。

 

>というものがあります。

 

 

>HSPの母親が子育て中をしていく中で、

 

>とても丁寧に取り組む必要があることがあります。

 

 

>それは…

 

 

という、一節。

 

 
ええ〜!!私
 
HSPだったんだ〜!!(・・;
 
 
という衝撃でした(笑)
 
 
娘ちゃんのこと
 
散々
 
ひといちばい敏感な子(HSC)って
 
ブログで紹介しているし
 
 
なんなら、私
 
 
の著者 明橋大二先生の講演会にも
 
行って、勉強してきたし…
 
 
ゆりこさんも
 
お子さんがHSCで
 
ご自身はHSPって
 
たしか、前にも書かれてたのに…
 
 
わたし
 
自分も、もしかしたら
 
HSPかもしれないな?
 
って、なぜか、微塵も思わなかった〜ww
 
 
いや〜。自分のことって
 
本当に、わからないものですねチュー
 
 
ピンクハート
 
 
でもね、
 
これ、そのまんま、私だもん。
 
↓↓
 
 

HSPの特徴として、

 

あらゆる情報を敏感にキャッチしてしまいやすいため、

 

起こりうる不安なこと、怖いことを、頭で想像しては、

 

心配にとりつかれやすい

 

>というものがあります。

 
 
そっかぁ…
 
そうか、そうか。
 
 
こんなに情報に敏感で
 
(振り回されやすいとも言う)
 
最悪のことを想像しては
 
怖くって、心配でたまらなくなる私って
 
 
どこかおかしいんじゃないの???
 
 
って、本気で思っていたけれど…
 
 
私、HSPだったんだね〜。
 
(診断セルフチェックしてないけどww)
 
 
そう思ったら…
 
すっごく癒やされた(笑)照れ
 
 
「自分が自分のことをわかってあげられる」
 
って
 
ものすごい癒しになります♡
 
 
そして
 
その気質をも、うまく乗り越え(折り合いをつけ)
 
 
私、ここまで、本当によくやってきたな〜♡
 
 
って、深い部分で
 
また、もう一段
 
自己受容が進んだ気がしましたハート
 
 
 
 
心配性で
 
いつも頭の中が
 
不安でグルグルしているママ。
 
 
もしかしたら
 
あなたも
 
HSPだったりして⁉
 
 
まあ
 
HSPであっても、なくっても(笑)
 
 
私たち
 
みんな、本当によくやってる♡
 
心から、そう思いますおねがい
 
 
ピンクハート
 
 
そして、大切なことは
 
 
ゆりこさんのブログに
 
詳しく書いてくださっているとおり
 
 
心配と不安のグルグルから
 
抜け出す方法は、ちゃんとあるハート
 
ということ。
 
 
ゆっくり、じっくり読んで
 
ご自身の子育てに
 
どうぞ、お役立てくださいね〜♪
 
 
下矢印下矢印
 

 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♪
 
 
星カウンセリングの詳細はこちら↓↓
クローバーゆるっと☆楽ちんカウンセリング♪クローバー
心のブロックを解消し、ありのままの自分に戻って楽しく子育てできるようになるカウンセリングです
 右差し詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー
☆カウンセリングやお茶会のお申込みをしていただけます。

☆ご質問もお気軽にどうぞ♪(無料)

友だち追加 ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓