休校中の宿題が終わらない子は、放っておくのが一番な理由♪  | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です。

 

目の前の問題って、

 

よりよい人生を生きるための、

 

宇宙からのメッセージピンク薔薇

 

それを、紐解いて、受け取りたい方を、

 

全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 
 
学校が再開する日が、
  
近づいてきましたね〜(^o^)
 
 
丸3ケ月にも及ぶ休校!!
 
ということで、
 
先生方も、
 
張り切って、宿題を用意してくださったのか、(笑)
 
 
公式LINEにも、
 
「もうすぐ休校が終わるのに、宿題が!!」
 
「宿題をやらない子どもに、イライラむかっ
 
「怒るのを我慢するのに、精一杯あせる
 
などの声が、
 
ちらほら届くようになりました(^_^;)
 
 
同じような状況で、
 
モヤモヤされているママが多いのでは?
 
と感じたので、
 
 
今日は、子どもの宿題について、
 
書いてみたいと思います♪
 
 
ピンクハート
 
 
結論は、
 
宿題は、子どもの課題!
 
と、境界線を引いて、
 
放っておこう♪
 
です(^o^)
 
 
これには、
 
実は、とても、
 
深〜い理由があるんですよ。
 
 
それは・・・
 
 
 
 
それは、ママが、
 
子どもの課題(今回の場合は宿題)を、
 
“まるで自分の問題のように”捉えて、
 
 
見張ったり、
 
怒ったり、
 
おだててやらせてみたり、
 
一緒にやってあげたり、
 
しまいには、
 
代わりにやってあげたりなんかして(汗)・・・
 
 
そういうことをしていると、
 
 
子どもは、
 
 
自分の人生を生きている!
 
という実感が、
 
持てなくなってしまうから(TдT)
 
 
なんですねガーン

 
(当然、宿題をやる気なんて出ないから悪循環)
 
 
 
 
これって、
 
いわば、
 
 
子どもが運転する、
 
「その子の人生」という乗り物の、
 
操縦席に向かって、
 
 
ママが、助手席から無理やり手を伸ばし、

ハンドルを操作しようとしている状態あせる
 
 
そう考えてみると、
 
そうか。それって、
 
私(ママ)の仕事じゃないんだびっくり
 
って、わかりやすいんじゃないかな♡
 
 
ハンドルに手を伸ばすの、もうやめよう♪
 
 
っていうか、
 
「子どもの人生」という乗り物に、
 
乗っていいのは、子ども本人だけウインク
 
 
ママは、助手席から、

もう、さっさと降りよう♪(笑)
 
 
そして「自分の人生」という乗り物の、

運転に、集中しましょう〜\(^o^)/
 
 
 
 
子どもの宿題は、
 
放っておけば、大丈夫♪
 
 
宿題が終わらなくて、
 
 
先生に怒られたり、
 
成績下がったり、
 
仮に、学校に行けなかったとしても、
 
 
それも含めて、
 
その子の人生の課題です♡
 
 
ちゃんと、
 
自分の人生を、
 
自分の思う通り、
 
いろいろ試させてあげよう♪ 


それが、生きるということ♡
 
 
うちの娘ちゃんも、
 
春休みの宿題は、いくつかやり残したまま、
 
新学期、登校して行ったし、
 
 
登校日前日の一昨日は、
 
何日分もの宿題、やってました(笑)
 
 
でも、
 
“ママの宿題”じゃなくて、
 
“自分の宿題”って分かっているから、
 
 
怒られるかもしれない可能性も、
 
全部、自分で引き受けている。
 
 
ひといちばい敏感な子(HSC)でも、
 
登校しぶりっ子でも、
 
ちゃんと、そんな風にできるから大丈夫♪(笑)
 


目先の宿題よりも、

人生にとって大切なことって、

たくさんあるね♡
 
 
 
今日も、素敵な一日となりますように♪
 
 
星カウンセリングの詳細はこちら↓↓
クローバーゆるっと☆楽ちんカウンセリング♪クローバー
心のブロックを解消し、ありのままの自分に戻って楽しく子育てできるようになるカウンセリングです
 右差し詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー
☆カウンセリングやお茶会のお申込みをしていただけます。

☆ご質問もお気軽にどうぞ♪(無料)

友だち追加 ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓