こんにちは。
UMIカウンセラーの真帆です。
子どもの問題行動って、
実は、ママへの愛あるギフト
それを、紐解いて、受け取りたいママを、
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
この世界で生きていくうえで、
お母さんからの愛(必ず「ある」もの)を、
疑いなく、まっすぐに受け取れているか。
それとも、
「ある」と信じられずに、拒否しているか。
この違いは大きいです。
この世界で、安心して『今ここ』に居られるかどうか。
そこに、繋がってくるからね♡

今日は、
カウンセリング3回コースに申し込んでくれながら、
2回目終了時点で、大きな『ぐるん』が起こって、
「私は、もう大丈夫
」

とカウンセリング終了を選ばれるという、
奇跡のセッションをみせてくださったAさんの、
ご感想をお届けします(*^^*)
Q、どのようなことでお悩みでしたか?
子どもたちの兄弟ケンカが多いことや、下の子が頑固で言うことを聞いてくれないこと。
子育てに自信がないこと、などです。
子育てに自信がないこと、などです。
Q、カウンセリング前と後の変化を教えてください。
兄弟ケンカに悩んでいましたが、今では「お互いに言いたいことが言える良い関係」と、新たな視点で見られるようになりました。
問題視することで、自分で問題を創り上げていたんだと思います。
頑固だと思っていた下の子のことも「自分の気持ちを大事にできて良い」と、プラスの面から見られるようになりました。
問題視することで、自分で問題を創り上げていたんだと思います。
頑固だと思っていた下の子のことも「自分の気持ちを大事にできて良い」と、プラスの面から見られるようになりました。
私自身は、自分の意見を抑えて、いつも人がどう感じるかばかり気にして生きてきて、行き詰まっていたので、
子どもたちは私にとって、そういう面での、お手本や先生のような存在だったんだなと、今は感じています。
以前に比べ、子どもたちのことも自分自身のことも、ありのまま受け入れて、尊重して大事にできるようになりました。
心の中の重荷が取れ、とても楽になりました。
子どもたちは私にとって、そういう面での、お手本や先生のような存在だったんだなと、今は感じています。
以前に比べ、子どもたちのことも自分自身のことも、ありのまま受け入れて、尊重して大事にできるようになりました。
心の中の重荷が取れ、とても楽になりました。
1回目のセッションで、
子どもたちの兄弟ケンカを通して、
「自分」はどう感じ、
「自分」をどんな存在だと信じているのか
を、潜在意識まで、深く掘り下げていったところ、
Aさん自身が子どもだった頃の、
病弱だったお姉さんと、お母さんへの未消化な感情に
たどり着いたんですね

そう。
兄弟ケンカは、ダミーの悩み。
(夫へのイライラや、ママ友へのもやもやもダミーです 笑)
なので、この後、
Aさんは、本当の課題である、
お姉さんとお母さんへの未消化な感情と、
真摯に向き合われていきました♡
その結果は・・・
Q、全体的なご感想をお願いします。
カウンセリング中、今現在、自分が抱えている様々な問題を紐解いていくと、過去の自分に行き着きました。
「もう忘れた」「乗り越えた」と思っていたことが、ずっと心の中に残っていて、今の自分の考え癖・悩み・問題を作っていたのだな、と思いました。
カウンセリングやLINEでのサポートを通して「子どもの頃、本当は辛かったのに抑えていた気持ち」を思いっきり外に出すことができて、とても救われました。
自分で、自分の気持ちに寄り添って、真帆さんも寄り添ってくれて、そしたら、苦しかった気持ち、実家の家族を恨む気持ちが、スーッと消えていきました。
「もう忘れた」「乗り越えた」と思っていたことが、ずっと心の中に残っていて、今の自分の考え癖・悩み・問題を作っていたのだな、と思いました。
カウンセリングやLINEでのサポートを通して「子どもの頃、本当は辛かったのに抑えていた気持ち」を思いっきり外に出すことができて、とても救われました。
自分で、自分の気持ちに寄り添って、真帆さんも寄り添ってくれて、そしたら、苦しかった気持ち、実家の家族を恨む気持ちが、スーッと消えていきました。
カウンセリング当初は、
生きることが、なんだか苦しく辛そうだったAさん。
でも、
その苦しさや辛さを糧に、
ノートへの書き出しを、
とても真摯に続けられていました♡
2回目のカウンセリングで、
ずっと心に引っかかったままだった、
お母様の言動の裏側には、
実は、Aさんへの“愛”しかなかったことに気づき、
「この問題が大丈夫だとわかったからには、
あの問題も、その問題も、もう大丈夫って思えます!!」
って、キッパリおっしゃったAさんの笑顔は、
(音声通話だから、見えないけどね。感じました♡ 笑)
今、思い出しても、感動もの



3回目のカウンセリングは、今の自分には必要ない
ということで、
残りの1回は、
何かのときのための“心のお守り”として、取っておきます♡
と言っていただきました。
Q、カウンセリングを受けるか迷っている方に、一言お願いします♪
自分一人だったら、きっとずっと同じところを堂々巡りだったと思うので、真帆さんには、本当に大感謝です!!
これからは、たくさん自分の気持ちに寄り添って、自分の感覚を大事にしながら生きていきたいと思います。
そうすることで、子どもたちの気持ちや感覚も、尊重してあげられるようになる気がします。
私も最初はドキドキでしたが、迷っているということは、きっと心が惹かれている証拠だと思うので、ぜひ、一歩、踏み出してみてもらえたらなと思います。
これからは、たくさん自分の気持ちに寄り添って、自分の感覚を大事にしながら生きていきたいと思います。
そうすることで、子どもたちの気持ちや感覚も、尊重してあげられるようになる気がします。
私も最初はドキドキでしたが、迷っているということは、きっと心が惹かれている証拠だと思うので、ぜひ、一歩、踏み出してみてもらえたらなと思います。
素敵なご感想、ありがとうございました(*^^*)
可愛い子どもちゃん、頼りになる旦那さまと一緒に、
これからもお幸せに


健康に産まれてきただけで、
自分は、すでに、お母さんを幸せにしていたことに気づき、
Aさんが見ていた世界が、
グルンとひっくり返って、
「私は、ありのままの自分で、ここに居ればいいんだ」

って、
自分という存在への自信

を取り戻していかれる様子を、
間近で見せていただくことができました♡
Aさん。
本当にありがとうございました(*^^*)

お母さんからの“愛”を、
まっすぐ受け取れるようになると、
わが子との関係も、
夫とのあれこれも、
その他、いろんなことが、一気にうまく流れ始めますよ〜♪
あなたも、
見失っているだけで、
確実に、そこに「ある」お母さんからの“愛”を、
一緒に、見つけにいってみませんか?

今日も、ママと子どもたちにとって、
素敵な一日となりますように♪

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

