材料1つ。食べ過ぎ防止の工夫?色々な食感が楽しい♪梨でおもてなし『福島県産 幸水(梨)飾り切り』 | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

 

 

本日は、こちら下矢印

ダジャレを言いたくて作った「梨の飾り切り」

「空の日」にピッタリな、レシピたち。

 

ご訪問ありがとうございます。食で楽しむ魔女です。

ランキング参加中♪

1日ポチ応援上矢印励みになります。thank you💕

はじめましての方はコチラ☆

 

台風。

皆様、大丈夫でしたか?

私のところは大丈夫でした。

被害がありました方々に

お見舞い申し上げます。

 

青空と夕空、どちらに惹かれる?

そんなイメージの

\ピックアップレシピ/

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

本日のレシピは♪

梨の飾り切り

 

福島クッキングアンバサダーをさせて頂いています。

福島県産幸水(梨)「幸水」

甘みが強く、みずみずしく、シャキシャキした食感が美味しい。

冷やしすぎると甘みが落ちるので、食べる2時間前に冷やすのがお勧めです♪

噛んだ瞬間、水分ぶわぁ~~。

とっても甘くてコクがある美味しい梨です。

 

 

大好きな梨。

ついつい

食べ過ぎちゃいます。

 

食べ過ぎ防止になるかもしれない?

梨の飾り切り。

 

ナシでおもてなし

ダジャレが言いたくて作った

飾り切りです(笑)

 

コントラストに惚れる

梨の飾り切り

 

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

 

福島県産幸水(梨)「幸水」

梨の飾り切り

 

こうすると、

食べ過ぎ防止になるよね?!

 

濃厚な甘みとコクピンクハート

 

食感が変わって

美味しいよ~イエローハート

あれ?

食べ過ぎ防止になってない!?

 

福島クッキングアンバサダー第3期が発信♪

福島クッキングアンバサダー第3期が発信♪

JA全農福島×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中。
「福島県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。

 

  材料 2~4人分

 

・ 福島県産 幸水(梨)1玉

・ 変色防止の塩水

  水200mlに、塩1~2つまみ(3本指で)ほど

 

  作り方(切り方)

 

① 梨は綺麗に水で洗い、8等分に切る。

 

② 飾り切りをする。

 

【桜の変形】

ナイフで、縁5mm位に切り込みを入れる。

先端はW文字に切り込みを入れる。

(桜の場合、片方だけWの切込みです。)

「うさぎ」を作る要領で片方だけ残して、むく。

 

切り絵のように、模様で皮がとれる。

変色防止の塩水に少しつける。

 

【木の葉】

端から5mm位の所に左右から切れ込みを入れる。

 

同じように数回、切れ込みを入れる。

 

ずらす。

 

一番上の皮は不要なので、取り外して出来上がり。

変色防止の塩水に少しつける。

 

③ 水気を切ってお皿に盛り付け出来上がり。

 

どうぞ召し上がれ。

 

<ポイントと説明など>
 

* 「福島県産幸水(梨)」

「幸水」甘みが強く、みずみずしく、シャキシャキした食感が美味しい。

冷やしすぎると甘みが落ちます。

食べる2時間前に冷やすのがお勧めです。

 

* 変色防止

色が変わるので、塩水につけています。

レモン汁を入れたり、砂糖水でも良いそうですが、塩水の方が甘みや美味しさを邪魔せず私は好きです。

 

* 簡単に食べやすいスティックカットも。

ぜひ、お試しください。

美味しく召し上がれますように音譜

 

 

\その他の飾り切り/

これも下矢印飾り切り?!

  

 

 

 

 

合わせがお勧め上矢印下矢印

イベントバナー

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

20%ポイントバック♪

 

 

 

お話&レシピ📚

読んで・作って・食べて楽しむ

砂糖細工の絵本

 

私のオリジナル・創作レシピ絵本。

砂糖細工(シュガーデコレーション)で表現。

お話に登場する食べ物も、作って食べられるレシピ付き。

説明書は→コチラ☆

 

キラキラ不思議な屋台と花火キラキラ

トリックフードのレシピと一緒にお話が進みます。

 
ぜひご覧くださいね♪

◆お知らせ◆

いつもコメント、応援ありがとうございます。

とても嬉しく励みにしています。

コメントで気が付く点も多く、とても感謝しています。

コメント欄は開けておきますが、

コメントの個別のお返事を、しばらくお休みします。

レシピに関する質問などはブログ内でお返事するようにしますね。

ご了承ください。

皆様も体調にお気をつけてお過ごし下さいね🍀

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

それでは、またね音譜

 

 1日1ポチ下矢印フォロー応援してね♪

 フォローしてね