お金の歴史を紐解く~セルフワーク~ 【感情】と【意味付け】の書き出し方 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんばんは✨

「魂の望みを叶えるパートナー」
矢作典加 のりか です 赤薔薇

いつもブログをお読みいただき
ありがとうございます!

Money history~お金の歴史を紐解く~
セルフワーク
やってみていただけましたか?


 



昨日、webサイトが表示されなくなって
焦りましたタラー

限定公開できないゎ!
これは、サイン?

無事復旧しましたので、良かったのですが合格


そんなこともあって、私の体験も
こちらで、シェアすることにしました!!

   キラキラ  キラキラ 

先日は、蠍座満月でした。
特に今回は
8ハウスで起こり

「お金」のテーマは、強調モードに

なっています。

 

満月から新月に向かう2週間は

手放しに最適な時期です。


この素晴らしいタイミングを

ぜひ、活かしましょう合格

 

  キラキラ  キラキラ 


お金の信念を癒し、手放す 
Moneyデトックス&ヒーリング


1)Money history 〜マネーヒストリー〜
 お金の歴史を紐解く

ワークの手順は、こちらをご覧ください。

 

ご参考になるように… 私の体験をシェアします。
こんなふうに、書き出していってみてください。

私とお金の最初の思い出は….




1)幼稚園の頃
公園で5円拾ったので、交番に届けたら
お巡りさんに、10円ももらいました!!
<感情>・・・嬉しい気持ち、嬉しい体験
<意味づけ>・・・いいことすると、ご褒美がもらえる

 

2)小学校1年生の頃
柳カゴの仕上げをする祖父母のお手伝いをして
お駄賃をもらいました。
一つ、いくらで計算してくれました。
きっと祖父母の持ち出しだったと思います。
<感情>・・・お手伝いできて嬉しい、お金をもらえて嬉しい
<意味づけ>・・・仕事(労働)するとお金をもらえるお手伝いするとお金をもらえる

 

3)幼稚園の頃
バレエを習いたい!と言ったら
うちにはそんなお金はないと言われました。
<感情>・・・悲しい、仕方ない、あきらめ
<意味づけ>・・・うちには、私がしたいことをする、お金がない。

 

4)小学校の頃
もらったお年玉は、少し使ってあとは貯金
いつか欲しいものができたときに使えるように...
という親の言いつけを守っていました。

<感情>・・・そういうルールだから仕方ない、あきらめ。たまっていくと嬉しい。
<意味づけ>・・・貯金はするもの。いつかの何かに備えた準備という名の安心。

 

こんな風に、お金との出会いには、
その出来事が起こった時の
<感情>と<意味づけ>があります。

ご自身のお金との出会いを振り返って
思い出してみてくださいね。

そしてそこにあった
<感情>と<意味づけ>を
見つけて書き出してみてくださいね。

 

<意味づけ>は
文字どおり、
自分が、そこに付けた意味ですが

そこには、両親やそのまた両親といった
一族に代々受け継がれてきた思念のようなものが
無意識に引き継がれています。


ここがミソです。
 

<意味づけ>は
お金に対する信念を生み
それは家族、一族の、お金にまつわる
枠組みや制限、前提を受け継いでいます。
 

 

さらに、繰り返し、繰り返し、
再現されては、固定化、強化されていきます。


何か特別な出来事によって、
意識的に変わることを促されるか

自分から意志を持って変えようとしない限りは
なかなか変化することはありません。
その信念を共有することも含めての
「家族」だったのです。

 

そして、今は時代のエネルギーも大きく変化する中
過去に得た信念を手放して
より自分の本質を生きることをサポートする
自分のために新しい信念を選ぶことができるのです。

 

まずは、自分自身のMoney historyを紐解いて
どんな風にお金と出会ったのかを思い出し
書き出してみてくださいね。


そして、その信念は
今、自分に力を与えるものか奪うものか?

その信念はどんな不自由を、
あるいは自由を自分に与えているか?
を感じてみてください。

 

ご自分に自由と力を与える信念を

選ぶことができるとしたら
どのような信念が今の自分にふさわしいのかを、
選んでいきましょう。
その新しい信念が、新しい世界をつくっていきます。

次回は、その具体的な方法をお伝えしていきますね。


 


▼▼▼
友だち追加  

 

この機会にぜひ

ご自身のお金のルーツを優しく見つめ
“自分らしい豊かさ”の土台を整えていきましょう。

 

 

 


 

 

のりか赤薔薇

 


❤️関連記事〜最近のトピック〜

父への無意識の誤解が解けた 
感謝の先に受けとった大きなギフト 〜奇跡に感謝〜

ショート動画
『情熱を生きる』ということ

私たちは、どのように情熱を失ってきたか? 〜靴を履いたまま、濡れてみたかった〜

宇宙の采配【おじさん現れるの巻】


 

 

🌿アーリートラウマ 【5つの傷】 を目次にまとめました。

宝石白スキゾイド

アーリートラウマ 【5つの傷】スキゾイド 『この世にいるけど、この世にいない』 拒絶の傷

宝石赤オーラル

アーリートラウマ 【5つの傷】オーラル 『愛されたい』 見捨てによる傷

宝石緑マゾキスト

アーリートラウマ 【5つの傷】マゾキスト『我慢、我慢、ほとんど何でも我慢できる』 侮辱による傷
アーリートラウマ 【5つの傷】『NO』と言えない理由とその仕組み
アーリートラウマ 【5つの傷】『イヤ!!』 を 感じる力を取り戻そう 
アーリートラウマ 【5つの傷】 〜境界線を引いて自分を取り戻す〜 あなたの気持ちは、あなたのもの

宝石紫サイコパス
アーリートラウマ 【5つの傷】自分が信用を失いたくないので、他人を悪人にする防衛パターンとは
宝石ブルーリジット

アーリートラウマ 【5つの傷】リジット 正しいか間違っているか、それが大事だ


アーリートラウマ 5つの傷 防衛パターン

私はバーバラブレナンヒーリングスクール(BBSH)

を卒業した先生から教わったので

 

BBSHで扱われている性格構造学に基づいた5つのパターンとして

学びました*


++++++++++++++++++++++++++++++++++
スキゾイド (
拒絶による傷)

エネルギーが身体から抜け出るタイプ

この世にいるけど、この世にいない。

 

オーラル(見捨てによる傷)

エネルギーを他人から吸い取ろうとする

愛されたい。

 

マゾキスト(侮辱による傷)

内面に引きこもる

周りとなじみやすい。自分がわからない。

 

サイコパス(裏切りによる傷)

他人や人生をコントロールする

自分しかいない。

 

リジット(不正による傷)

完璧な自分であろうとしてコントロールする

自分を感じられない。人の気持ちがわからない。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
 

❤️関連記事

アーリートラウマとは
アーリートラウマ解放体験セッション感想集

 

 

 

赤薔薇やはぎのりかプロフィール

とても繊細で敏感な人も、安心、安全
を感じて話ができると言われる
(ソウルコーチ)

ジャッジなく、寄り添ってくれる、という
フィードバックをいただきます。

パートナーシップ
仕事、お金、健康
人間関係
それぞれの領域を
別々に扱うのではなく

アーリートラウマ
(発達初期のトラウマ)
(言語獲得期以前のトラウマ)
と言われる
根っこにある命の仕組みにも
アプローチし

今まで生きてきた
人生の物語をひもとき
見ないできた、無いことにしてきた
感情を解放します。

無意識の奥深いところで
無自覚に反応、選択してきた
不自由とさえ気づかずにいた
パターンから自分自身を解放し
自由になることを
そこから人生を創造することを
お手伝いしています。



住宅会社で、31年間仕事をする。
父の参謀を19年。社長を12年務める。
経理、事務、顧客管理、宣伝広告
マネジメンント、マーケティング
接客、プラン、設計、コーディネート
現場管理まであらゆる仕事を経験した後
魂のよろこびを生きることに目覚め
新しい人生にシフト。


米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト®
グラウンディングコーチ (本郷綜海氏に師事)
ATP(Awakening To Presence)
マイケル・フレミングWS
2018/May ,December,2019/May

2020/Des,2023/April

Toe Reader