こんばんは✨
「魂の望みを叶えるパートナー」矢作典加 のりか です 。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
わ!! クリスマスローズが咲いてる❤️
今朝、気づきました。
今年は無理かなーと思っていた
昨秋、バルコニーの鉢に植えた苗。
嬉しい〜〜
先日、一目惚れしたラナンキュラスと花瓶に生けました。
なんて嬉しい、今日は春分の日✨宇宙元旦🌈
アーリートラウマってね
文章で書くと、ちょっと混沌とする、でも
確かにそれは真実だと身体の奥が反応する、、みたいな世界
だと思っていて。
やめたい、でもやめられない。
もう、本当にこんな自分、やめたいんだけど
なにしろ、それで生き延びた生存戦略
大人になった今、もう、やめても安全なのだけど
それをやめるのは
死ぬほど、、怖い!!
『5つの傷 5つパターン』というのも
判定するためのものではないし、自分をより深く知り、癒していくための捉え方。
なかなか文章にかくことはチャレンジだと思っていました。
だけど、やっぱり、これは知ってほしい。
知るだけでも、何かしら気づくことがあれば
それだけでも変化のきっかけになる。
そんな気持ちで書いています。
もしも、今
もう、本当にやめたいんだけど、やめられない。
また同じことを繰り返している。
随分随分、癒してきたけど
あと、もう一息。
そんな気持ちがあれば
その根っこには
何かしらの、アーリートラウマが
関わっている可能性があります。
===============================
スキゾイド(胎内から自閉期)
エネルギーが身体から抜け出るタイプ
この世にいるけど、この世にいない。
(*拒絶による傷)
オーラル(授乳期)
エネルギーを他人から吸い取ろうとする
愛されたい
(*見捨てによる傷)
マゾキスト(トイレトレーニングの頃)
内面に引きこもる
周りとなじみやすい。自分がわからない。
(*侮辱による傷)
サイコパス(概ね2〜4歳)
他人や人生をコントロールする
自分しかいない
(*裏切りによる傷)
リジット(概ね4〜6歳)
完璧な自分であろうとしてコントロールする
自分を感じられない。人の気持ちがわからない。
(*不正による傷)
(*はリズブルボーさんの5つの傷による分類)
参考のために記しています。
===============================
サイコパス
(*裏切りによる傷) について
こちらのブログに
書かれている記事に出会いましたので
ご紹介させていただきます。
裏切られたという思いのある
傷の場合
周りに信頼されて
強い人間になろうとする
⬇︎
②の見捨てられと同じように
誰かと一緒にいようとする。
②は自分から近づきますか
④は近づけさせようとする。
⬇︎
どれだけ自分が
素晴らしいかアピール
例えば自分を
見せる仕事や上の位の人など
⬇︎
有名な人、著名な人と
一緒にいようとするのは
②と変わらないのですが
付き合っていくうちに
相手が自分が思ってた人と
違うと裏切られたと感じる。
⬇︎
相手が自分より
優れていると近づき
劣ってると感じたら
コントロールしようとする。
⬇︎
周りの期待に応えようと
努力するが続けられないので
感情が不安定
信頼を失うのが怖いから
大丈夫とか安心してとかを言う。
⬇︎
自分が信用を失いたくないので
他人を悪人にする。
↓↓↓ ここ、すごくエッセンスです。
(思い当たる方は声を出して読んでみて...)
周りの期待に応えようと
努力するが続けられない。
自分が信用を失いたくないので
他人を悪人にする。
(でね、こうも言える...)
自分の期待に応えようと
努力するが続けられない。
自分が信用を失いたくないので
他人を悪人にする。
悪人にするなんて...
この言葉を読んで
胸が疼く,,かもしれません。
大切なのは
「いい・悪い」ではなく
そういう戦略で生き延びてきた、ということなんです。
どっぷりハマって
自分では自覚できない自分のパターンを
客観的に捉えることができると
それは、変化への一歩になります。
そして、傷ではあるけれど
それが癒され、質として表現される時
素晴らしいリーダシップを発揮する
カリスマ性がある
そんな力をもっている方達です。
✨ ✨ ✨
権力というピラミッドの頂点に力があった時代が終わり
これからは、一人ひとりが
自分の中に権威をもち
唯一無二の自分を生きることで
あたらしい世界を創造していく時代
より本当のじぶんを生きていきましょう。
のりか
❤️関連記事
とうとうブチ切れた!!
ブチ切れた!! そのあとに。。。
がんばり系女子必見♡感情を抑えることと、意志の力