英語を学びつづけるノート -16ページ目

日常会話表現を掘り下げる  0002

今日は、日常表現を取り上げようと思います。




englishpeople


Don't pull all your eggs in one busket.
一つ(一人)に全てをかけるなよ。


************************************************************
hayato: Kenji , you really like Anna , don't you ?
What if she doesn't like you back ?
Don't put all your eggs in one basket.


はやと:ケンジ、おまえあんなのことが好きなんだろう。
    もしおまえのことが好きじゃなかったらどうするんだよ。
    一人に全てをかけんなんよ。
************************************************************


例文では、「一人全てをかけんなよ」ですが、
もちろん、「一つに全てをかけんなよ」でも使えます。

例文の文字通りの解釈は、
「全部の卵を一つのカゴにいれるな」という意味です。


このフレーズの含意は、
「もし全部の卵を一つのカゴにいれしまうと、
いったん、どれか一つにでもひびが入れば、
即座に、全ての卵にひびが入ってしまう」
だから、
「卵(大事なこと・物)は、分けて持ちなさい」
という意味です。


分けて持つものの代表格といえば、金融資産です。
昔は、「金・土地・株・国債・現金預金」に
バランスよく、分けて持ちなさいという、
どこかの誰かが、格言っぽく言った言葉を、
利用して、怪しげな営業マンが、
怪しげな営業活動をよくしていたものです。

なぜか保険のセールスは女性だったので、
あまり怪しがらず、セールスレディの美人度で、
保険の契約先を決めていた人がたくさんいました。


金融資産を分割してもつことは、ポートフォリオといいます。



portfolio001


上記の写真のように、portfolioとは、
もともとは、何枚もの書類を分割して
入れられる書類入れのことで、そこから転じて下記のような、
資産運用用語になりました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ポートフォリオ
ポートフォリオとは、数種類の金融商品の集合体のこと。

例えば、「自分の株のポートフォリオを作る」と言えば、
自分自身で複数の銘柄を選んで、
それをバスケットにして保有することを指す。
また、金融資産のポートフォリオといえば、
例えば、「株に300万円、国債に300万円、銀行預金に400万円」
というように数種類の金融資産の集合体のこと。
ポートフォリオ運用とは、このように、
資産全体のバランスを考えながら、
資産の構成する金融商品を随時入れ替えていく運用方法のこと。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まさに、Don't pull all your eggs in one busket.ですね。


今日は休日なのに、お仕事だった(×_×;) ので、英語の勉強はここで
おしまい。



coffee0001


気になるニュース
------------------------------------------------------------
エンターテインメントニュース - 11月3日(木)11時4分
S・ワンダー タダで曲作った


10年ぶりとなるオリジナルアルバム「タイム・トゥ・ラヴ」の
プロモーションのため来日した米国歌手スティービー・ワンダー(55)が
2日、都内のホテルで会見した。
娘のアイシャさんと現れたスティービーはキーボードを持ち込み、
それでラジオ局などのステーションコールを即興で制作する大サービス。
会場を沸かせた。
予定時間を超えても「あと3個の質問はOK」と報道陣の質問を自ら受け付け、
アルバムへの思いなどを披露したスティービー。
それが終わり、今度はスペシャルな演出を披露した。
「ステーションコールを作るよ」。
テレビ局やラジオ局が放送の冒頭や最後などに自社の名前や周波数、
愛称などを入れて流すステーションコール。
それを世界を代表する大スターが、目の前で作ると宣言した。
前列にいたラジオ局の記者が自社の名前を答えると、
そのままキーボードに手にやり、わずか数秒で完成させてしまった。
直後からラジオ各局が競って自社の名前をアピールし、制作を依頼。
さらには、取材に来ていた情報番組も名乗り始め、
あっという間に14個のステーションコールを完成させた。
関係者によれば「オフィシャルなものをスティービーに制作依頼すると数千万円かかる」
という。
それを無料でゲットできた局は、思わぬ“お土産”に満足顔だった。
(デイリースポーツ) - 11月3日11時4分更新
------------------------------------------------------------

スティビー・ワンダーの名曲の数々の中でも、僕は、
”Isn't she lovely”が、好きです。(本当は、もっと名曲ぞろいなのですが。)
この曲は、邦題がつけられ、「かわいいアイシャ」と名づけられました。
そうなんです。娘の可愛さを、愛おしさを、曲して発表したものです。
なので邦題に「実の娘の名」が入ったわけです。
そして、実際、愛娘が、幼児語をしゃべっている音声が、曲の中にも、
入っています。


とても、素敵な曲です。ぜひ、御一聴を。

”Ebony & Ivory”もいいで。。。\^o^/

基本動詞を使いこなそう give編(02)  0002





今日は、基本動詞を使いこなそうシリーズで、giveを
再度、取り上げます。


-支払う
I gave him 10 dollars for the book.
(その本と引き換えに10ドル支払った。)
→私はその本を10ドルで買かった。

cf.for [交換・代償・等価]~と交換に、
  <ある金額>で、~の償い


-ささげる
I gave myself to my work.
→ 私は自分の仕事に一身を捧げた。


-もたらす
He gives me a lot of trouble.
→ 彼は私をいろいろ困らせる。


-(手本・証拠など)を示す
give an example
→ 例を挙げる


-(会など)を催す
give a party
→ パーティーを催す


-(動作など)をする
give a cry
→ 叫び声をあげる
Professor Brown gave a two-hours' lecture on politics.
→ ブラウン教授は、政治の講義を2時間行った。



続いては、熟語表現です。

                     pencil

-give away A
Aをただで与える。Aをうっかりもらす。


The goalkeeper gave away two goals.
→ ゴールキーパーは2点をやってしまった。
She is afraid her face will give away her age.
→ 彼女は自分の顔で年齢がばれてしまわないかと心配している。
Her accent gave her away.
→ なまり彼女の正体をあかしてしまった。


-give birth to A →Aに誕生を与える→Aがおこる
Aを産む、Aがおこる


She has just given birth to her son.
→ 彼女は、息子を産んだばかりだ。
The opposition of the goverment gave rise to the revolution.
→ 政府の抑圧が、革命を引き起こすことになった。


-give in ( to A )
(A)に屈服する。= surrender , yield
(A)に手渡す。 = hand in , submit


Finally the enemy gave in.
→ ついに敵は降参した。
Because their demands were backed by armed forces ,
in most cases we had to give in to them.
→ たいていの場合、武力に支えられた彼らの要求に、
屈せざるをえなかった。
He has given in to my views.
→ 彼は私の意見に従った。
He gave in his paper.
→ 彼は、レポートを提出した。



-give off A
Aを発散する


The sun gives off raditions that is absorbed by
plants as energy.
=The sun emits raditions that is absorbed by
plants as energy.
→ 太陽は植物にエネルギーとして吸収される光線を発している。


-(A) give out
(供給・力など)が尽きる、


The engine gave out ( on him. )
→ (彼の車の)エンジンが故障した。
My strength gave out .
→ もう体力が尽きたよ。



               NEWSTV


-give out (A)
(ニュースなど)を発表する、(叫び声)をあげる、~を配布する


The election date was given out
→ 選挙の日が発表された
Give out a yell.
→ 叫び声をあげる
The principal will give out diplomas.
校長が卒業証書を渡すことになっている。

cf.principal → 主な、主要な、第1位の、元金の、社長、校長、主役、独奏者
diploma(s) → 卒業証書、学位記、資格免許状、公文書、古文書
 

-give over A
Aをやめる。Aを引き渡す。


Give over to me what you have in your hand.
→ 手にもっているものをよこしなさい。


-give A over to B
A(時間・場所など)をBにあてる。<通例受動態>

Amazingly large areas of Tokyo are given over to amusement.
=Amazingly large areas of Tokyo are assigned to amusement.
→ 驚くべきことに東京のかなり広い地域が娯楽のために使われている。


-give up A
Aをやめる、Aをあきらめる

I want you to give up smoking.
タバコを止めて欲しい。


気になるニュース
----------------------------------------------------------------
経済総合ニュース - 11月2日(水)2時42分
たんす預金で新札流通遅れ?

昨年十一月の新札登場から一年たった一日、
日本銀行は十月末時点で市中に出回っている
お札約百六億枚のうち新札は六十六億四千万枚で、
切り替え率は62・5%だったと発表した。
一年後に82・1%まで切り替わった二十年前の新札と比べると
スローペースだが、
市中で使われて日銀に戻ってくるお札のうち
新札は80・7%に達しており、
日銀では「新券普及は順調」と評価している。
切り替えが進まないのは、
超低金利や金融機関不信から「たんす預金」などで
旧札を保有している人が多数いるためとみており、
その滞留額は二十兆-四十兆円と予測されるという。
一方で、今年六月のアンケート調査で
日常生活で新札の普及が進んでいるとした人が
85%に達しており、
「実感としてサイフの中は新札に切り替わっているのでは」
とみている。
(産経新聞) - 11月2日2時42分更新
----------------------------------------------------------------
たんす-よきん【箪笥預金】
たんすの底などにしまってある現金。たんす貯金。


ステージ0
もしこの世の中に、
「1万円を持っている肉屋」と全然「お金を持っていない八百屋」
しかいないとします。


ステージ1
1万円もっている肉屋は肉があるので、野菜を1万円で、
八百屋から買いました。(取引成立額1万円)


ステージ2
1万円持っている八百屋は、野菜はあるので、肉を1万円分、
肉屋から買いました。(取引成立額1万円 累計取引成立額2万円)

そして、ステージ1とステージ2が、連続して繰り返されます。


その結果、繰り返されたために、生じた「累計取引成立額」が、
かなり乱暴ですが、GDPです。
∵MV=PT=GDPだからです。
でも、これらかなり乱暴なたとえ話です。


しかし、この論理から言えば、たんす預金の額が大きいことは、
経済全体にとってよいことでは、ありません。


なぜならば、たんす預金が大きいと、ステージ1のような取引が
そもそも成立する回数が少なくなるからです。


もし家にしまうのでは、銀行に預けていれば、
銀行はその資金を様々な事柄に、融資して運用しますから、
経済を動かします。
たんす預金には、そのような機能がありません。


日本人にとって、たんす預金をしっかりしているのは、
美徳かもしれませんが、経済全体にとっては、
好ましくないことを、もっと、財務省も日銀もアナウンスメントする
べきです。




night001


それでは、みなさんもUFOに襲われないようにバァーイ(●^o^●)

時事英語を攻略する(第三次小泉内閣改造) 0001

今日は時事英語を解説していきます。



             NEWSTV


Koizumi reshuffles his Cabinet
Three contenders for prime minister handed key posts.


Prime Minister Junichiro Koizumi reshuffled his Cabineton Monday
and gave key posts to three possible contenders to succeed him
in the country's top job.




-------------------------------------------------------------------------
Koizumi reshuffles his Cabinet
小泉首相、内閣改造を実行。


Three contenders for prime minister handed key posts.
3人の競争者に次期首相への重要なポストが渡される。


Prime Minister Junichiro Koizumi reshuffled his Cabinet
小泉純一郎首相は、(彼の)内閣を改造して、


on Monday
月曜日に


and gave key posts to three possible contenders
  3人の次期首相候補者に重要なポストを与えました
    (three possible contenders→3人の可能な競争者→3人の次期首相候補者)


to succeed him in the country's top job
国の最高位職である首相を後継する
(国の最高位職で彼の後任となるために)
-------------------------------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------
和訳
小泉首相 内閣改造を実行


3人の後継候補に次期首相への重要な役職が与える。
小泉首相は、月曜日に内閣を改造した。
国の最高位職である首相を後継する
3人の次期後継候補者に重要な役職を与えました。
-------------------------------------------------------------------------



             pencil


cabinet → 飾り棚,飾りだんす,[しばしば the C_] 内閣
     (先頭の文字が、大文字の場合は、内閣・閣議とするのが通例)


contender → 競争者
  ex. a contender for the heavyweight title ヘビー級選手権をねらう選手


post → 地位 , 勤め口 ,職
ex. get a post as a teacher 教師の職を得る.
resign one's post 辞任する.


succeed → 〔…を〕継承する,相続する.
ex. He succeeded to his uncle's estate. → 彼はおじの財産を相続した.
Queen Mary was succeeded by Elizabeth I.
(= Elizabeth I succeeded Queen Mary )
    →  メアリー女王の後にはエリザベス 1 世が即位した.
    Elizabeth II succeeded George VI as the English sovereign.
   → エリザベス 2 世が英国の君主としてジョージ 6 世の跡を継いだ.


job → 仕事,手間[賃]仕事,職,勤め口,地位,任務,役目



今日は、これでおしまい。





気になる記事
----------------------------------------------------

第1回
赤字会社「楽天」の株価は異常高か、まだ安いのか?
~世界的株高から見れば、日本の株は割安だが…~

http://nikkeibp.jp/sj2005/contribute/d/01/

----------------------------------------------------


楽天という会社は、確かに、
よーく目を見開いて見ないと、
分からない会社なんですね。


気になるニュース
------------------------------------------------------------------------
経済総合ニュース - 11月1日(火)21時13分
東証、午後1時半から取引再開…プログラム操作ミスか

東京証券取引所で1日、
株式売買の注文を取り次ぐコンピューター・システムに障害が発生し、
午前9時の取引開始から全銘柄の取引が停止したトラブルで、
東証は午後1時30分にすべての取引を再開した。


システムを共用していたため、取引が停止していた福岡、札幌両証券取引所も同時刻に全面再開した。
世界の主要証券取引所でも異例となる大規模なシステム障害を受け、
金融庁は15日までに、証券取引法に基づき、障害が発生した原因や再発防止策などの報告を求めた。


この日の取引時間は、同日午後1時30分から午後3時までの1時間半と通常の3分の1に短縮され、
投資家に大きな影響を与えた。


同日、記者会見した天野富夫常務は「市場の信頼を損なったことを重大に受け止めている。
今後2度とこうした事態が起こらないよう最大限の対策を講じる」と述べた。


東証は障害の原因について、
「10月にシステムの能力を増強した際にプログラム操作にミスがあった可能性がある」
(天野常務)と説明している。


東証は、東京株式市場の活況を背景とした取引量の急増に応じ、
1日に処理できる注文件数を最大620万件から750万件まで増強する策を10月11日に実施した。
この際に、証券会社の名前などの情報をシステムが認識するプログラムを誤って操作したことが原因とみられる。
(読売新聞) - 11月1日21時13分更新

------------------------------------------------------------------------


株式の世界には、

「システムダウン直後の株価は、一時的に上昇する」という格言があるそうです。


その格言があたっていなくても、

その格言どおりに行動する人々がある一定人数以上いれば、

株価は上昇します。

まさに、ケインズの美人投票です。


みずほ銀行の合併トラブルの時も、富士通。

今日のシステム障害も富士通。

だめな会社は、どこまでも駄目なんでしょうか。



           haizara01

日常会話表現を掘り下げる  0001

今日は、ハロウィーンhollowengoogle01





wiech0001



今日は、英語の日常会話表現を掘り下げたいと思います。

まずは、"Say When."


Say When.
<ワインをグラスに注ぐときに>
→ (量が)よければ、それで結構といってください。


もともとは、
Say when you want me to stop (pouring).
→ 注ぐのをやめて欲しいときにそういってくれ
という意味です。

一般的には、
That's enough . // That's good .
→ もう十分です。
と応えます。


lemon → 不良品、欠陥品、きずもの、イヤの人

We don't sell lemons here.
→ うちの店では、不良品を売っているわけではない。



語源
もともと、スロットマシンでレモンが出ると
当たりはなかったことから、
欠陥のあるものや、イヤなものを、
指すようになりました。
車や精密機器でよく使われます。


lemon law 〔米〕 欠陥車(買主保護)法


経済学では、「アカーロフの逆選択理論」や、
      「アカーロフのレモン」として、
「売り手だけが正しい情報をしっかり持ち、買い手が正しい情報をもたないまま、
市場で取引が行われると、やがて、その市場が、市場機能を果たさなくなる」
事として、知られています。


参考サイト

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/akira-yo/newpage3.htm
34:George Akerlof:1:The market for Lemons


2001年度ノーベル経済学賞:ジョージ・アカーロフ カリフォルニア大学バークレー校教授


今日の英語表現はここまで。


気になるニュース
-------------------------------------------------------------
経済総合ニュース - 10月31日(月)16時14分

吉野家など牛丼株が上昇 北米牛肉の輸入再開期待で


31日の東京株式市場で、吉野家ディー・アンド・シー株が続伸し、
前週末比1万2000円高の22万円を付けるなど、
「牛丼株」が軒並み値を上げた。
東京株式がほぼ全面高となり相場環境が良好だったことに加え、
牛海綿状脳症(BSE)発生で禁輸されている北米産牛肉の輸入再開の可能性が
一段と高まったことが「刺激になった」(大手証券会社)。
「すき屋」を展開するゼンショーなどは、
オーストラリア産などの牛肉に切り替えて牛丼の販売を継続しているが、
「吉野家の復帰で牛丼市場が拡大する」との期待から株価を上げた。
(共同通信) - 10月31日16時14分更新
-------------------------------------------------------------
輸入肉は安全ならば、いいけど、
私のように、英国での滞在暦が半年以上もあった「人間」」の
不安は、どうやって取り除いてくれるのでしょう。


下の記事を読んでくださいよ。みなさん。

-------------------------------------------------------------
変異型ヤコブ病 80-96年英仏滞在1日で献血禁止
2005/03/08 東京朝刊から
 「変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」(vCJD)の患者が
国内で初めて確認された問題で、厚生労働省は7日、
1980年から96年にかけ、
イギリスとフランスに1日以上滞在していた人の献血を禁止することを決めた。
日赤によると、対象者は数十万人にのぼる。臓器提供も同様に禁止される。
国内初の患者が1990年、
英国とフランスに短期間滞在していたときに感染した可能性が
有力との判断を受けての措置。
患者は50歳代の男性で昨年12月に死亡。
今年2月にvCJDと確認された。
厚労省は1980年以降現在まで、
イギリスやフランス、ドイツ、イタリアなど
10カ国に半年以上滞在していた人に対し、
献血禁止措置を取っていた。
しかし、2月に初の患者が確認されたことで、
イギリスだけは献血禁止措置の対象者を滞在歴1カ月以上に拡大した。
フランスなどほかのBSE(牛海綿状脳症)発生国は、
半年以上のまま、据え置かれていた。


ヤコブ病のサーベイランス委員会が患者の家族や主治医に
対する聞き取り調査を実施。パスポートに残されていた渡航歴から、
1990年前半に英国に24日間、
フランスに3日間滞在していたことが確認された。
手術歴や輸血歴はなかった。
英国滞在中は現地の庶民料理を好み、
vCJDの原因となりうる材料が含まれていた可能性がある
ハンバーガーやグレービーソースを食べていたことが分かった。


■変異型クロイツフェルト・ヤコブ病 
BSE(牛海綿状脳症)の牛の肉を食べて感染すると考えられている人間の病気。
BSEが発生した英国で1996年に初めて確認された。
脳に異常プリオン(タンパク質)が蓄積するのが原因とみられる。
脳にスポンジ状の穴があく致死的な症状がある。


 ヤコブ病には変異型(vCJD)のほかに原因不明の「孤発性」、
遺伝子異常で起きる「家族性」、脳の硬膜移植などによる「医原性」がある。
-------------------------------------------------------------


厚生労働省も、日本赤十字も、日本医師会も、
異常プリオン(タンパク質)が、positiveか調査する方法がないため、
私達のように、、
もうすでに、
ヤコブ病のプリオンを保持しているかもしれない人間達に、
何らかの処置を施そうとしていない。
これは、許せない。行政・医師の社会規範の怠慢だ。


せっかくのハロウィーンの夜なのに、




bat001







基本動詞を使いこなそう give編(01)  0001

基本動詞は、様々に使えます。
そこで、それらの表現を集めてみました。


今回は、GIVE 編です。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-与える
He gave me a cassete tape.
He gave a cassete tape to me.
→ 彼は私にカセットテープをくれた。


He gave money to the poor.
→ 彼は貧しい人々達に金銭を贈った。


-支払う、(代償)を支払う、
How much did you give?
→ いくら支払いましたか。


I would give anything to see her
[or if I could see her].
→ 彼女に会うためなら何を犠牲にしてもいい。


-人に物を渡す、引き渡す、伝言を伝える<第4文型>
Give the porter your suitcase.
Give your suitcase to the porter.
→ スーツケースをポーターに渡しなさい。


Please give my best regards to your family.
→ どうか家族の皆様によろしくお伝えください。


-を捧げる、傾ける<第3・4文型>
He gave his life to his country.
→ 彼は国ために一生(命)を捧げた。


She gave all her time to her charity work.
→ 彼女は慈善活動のために自分の時間をなげうった。


-間接目的語(IO)に、直接目的語(DO)をうつす。<第4文型>
Give me your attention.
(=私の言うことをあなたの注意にうつす。)
→ 私の言うことに注意をして聴いてください。
<私の言うこと(IO)に、あなたの注意(DO)をうつす。>


Give me your opinion , please.
=Give your opnion to me , please.
→ どうぞ、君の意見を言ってください。
<あなたの意見(DO)を、私(IO)にうつす。>

He gave me a cold.
→ 彼に風邪をうつされた。


-を差し出す、差し伸べる
He got up and gave me his hand.
→ 彼は立ちあがると私に手を差し伸べた。


-を示す、提示・提案する
The thermometer gave 90℃ inside the house.
→ 家の中で摂氏28度だった。
注:
温度計 heat gauge , temperature gauge , temperature indicator ,
temperature instrument , thermometer


体温計 clinical thermometer , fever thermometer , thermometer


-(会など)を催す、(演説など)を行う、(劇など)を上演する
We gave a dinner party in his hornor.
→ 我々は彼のために夕食会を開いた。


We gave John a party for his birthday.
→ 我々はジョンの誕生日にパーティーを開いてやった。


Give us a song.
→ 1曲歌ってください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




         coffee0001

ところで、
「歌笑HOTヒット10」って、「夜もヒッパレ」と何がどう違うの。


「あるある」のコーヒーを飲めば、やせるってほんと。

へとへとのドロドロです。

今日は、体調の不良なので、おやすみします。


             by learningenglish

”TIME”に関する表現  0002

今日も、TIMEに関する表現を拾い集めていこうと
思います。(でも時間が無いのでほんのわずかです。)


It's about time for us to go.
=It's about time that we went.
そろそろ出かける時間だ。
<この文では、that節の場合は仮定法過去になることに注意>


times → 時代
<timeの複数形 時がつながって時代>
prehistoric times 先史時代
in Caesar's time シーザーの時代には


all the time = always → (副)その間ずっと、いつも
He looks happy at all times.
→ 彼はいつも幸せそうに見える。


as time goes by → 時の過ぎるにつれて、時の過ぎ行くままに、
get better as time goes by
→ だんだん次第に良くなる[快方に向かう]


at times = sometimes → 時々


behind the times → 時代遅れの[で]
Grandfather's ideas are really behind the times.
→ おじいさんの考え方は、時代遅れだ。

behind time → 定刻より遅れて
This bus is fifteen minutes behind.
→ このバスは定刻より15分遅れています。


by the time → ~(する時)までには


by this time → 今ごろは
She will have finished assignment by this time.
→彼女は今ごろは宿題を終えてしまっているだろう。



今日はこれでおしまい。


気になるニュース これこそガセビアの沼
-------------------------------------------------------------------------
京都ニュース - 10月28日(金)19時35分


風邪の予防には水でうがいを ヨード液では予防効果なし


 風邪の予防には水でうがいすることが効果的であることを、
京都大保健管理センターの川村孝教授(内科学・疫学)らが全国調査で確かめた。
水のうがいで風邪の発症率が4割低くなったが、
ヨード液のうがいには明確な予防効果はなかったという。
18歳から65歳の男女384人を、
▽1日3回以上水でうがい
▽同様にヨード液でうがい
▽うがいしない-の3集団に無作為で分け、冬(12月から翌年3月)に風邪をひくか調べた。
うがいの効果を無作為で選んだ集団の比較で調べたのは世界で初めて。
1カ月の発症率は、うがいをしない人の26%に対し、水うがいは17%と低く、
年齢構成などを考慮して補正すると発症率はちょうど4割低く、
かぜの予防効果が認められた。
一方、ヨード液うがいの発症率は24%で、うがいなしと統計的に明確な違いはなかった。
川村教授は「古くから言われてきた水うがいに予防効果が確かにあった。
海外にはうがいの習慣はあまりないようだが、
その予防効果を世界に発信したい」という。
一方、ヨード液のうがいについて「風邪をひいたあとの消毒効果は否定していないが、
予防効果が認められなかったのは意外。
粘膜細胞への作用なども考えないといけないのかも知れない」という。
また、風邪をひいた人への抗炎症薬(ロキソプロフェン)の効果も別の集団で調査。
初期の重い症状を和らげる効果は認められたが、
投薬しない人に比べ治癒が遅くなる傾向も見られ、
「早く風邪を治したいから薬を飲み続けるのは考え直した方がいいのでは」
(後藤雅史助手)という。
(京都新聞) - 10月28日19時35分更
-------------------------------------------------------------------------

これぞまさに、ガセビアの沼。
あのうがい薬は、なんだったんだぁー。


気になるニュース
-------------------------------------------------------------------------
社会ニュース - 10月27日(木)23時47分
「パワハラ」で労災認定、上司しっ責で自殺の営業所長


東証1部上場の道路工事会社「前田道路」
(本社・東京)の愛媛県内の営業所長だった男性(当時43歳)が昨年9月に自殺したのは、
上司からしっ責され続け、心理的な圧迫を受けたことが原因などとして、
新居浜労働基準監督署は労災と認定し、
27日、妻の岩崎洋子さん(43)(松山市)に通知した。

弁護団は「パワーハラスメント(職権による人権侵害)が原因と認められた異例のケース」
としている。

弁護団によると、男性は2003年4月に営業所長になったが、
昨年7月ごろから、契約料を発注元から減額されるなどして売り上げ目標が達成できず、
四国支店(高松市)に呼び出され上司に厳しくしっ責された。
昨年8月には、下請け工事代金が滞ったため、
家の預金から150万円を引き出して業者に支払った。


しかし、営業成績は不振が続き、
上司から「所長として能力がない」と約2時間責められるなどしたため、
うつ病になったという。
同年9月になってもしっ責は続き、休日明けの13日に、
「怒られるのも言い訳するのもつかれました」などとの遺書を残し、
営業所敷地内で首をつり自殺した。
(読売新聞) - 10月27日23時47分更新
-------------------------------------------------------------------------


僕も駆け出しの新人の頃、全く慣れないIT業界の中で、
トレーナーに日々怒鳴られ、ひどい不眠症になり、
やがて、パニック障害になり、自律神経失調症になり、
そうこうしているうちに、「うつ病」と呼ばれる症状が顕著に出始め、


境界線が曖昧な神経系の病気になり、

「うつ病」+「自律神経失調症」+「不眠症」+「パニック障害」の

四重苦奏になりました。

そして、6年間の闘病生活を、今もおくっています。


時々、フラッシュバックします。
パニック障害に、さいなまれ、満員電車に乗ると、気持ちが悪くなり、
「吐き気」と「下痢」が、同時に襲ってくる恐怖体験が、
パッと頭に広がります。


でも、心療内科の医師以外には、たとえ、親でも、
病状のことは、話せません。


経験したことを、ここで綴ろうとしたら、ジニアース英和辞典一冊分の
厚さの文章を上辞できます。


でも、人を恨んでも、何の解決にもなりません。
今後、英語とは別に、この件には、僕独自の意見を書いていこうと思います。

”TIME”に関する表現  0001

今日は、TIMEに関する表現を拾い集めていこうと
思います。

冠詞でかわるニュアンス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Do you have time?→君時間ある?


Do you have the time?→今、何時ですか。


I have a time.→苦労する。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


もっとよく使う表現を見ていきましょう。


Could you tell me the time?
→時間を教えていただけませんか。
Have you got the time?
→何時か分かりますか?/今何時ですか?
What time do you think it is now?
→今何時だと思いますか。
What time is it by your watch?
→あなたの時計は今何時ですか?


Thank you (very much) for your time.
→お時間を取っていただきありがとうございました。


I had quite a time?→楽しい思いをする。
I killed time.→暇をつぶす。
I have time to kill.→何かをするまで暇がある。


今日は、体調が悪いのでここまで。。。
続きは、また明日。何事も継続が大事。




気になるニュース

----------------------------------------------------------
社会ニュース - 10月27日(木)17時14分
平成電電破たん 出資募集2社が破たん後、本店を突然閉鎖

経営破たんした通信ベンチャー「平成電電」
(東京都渋谷区、佐藤賢治社長)=民事再生手続き中=を巡り、
一般投資家から約490億円の出資金を集めた2社が、
破たん(今月3日)の数日後に東京都千代田区の本店を突然、
閉鎖したことが分かった。
本店のドアには「今後(出資者との)面談は控える」
とする張り紙が掲示されているが移転先を明らかにしておらず、
応対はフリーダイヤルに限定されている。投資家からは
「雲隠れしたのでは」と不安の声が高まっている。


◇移転先は明かさず…投資家から「雲隠れ?」の声
2社は「平成電電システム」と「平成電電設備」。
本店はいずれも千代田区丸の内のビルの一室だったが、
現在はドアに2社の社長を務める熊本徳夫氏名の文書が張り出されているだけ。
隣室の会社の従業員は「今月7日ごろから電気が消えており人の出入りがない」と話す。


文書には、面談を控える理由として
(1)(破たん後)社員の身体に危害が加えられ、警察の出動を要請する事件があった
(2)組合員(出資者)を装い、隠しマイクやカメラで
録音や撮影を行おうとする者が現れた
--などを挙げている。

しかし、本店閉鎖の事実やその理由、移転先については一切言及していない。
警視庁丸の内署は「本店で騒ぎがあり署員が駆け付けたのは事実だが、
けが人などは承知しておらず、被害届も出ていない」としている。


2社の商業登記簿によると、電電システムは中央区築地から、
電電設備は千代田区有楽町から、いずれも9月13日、
この一室に本店を移転。
当時は移転先を記した文書が出資者に郵送されたが今回は説明がなく、
都内の女性(69)は「電話してもアルバイトが『発送する文書を読んで下さい』
と言うだけ。会社はどこにあるのか」と憤る。
毎日新聞はフリーダイヤルで取材を申し込んだが、
アルバイトを名乗る男性が「広報責任者には取り次げない」と繰り返すだけ。
熊本社長の自宅にも今月14日、質問状を出したが回答はない。
2社は投資家の出資金で通信機器を購入し、
平成電電にリースして年8~10%の配当金を支払うという
「匿名組合契約」を全国の約1万9000人と締結。総額約490億円を集めたが、
平成電電の破たん後、配当金の支払いはストップされ、
元本の全額返還も困難になっている。
(毎日新聞) - 10月27日17時14分更新

----------------------------------------------------------


楽天のTBS買収のニュースを見ていると、
楽天は、売上が450億円に対して、
有利子負債が4700億円あるとか。
今回の買収劇で、さらに、1000億円の有利子負債が発生したのでは、
ないかといわれています。


昔から、言われることですが、
儲け話には、何か裏があるんです、


そこを見抜けないと、とんでもないことが、
待っています。




         haizara01



英語の表現を考える(譲歩構文-02)  0003

譲歩節の中では、mayがよく用いられます。
今回は、mayに絞ってノートテイキングしていきます。
早速、例文を見ていきましょう。



pencil


Whatever he may suggest , his wife always disagree.
→彼が何を提案しても、奥さんはいつも反対する。
注:mayを用いない場合は、譲歩節(従属節)の
動詞は、直説法になります。
Whatever he suggests , his wife always disagree.


This fruit may smell bad , but it tastes very good.
→この果物の匂いはひどいかもしれないが、味はとってもいい。
may ~ but・・・ → (確かに)~かもしれない。が、・・・。


He may be clever , but he's not very helpful.
Altough he is clever , he's not very helpful.
→確かに彼は頭がいいが、あまり役にたたない。


上記の文を、発話時から見て過去を表す場合
(正) He may have been clever , but he was not very helpful.
→確かに彼は頭がよかったが、あまり役にたたなかった。
(誤) He might be clever , but he was not very helpful.


He may have lived in London for five years ,
but he does not speak English very well.
→彼はロンドンに5年も住んでいるのだろうが、
それにしても英語がうまくない。
<前文が現在完了の時制、後文が現在の時制>


Come what may , I am well prepered for it.
→何がおころうと、私はすっかり準備ができている。
注:come wht may →どんなことがあろうと (熟語)


Times may change , but human nature stays the same.
→時代は変わるだろうが、人間の本性は変わらないものだ。


She may be beautiful , but she is cool.
→彼女は美しいかもしれないが、冷淡だ。
注:butがあるので、「美しい」の反意語と解釈して訳出。
cool→冷たい、冷淡な、ずうずうしい、素晴{すば}らしい



typewriter


譲歩あらわす働きをする従位接続詞
however , wherever , whenever , whatever


However fast you may drive , you will be late for the game.
→どんなに早く運転しても、その試合には間に合わないだろう。


However hard you (may) try ,
you will never be able to participate in the Olympic Games.
→どんなに一生懸命やっても、君はオリンピックに出られないだろう。


However hungry we may be , we must eat slowly.
→たとえどんなにお腹がすいていようと、ゆっくり食べなければならない。


You can see the moutain wherever you may go.
→どこに行っても、その山が見える。


He's at home whenever I may visit his house.
→いつ彼の家を訪ねても、彼は家にいる。


Whatever you may say , he will not believe you.
→たとえ君が何と言おうと、彼は君の言うことを信じないだろう。


Whatever he may say , I don't believe him.
→彼がなんと言おうと私は彼の言うことを信じない。





NEWSTV


気になるニュース1つ目
--------------------------------------------------------
政治ニュース - 10月26日(水)19時1分
在任中の消費税上げ、重ねて否定
=補助金削減、合意通り実行-小泉首相


小泉純一郎首相は26日午後、民主党の前原誠司代表

との党首討論で、
消費税について「来年9月までに上げる環境にはない。
税率はどうか、一般財源がいいのか、目的税がいいのか、
議論すると1年や2年はすぐにたってしまう」と述べ、
在任中の引き上げを重ねて否定した。


また、国・地方税財政の三位一体改革に関しては
「12月の予算編成までには地方への補助金、
税源、地方交付税について、決められた通り進めていく」と述べ、
昨年の政府・与党合意通りに補助金削減や地方への
税源移譲を実行する考えを強調した。 
(時事通信) - 10月26日19時1分更新
--------------------------------------------------------
政治ニュース - 10月26日(水)3時5分
年金一元化、保険料率20%・消費税7%で給付維持


公的年金を国民年金も含めて完全に一元化する場合、
現行制度並みの給付水準を維持するためには、
保険料率を年収の20%、
消費税率を当面は現在より2ポイント高い7%程度にする必要があることが、
駒村康平・東洋大教授らの試算で明らかになった。

保険料率を現行の厚生年金が想定する18・3%とする場合は、
定年の65歳への完全延長や女性の就業率向上により、
制度の支え手を増やすことなどが必要になる。
保険料率を15%にとどめた場合には、
給付水準の引き下げに加え、
消費税率を現在より4ポイント高い9%程度にする必要がある。

(読売新聞) - 10月26日3時5分更新
--------------------------------------------------------


この国で税制が、変更されるには、時間がかかります。
下図のとおりです。


 政府税調
  ↓
 自民税調
  ↓
 与党税調
  ↓
 税制改革大綱
  ↓
 国会審議


という具合です。
ここで、旧大蔵省時代から、官僚は、
官僚にとって、都合の良い、資料だけを、
政府税調から、国会審議まで提出しつづけています。


税金が足りないと旧大蔵から現在の財務省まで、
官僚は「税収が足りない」と言い続けています。
でも、
「民間並に、給与を含めた歳出削減努力が足りません」
とは、言いません。
会計検査院も人事院も言いません。
なぜならば、
彼らも、同じ公務員だからです。


はやく、こんな役人天国な制度を止めるべきです。

ところで皆さん、このような、
ニート、ひきこもり対策のために
こんな活動があるの?
ご存知でしたか。

若者の人間力を高めるための国民運動
http://www.wakamononingenryoku.jp/

やっぱり国民が働かないと税収は増えません。


気になるニュース2つ目
--------------------------------------------------------
社会ニュース - 10月26日(水)3時5分

ペプシおまけのガンダムは「懸賞品」…公取委が注意

清涼飲料水「ペプシツイスト」などのおまけをめぐり、
同飲料水を製造・販売しているサントリー(大阪市)が公正取引委員会から、
景品表示法違反の疑いがあると注意を受けていたことが、
25日わかった。


中が見えない袋に入った人気アニメ
「機動戦士ガンダム」のキャラクター模型は、
消費者の射幸心をあおる「懸賞品」に当たると判断された。
約20年前には、ロッテ(東京都新宿区)がシール付きの
「ビックリマンチョコ」で同様の注意を受けており、
コレクター心理をくすぐる販売戦略に再び「待った」がかかった。


サントリーは2003年9月から、
32種類の「ガンダム」の模型のうちいずれか1種類を袋入りのおまけにして、
「ペプシツイスト」ボトル缶などの販売を始めた。
おまけは全商品についていれば、
通常は「景品」とされるが、
ペプシの場合、
いくら商品を買っても全種類を集め切れるかどうかは運に左右されるため、
公取委は「懸賞品」と認定。
懸賞品の価格は商品価格の2%以下でなければならないが、
今回はこの制限を超えていたという。


公取委などによると、模型の中には、
めったに入手できない「レアもの」もあり、
全種類を集めようとして大量に商品を購入し、
飲料のみをインターネットなどで販売するコレクターもいた。
全種類そろった模型は、
ネットオークションで10万円前後で売買されているという。


公取委は9月末、
サントリーに注意を出すとともに、全国清涼飲料工業会にも、
同じような販売手法を取らないよう要請した。
サントリーは審査中だった同月上旬に、袋を透明なものに変更した。


サントリー大阪広報部は
「9月から透明化したのは当社独自の判断」としたうえで
「飲料業界の一員として、公取委の指摘に従いたい」としている。
(読売新聞) - 10月26日3時5分更新
--------------------------------------------------------

いやー、サラリーマンには、こんな知識も必要なんですなぁ。



haizara01



千葉ロッテマリーンズ、31年ぶり優勝の夜に。。


英語の表現を考える(譲歩構文-01)  0002

譲歩構文は、重要な表現です。


なぜならば、長文の中で、


「一般論」
  ↓
<逆説の接続詞>
「筆者の主張」


という論旨の展開が多いのですが、
その中で、一般論の部分に、
譲歩を表す構文が、よく使われるからです。



早速、例文を見ていきましょう。


          typewriter


No doubt she loves him , but she won't marry him.
→確かに彼女は彼の事を愛しているが、彼女は結婚はしないだろう。
no doubt ~ , but 文 ⇒「確かに~だが、・・・文・・・」


No wonder they turned down her offer.
→道理で彼らが、彼女の申し出を断わったわけだ。
No wonder 文. ⇒ 「道理で~なわけである」、
「~したのも不思議はない」、「~したのも驚くべきことではない」


<従属節が譲歩で、主節が主張>
I'll go out even if it rains.
→たとえ雨が降っても、私は出かけます。


I'll go out , whether it rains or not.
→雨が降ろうと降るまいと、私は出かけます。


Fool as he is , he knows how to make money.
Though he is a fool , he knows how to make money.
→彼は愚か者だが、金の儲け方は知っている。


No matter how humble it is , there is no place like home.
However humble it may be , there is no palce like home.
→どんなに粗末でも、我が家に勝るところはない。
注:humble→(卑屈さを含む)謙虚な、粗末な


She carries on smiling in the face of adversity.
→逆境に直面しても彼女は、にこにこしている。
注:adversity→逆境、不幸な出来事、不運、不幸


<前置詞句が譲歩で、単文の主節が主張>
For all her faults , I still like her.
In spite of her faults , I still like her.
→彼女には欠点があるが、やはり彼女が好きだ。
注:still→やはり、それでも


<修飾句が譲歩で、単文の主節が主張>
I like her none the less for her faults.
→彼女には欠点があるが、やはり彼女が好きだ。
=She has faults , but I like none the less.


注:none the less for~
→(for以下にもかかわらず)やはり
none the less →やはり


She was none the worse for drinking spirits.
→彼女は強いお酒を飲んだというだけで、体調が悪くなることはなかった。
→彼女は強い酒を飲んだが、何とも無かった。


注: none the 比較級 for~ 
→(for以下のため)それだけ・・・ということはない。

注:spirits(通例 ~s)
蒸留酒、ウイスキー、ブランデー、ジン、ラム




pencil


"even if" と "even though"は、何が違うのか。


"even if"→「これから起こりそうなこと」を表す。
"even though"→「実際に起こっていること」を表す。


Even if it rains , the festival will take place.
→たとえ雨が降っても、祭りはあるだろう。
<過去に同様の事例がないニュアンス>


Even though it rains , we're able to capture enough solar energy.
→たとえ雨が降っても、(いつでも)十分な太陽エネルギーを売ることができる。
<過去に同様の事例があったニュアンス>



coffee0001


              NEWSTV         



気になるニュース   (今日は3つ)
ニュース1つ目
----------------------------------------------------------------
政治ニュース - 10月25日(火)3時9分
「こいつ」「チャイルドシート」発言、武部氏が苦言


「国会で、低劣な言葉遣いが与野党に見られる」
自民党の武部幹事長は24日の記者会見でこう嘆いた。
きっかけは、自民党の片山さつき衆院議員が19日の党首討論の感想を求められた際、
民主党の前原代表について
「何回も言った話を、こいつも言っているなあという感じ」などと話し、
その様子がテレビで報じられたことだった。
「こいつ」発言に怒った民主党の野田佳彦国会対策委員長は21日の記者会見で、
片山氏らのことを「しつけができていない小泉チルドレン」と呼び、
「彼らの座る席はチャイルドシートだ」などと揶揄(やゆ)した。


武部氏は「品位を疑う」と野田氏を批判する一方、
片山氏の発言についても「厳に慎むべき言葉だ」と指摘。
「国民の代表の自覚を持って美しい日本語を使うように気を付けなければいけない」
と強調した。
自身も失言で批判された経験があるだけに、「私も気を付けます」と結んだ。

(読売新聞) - 10月25日3時9分更新
----------------------------------------------------------------
公共の場のマナーについての 調査
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2004/
(なんで、お茶大の研究調査なのにgeocitiesに掲載されているの)


官僚とはこういう存在なのです。
僕も公務員の上級試験をうけるかどうか、真剣に2回悩みましたが、
「小さな政府」を研究している人間が、公務員になるのは、
おかしいと思い、やめました。
国会議員をコイツよばわりするのは、上級職公務員・官僚には、
何一つ珍しくないのです。
今だって、自民党の一部議員にしか、官僚は情報を渡さないのです。
閣僚と副大臣と次期総裁候補の言うことしか、きかないのです。
「出生率の数字が想定よりも低いのに公表しなかった」事が、
去年、あったでしょう。ああいうことをいくらでもするのです。

紙面展望 http://www.pressnet.or.jp/shimen/t20040629.htm


今二大政党制で、自民党VS民主党とやっていますが、
民主党の公募で選ばれる人も、
自民党と大差なく官僚出身者が、ほとんどです。
だから、政策の違いだけでなく、人品の違いも、
現状の二大政党制では、はっきりしないのです。


できれば、このブログで、本当に元気の良い、
民の話を紹介できればと思います。



ニュース2つ目
----------------------------------------------------------------
海外ニュース - 10月25日(火)10時29分
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_economy/

【中国】貯蓄率なんと46%!内需拡大に障害

 米投資銀行リーマン・ブラザーズによると、
中国国民の貯蓄率(可処分所得に占める貯蓄の比率)が
46%に達していることが明らかになった。
かつて貯蓄大国と呼ばれた日本のピーク時の数字をも上回る数値で、
膨大な貯蓄は国内消費の落ち込みを誘発する危険性を内包している。


株式市場など他の資金運用手段が低迷していることなどが原因だが、
内需拡大を経済発展のカギとしている中国当局にとって、
巨額の貯蓄をいかに市場に放出させるかが新たな課題となることは間違いなさそうだ。


■日本は7.5%まで低下

第一財経日報によると、
米投資銀行リーマン・ブラザーズは中国国民の貯蓄率が
46%に達したことを明らかにした。
日本の貯蓄率でさえ、
過去最高だった年でも40%程度だったことを考えると、
その水準の高さには目を見張るものがある。
日本の貯蓄率はここ数年急速に下がっており、
1995年の11.9%から2003年は7.5%にまで低下している。
米国の貯蓄率は2.1%(03年)で、
中国の貯蓄率が際立っていることを浮き彫りにしている。
中国人民銀行(中央銀行)によると、
中国国民の貯蓄率はここ数年来、
年0.5ポイントのペースで上昇しており、
国民の貯蓄重視傾向が続いていることを裏付けている。

中国人民銀行(中央銀行)の周小川・行長(総裁)は
「これ以上の貯蓄率上昇は望まない」と話しており、
金融当局としても貯蓄率の上昇に警戒感を持っていることがうかがえる。

貯蓄率の増加傾向は預金の増加でも明らかになっている。
人民銀行によると、今年1~9月に新たに増えた預金1兆7,000億元。
9月単月でも1,858億元増えている。
預金増加率も今年6月時点で昨年同期比17.2%増だったが、
9月には19.1%増となり、伸び率が高まっていることもわかっている。

■原因は株式市場低迷

貯蓄増加の原因は低迷する国内証券市場と整備が進まない社会保障にあるといわれている。
上海証券取引所の総合指数(終値)はピーク時の2000年11月23日で2125.72ポイント。
しかし、今月21日時点で46%減の1141.32ポイントにまで落ち込んでいる。
9割以上が個人投資家といわれる中国で、
こうした株式市場の落ち込みが、
国民の投資資金を貯蓄へと向かわせているようだ。


また、リーマン・ブラザーズは、
教育や医療、老後への不安が国民の高い貯蓄率につながっているとも分析。
急速な経済発展が続く中、社会保障制度の整備は進んでおらず、
国民全体が将来に不安を持ち、貯蓄に走らせているという背景もありそうだ。

こうした不安を和らげるため、
リーマン・ブラザーズは7,690億米ドルに達した外貨準備高の一部を使い、
これらの制度を整備するべきと提案。
国民の貯蓄重視の傾向解消のためには、
巨額の外貨準備高を利用して社会保障整備を急ぐべきとしている。

国民が貯蓄重視に走ることを中国政府が懸念しているのは、
貯蓄増加によって国内消費が落ち込むことだ。
中国政府はこれまでの貿易に依存した経済発展から
内需拡大を図る経済発展への転換を図ろうとしている。
貯蓄の急増がこれまで通り進めば経済の失速にも
つながりかねない状況となっているといえる。


■利下げ論も浮上
増え続ける貯蓄を消費に何とか向けようと、
最近では利下げで貯蓄意欲を冷まそうという意見も浮上している。
北京師範大学金融研究センターの鍾偉教授は、
市場金利が1%台で中長期金利も下がっている一方、
預金金利は1年物の基準金利で2.25%となっているなど相対的に高いと指摘。
これが預金増の主因との認識を示し、預金の利下げが必要と主張している。
しかし、利下げは投機を刺激し、
過剰な設備投資や不動産投資を引き起こすリスクもある。
内需を優先し利下げに踏み切るのか、
政府は難しい判断を迫られているといえそうだ。
(NNA) - 10月25日10時29分更新

----------------------------------------------------------------
このニュースを読み解く参考資料を二つ


参考資料A
解説:貯蓄率 - 日本での動向と影響。読売新聞「大手町博士のゼミナール」(2004年7月20日)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20040720md01.htm


参考資料B
前川リポート
1986年4月、中曽根康弘元首相の諮問機関である
「国際協調のための経済構造調整研究会」が、
日本における経常収支不均衡の是正、国民生活の質の向上を目指して発表した報告書。
座長の前川春雄・元日本銀行総裁の名にちなんで。
翌年、1987年4月には経済審議会経済構造調整特別部会が
構造調整の指針として新前川レポートを提出した。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/lecture/japaneco/maekawarep.htm


記事と参考資料から、言えることは、
中国は、もはや、
「先進国が抱えやすい問題を有しやすい国」
になっているということです。
「一人あたりのGDP」がまだ低いことや、
「一人っ子政策の反動で超高齢化社会」が確実な国であっても、
もう、スーパーパワーの国なのです。

私は断言します。
中国国内に国際的に開けた金融市場(特に、株)が作られれば、
一気に「バブル経済」が始まります。
でも、中国の貧富の差は激しいので、
おそらく「インフレ対策をしっかり行われる」ので、
日本ほどヒドク激しいバブルにはなりません。
だから、弾け飛ぶようなバブルには、
ならないでしょう。
だから、長続きもするでしょう。
日本人は、どれほど中国へリスクマネーを投入するのでしょうか。


「日本の銀行に金利は安い」し、
「日本政府は増税路線」と悩んでる方々、
中国研究を始めては、いかがでしょうか。



chineseman


ニュース3つ目
----------------------------------------------------------------
経済総合ニュース - 10月25日(火)9時2分

新議長にバーナンキ氏 FRB、米大統領が指名


【ワシントン24日共同】ブッシュ米大統領は24日、
グリーンスパン連邦準備制度理事会(FRB)議長(79)の後任に
大統領経済諮問委員会(CEA)のバーナンキ委員長(51)を
指名すると発表した。
大物議長として知られたグリーンスパン氏のFRB理事としての
任期が2006年1月末で終了、
18年余にわたり国際金融市場に大きな影響を及ぼしてきた
「グリーンスパン時代」が幕を閉じる。
第14代目となるバーナンキ新議長は上院承認後に正式就任。
米経済は財政赤字や高齢化など難題に直面しており、
経済運営の手腕が試される。
バーナンキ氏は数値目標に応じて政策金利を決める
「インフレ目標」導入に肯定的とされ、
新たな金融政策の枠組みが本格的に
FRBで検討される見通し。
ただ、24日の会見では
「最優先課題は政策の継続性の確保」と述べ、
当面はグリーンスパン路線を引き継ぐ考えを強調した。
(共同通信) - 10月25日9時17分更新
----------------------------------------------------------------
市況ニュース - 10月25日(火)15時31分
25日概況(大引)米株高好感して大幅反発


25日の東京株式市場は日経平均が大幅反発して終わった。
前日のNYダウが今年2番目の上げ幅を記録するなど
米国株式大幅高を受けて、
朝方から幅広い銘柄に買いが先行する展開となった。
その後も先物が主導する形で上げ幅を拡げ、
日経平均は前場中ごろに25日線に接近、
TOPIXは1400ポイントを回復する場面もあった。
その後は上値の重さが意識される中、
後場寄り付きから利益確定売りが優勢となりやや上げ幅を縮めたが、
一段売り込む動きは見られなかった。
出来高概算は24億8287万株、
売買代金は2兆0190億円。
値上がり銘柄数1253に対して、
値下がり銘柄数317と、
ほぼ全面高の展開となった。
新日鉄、住金が買われ、
トヨタ、日産自、信越化、キヤノンが堅調。
三菱自が活況裏に上伸した。
勝村建が急騰。東京テアトル、日本電産サンキョーが高い。
大手銀行株は上伸も上値が重かった。
半面、武田が軟調。
薬品株は業種別TOPIXで唯一のマイナスとなった。
花王、ソフトバンクがさえない。
セシールが急落。井筒屋が反落した。
[ラジオNIKKEI2005年10月25日]
(ラジオNIKKEI) - 10月25日15時31分更新
----------------------------------------------------------------



「官僚は駄目」、「中国は研究する価値あり」ときて、
最後は、
「アメリカでは中央銀行総裁が変わっただけで、全面株高」。


人間の生きている社会は、やっぱり、人間が動かしているのです。
株価の動きなんて、突き詰めると、
「多くの人々が、何を考えたのか」で決まるんです。
株価の動きなんて、企業の中間発表・決算発表の時には、
そんなに動かないんです。
むしろ、そういう状況が無いときの方が、
「たくさんの人々の様々な予想で、説明のつかない動き」を
しているんです。


人間社会は人間で決まるんです。
だからこそ、大きく目を見開いて、
日本語しか話せない日本人同士で集まらずに、
英語しか話せないけど、世界中の人々と、
コミュニケーションを取ろうとする人々と共に、
生きていこうと、僕は思うんですよ。





englishpeople


英語は手段。その先には、人々がいるんです。


今日気になった会社
GMOインターネット
てっぺん(居酒屋)

P.S.

ブログの良さなんでしょうか、

普段、口にしないようなことを、

ここで文章にしていると、

ものすごく興奮して、

スッキリしていくる。

(日本シリーズ、ロッテ3連勝の夜に)