仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

「今日ぜんぜん家事が進まない…」って日

ありませんか?💦

 


私もついこの前そんな日があって

なんでだろう?って振り返ってみたら

意外な“原因”に気づいたんです😳

 


今日は、私が実際に感じた

“家事が回らない日の共通点”についてお話しします🍀


✅ なんとなく気が散る日は、決まってスマホがそばにある📱
✅ 寝不足の日は、やる気がそもそも湧かない…💤
✅ 「〇〇しながら家事」が、逆に効率を下げてた😅
✅ “やることリスト”を脳内で管理してた
✅ 完璧を目指してた自分にプレッシャーをかけてた

 

 

なんとなく気が散る日は、決まってスマホがそばにある📱

 

ついついスマホを手に取って

気づいたらSNSをだらだら…。

 


「あと5分だけ…」ってやってるうちに

どんどん時間が過ぎててびっくり😵


スマホって便利だけど

集中力を吸い取る魔物でもあるのかも…。

 

 

寝不足の日は、やる気がそもそも湧かない…💤

 

前の日に夜更かししちゃった日は

 

朝からずっとボーッとしてて…

やる気スイッチが見つからない感じ。

 

 

 

体と心はつながってるんだな〜って思います。


やっぱり睡眠は、大事💡

 

 

「〇〇しながら家事」が、逆に効率を下げてた😅

 

「ながら作業」で効率よくやってるつもりが

実はミス連発💦

 

 


洗濯しながら別のこと考えてて

洗剤入れ忘れたことも…😓

 


1つずつ丁寧にやる方が

結果的には早かったりしますね。

 

 

“やることリスト”を脳内で管理してた

 

頭の中で「アレやって、コレもやって…」

って考えてると、逆に混乱してパニックに💥

 


紙に書き出すだけで

頭がスッキリして家事もスイスイ進むんです✍️


ちょっとしたことで

気持ちの余裕って変わるんだな〜って実感✨

 

 

完璧を目指してた自分にプレッシャーをかけてた

 

「全部ちゃんとやらなきゃ!」

って思ってたときほど空回り…

 


「今日はコレだけできたらOK!」

って自分にOK出すだけで、だいぶラクになる😊
 

完璧じゃなくて大丈夫。

主婦だって、人間だから🍀



「自分ってダメだなぁ…」って

ちょっと落ち込みそうになったけど

 

原因がわかって

また少しだけ気持ちも軽くなった🌈

 


もしあなたも「今日はうまくいかないな〜」

って感じる日があったら

どれか当てはまってないかチェックしてみてね✨
 

 

大丈夫、大丈夫。そんな日もある(´˘`)♡

 

 

 

 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。


皆さん、こんな経験ありませんか?


「また、調味料が見つからない…」
「この狭いキッチンどうにかならないかな…」
「ごちゃごちゃしてて、料理する気が失せる…」

 


わたし、つい最近までそんな悩みを抱えていました😭


2LDKの賃貸マンションで

キッチンのスペースが本当に限られているんです。


正直、料理するたびにイライラが募って

家事のモチベーションが下がる一方でした。

 


でも!


ある3つのアイテムを導入してから

キッチンでのストレスが驚くほど減ったんです!

 


今日は、実際に使って

「これマジですごい…!」と心から感動した

わが家のキッチン革命アイテムをシェアします✨

 

 

悩みだらけだった"before"の状況

 

まず、わたしのキッチンあるあるをざっくりと…

✅ 調味料がどこにあるか分からず、毎回探し回る
✅ シンク周りがジメジメして掃除が大変
✅ 引き出しを開けるたび、ため息が出るほどのごちゃごちゃ感


特に共働きで、3歳の娘がいると

キッチンに長時間かけられないんですよね。


「このままじゃマイホーム建てても同じ悩みを抱えるだけじゃ…?」

と不安になることも。

 


そんな時、ある記事で見つけたアイテムたちが

わたしのキッチンを救ってくれました!



冷蔵庫にピタッ!マグネット式スパイスラック


>>山崎実業 マグネットスパイスラック

 

 

これ、導入した初日から

「なんで今まで使ってなかったんだろう…」

と後悔したほど。



調味料がすぐ手に取れる位置にあるだけで

料理のテンポが全然違います!

 


📌ここがすごい!

置き場所いらず: 冷蔵庫の側面という"デッドスペース"を活用できる
工事不要: マグネットでピタッとくっつくだけ(賃貸でも安心!)
見た目スッキリ: 調味料が一列に並んで、キッチンが片付いて見える


以前は「あれどこ?」と

イライラしながら調味料を探していましたが

いまでは視界に入るところに全部揃っています。


先日、ママ友が遊びに来た時も

「これいいね!どこで買ったの?」

と即効で聞かれました😊

 

 

シンク内"浮かせる収納"でヌメヌメ解消!


>>スポンジ&ボトルラック

 

 

シンク周りって

どうしても水垢やヌメヌメが気になりますよね。

 


特にスポンジや洗剤ボトルの下は…言わずもがな😱

 


でも

このシンク内側に取り付けるホルダーを使い始めてから

その悩みが嘘のように解消されました!

 


📌ここがすごい!

水はけ抜群: スポンジが浮いているので、いつでもサラサラ
掃除がラク: スポンジや洗剤の下のヌメヌメが激減
すっきり見える: シンク周りの生活感が驚くほど軽減

これを使い始めてから

夫が「なんかキッチンきれいになったね」

と初めて気づいてくれました(笑)


小さな変化なのに

キッチンの印象がガラッと変わるんです✨

 

 

引き出しの中が"ケース"で劇的に片づく!

 

>>縦横重ねられる引き出し整理収納ケース 2個組

 

 

「引き出しを開けるのが怖い…」
 

そんな経験、ありませんか?😂

 


わたしの引き出しは

 

開けるたびにカトラリーや小物が

「ガタガタッ」と音を立てて

 

毎回探し物に時間がかかっていました。

 

 


でも

 

この引き出し整理収納ケースを導入してからは…
 

 

📌ここがすごい!


一目で分かる: 何がどこにあるか、パッと見て把握できる
取り出しやすい: 細かいものも引っかかることなくスムーズに
元に戻しやすい: 「どこに戻すか」が分かるので、片付けやすい

これのおかげで

朝の支度が格段に早くなりました!

 


3歳の娘にも

「フォークはこの場所だよ」

と教えられるようになり

 

成長にも繋がっています💕

 

 

実際に変わったわたしの毎日

 

正直に言うと

これらのアイテムを導入する前は…
 

キッチン行きたくない病にかかっていました😅
 

 

でも今は?

✅ 調理時間が約5分短縮!
✅ イライラが減って料理が楽しく
✅ 「また散らかる…」というストレスがなくなった


特に嬉しいのは

「キッチンがキレイだと写真に撮りたくなる」こと!


自分のキッチンを誇らしく思える喜びは

意外と大きいです✨

 

 

マイホーム計画中だからこそ学べたこと

 

わたしはいま、マイホーム購入を検討中。


この「賃貸での試行錯誤期間」が

将来の家づくりにもすごく役立つと実感しています。

 


「動線」「収納」「使いやすさ」


どれも、実際に生活してみないと

分からないことばかり。

 


今からコツコツと

「これは絶対に譲れないポイント」を

見つけていくことで

 

後悔のない家づくりができそうです🏠

 

 

小さな一歩が日々を変える

 

キッチンは毎日使う場所。


小さなストレスが積み重なると

家事全体への意欲が下がっちゃう。

 


でも、ちょっとしたアイテムで

日常が変わりました!


今回シェアした3つのアイテムは

どれも低コストで導入できるものばかり。


でも効果は絶大でした✨

 


もし皆さんも

「キッチンでイライラしている…」

と感じていたら試してみてください!

 


皆さんのキッチン収納の工夫や

使って良かったアイテムがあれば

ぜひコメントで教えてくださいね♪

 


今日も素敵な一日を〜🌸

 

 

 

 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

最近ゴミの日が

なんだか楽しみになってきました🗑️
 

 

「今日は捨てられる日だ〜!」って
ちょっとした達成感があって
わたし的にはささやかな幸せタイムなんです ✨

 

 

実は先月
ふと家事をしながら思ったんです。

 

「なんで最近こんなにラクになったんだろ?」って 🤔

 

 

考えてみたら

たぶん“モノの手放し方”が

ちょっとずつ変わってきたからかな〜と気づいたんです☺️


4月に書いたゆる捨て習慣の続きというか

 


あれから家のあちこちから

少しずつモノを“手放し”てきたんだけど

 

そしたら不思議と

どんどん暮らしが軽やかになっているのを

実感しています🌿

 

 

 

今日は
わたしがゆる〜く意識している
"手放し習慣"のポイントを5つご紹介します!


実はこれ
頑張らなくてもいいところがすごくいいんです💕

 


ズボラなわたしでも続いてるから
きっとあなたにもできるはず!

 

✅ なんとなく使ってないモノは「使ってない」ってことにする
✅ 「置き場所ある?」って自分に聞いてみる
✅ ストックは“お気に入り1つだけ”にしてみる
✅ しまい込んで忘れてたら、そのままバイバイ候補に
✅ 買うときも「これ、いつまで使うかな?」って考えてみる

 

 

なんとなく使ってないモノは「使ってない」ってことにする

 

例えばキッチングッズとか
 

「あんまり使ってないけど
捨てる決定的な理由もなくて…」
 

ってモノありませんか?
 

 

でも実は


「これ、最近出番ないよね?」って
気づいたときがチャンス✨
 

 

 

わたしは先日
パスタマシーンを手放しました。
 

結婚当初に買ったものの
実際使ったのは2回だけ…😅
 

 

でも何となく「いつか使うかも」と
キッチン収納の奥に眠らせていたんです。
 

思い切って手放したら
スッキリして動きがラクになりました〜🍳

 

 

「置き場所ある?」って自分に聞いてみる

 

新しく何かを家に入れる時も同じで。


「これ、どこに置く予定?」って
自分に聞くようにしています。
 

 

決まってなかったら
それって案外"いらないモノ"だったりするんです😅
 

 

 

先日、セールで可愛いクッションを
買おうとしたけど
 

「どこに置くんだっけ?」って考えたら
 

ソファにはすでに
気に入ったクッションが2つあって。
 

 

「置き場所ない!」ってなって
思いとどまりました 🛋️

 

そうやって「置き場所」を考えるだけで
無駄買いがグッと減りました💰

 

 

ストックは“お気に入り1つだけ”にしてみる

 

使いかけのハンドクリームとか
ヘアオイルとか
 

似たようなのが2〜3本あると
ゴチャゴチャして管理しきれないですよね💦

 


「これさえあればいい」ってのを1つ決めて
あとは手放すようにしたら
 

洗面所の引き出しが
かなりスカッとしましたよ✨

 


特にコスメ類は
「いつか使うかも…」と思って
溜め込んでしまいがちだけど
 

 

実際使うのは
お気に入りの1つだけだったりします。

 


いまは基礎化粧品も
1つに決めたので
朝の準備も楽チンに🌸

 

 

しまい込んで忘れてたら、そのままバイバイ候補に

 

先日、クローゼットの奥から
去年の夏物を引っ張り出したんですが
「あれ?これ持ってたっけ?」という服が
何着か出てきました👗

 


奥の方で眠ってたグッズたち…
思い切って処分することにしたんです。


だって"忘れてた"ってことは
"なくても困ってなかった"ってことだもんね 😂

 

 

シーズンが変わるときは

こういう発見があって手放すチャンス!

 

 

買うときも「これ、いつまで使うかな?」って考えてみる

 

衝動買いしそうになった時こそ

「これ半年後も使ってる?」って

考えるようになりました🛍️

 


そうすると不思議と

“買う前に冷静になれるスイッチ”が

入る感じがするんです💡

 

 

先週、可愛いマグカップを見つけて

欲しくなったんですが

 

「半年後も使ってるかな?」と考えたら

「実はいまのマグで満足しているかも…」と気がついて

 

その場で写真だけ撮って満足しました(笑)

 

 


こうやって少しずつ
"手放し習慣"を続けていくと
 

家の中がスッキリしてきて
不思議と探し物も減るし
 

家事もなんだか回りやすくなってくるんです ✨
 

 

がんばらなくても
ゆる〜く続けられるのが
 

この"手放し習慣"のいいところだと思います 💖
 

 

もし「最近ちょっとごちゃついてきたな…」って
感じていたら
 

まずは1つだけでも試してみてください。
 

 

きっと気持ちも
スーッと軽くなりますよ 😊
 

 

あなたの"手放しエピソード"も
教えてくださいね 💕


 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場


楽天市場


楽天市場


楽天市場


楽天市場

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

毎日「今日なに作ろう…」って

冷蔵庫とにらめっこしてませんか?😅


わたしはほんとそれでストレスだったんです。
 

 

冷蔵庫を開いて
中身とにらめっこして
スマホでレシピ検索して…
 

気づいたら夕方ギリギリ!
なんて日々を送ってました💦
 

 

 

でも


ちょっとした工夫を取り入れたら
毎日の献立決めがグッと楽になったんです✨
 

 

 

今日は「献立が決まらない!」って
モヤモヤしてるあなたに
 

わたしが実際に試してよかった
3つのコツをシェアします🎵
 

 

✅ 1週間の献立に"ざっくり食材テーマ"をつける🍆
✅ 娘に"1品だけ"希望を聞く👧
✅ ついでに1品だけ冷凍おかずを仕込む🧊

 

 

「え、そんな簡単なことで変わるの?」
 

 

って思われるかもですが
 

ずぼら主婦のわたしが実践して
本当に夕方の憂鬱がなくなりました😊

 

 

1週間の献立に“ざっくり食材テーマ”をつける

 

「何作ろう…」って悩むのを減らすには

ざっくりでも指針があると圧倒的にラクに♪

 


わたしは

 

「月曜は鶏肉」

「火曜は魚」

「水曜は豆腐や大豆系」

 

みたいに食材ベースでテーマを決めてます😉

 

 

 

決して厳密に守る必要はないんです!

 

 

でも

 

買い物するときも
「あ、今日は鶏肉の日だから
安い部位あるかな〜」って


具体的に考えられるから時短になります✨
 

 

自然と栄養バランスもとれて一石二鳥💕

 

 

娘に“1品だけ”希望を聞く👧

 

「食べたいものある?」
って聞くと、たいてい
 

「なんでもいい〜」って返ってきませんか?😅
 

 

これ、ほんとに困るんですよね。
選択肢が無限大になっちゃうから💦
 

 

 

でも「1品だけ食べたいものある?」って
 

具体的に聞くようにしたら
会話がめちゃくちゃスムーズになりました✨
 

 

たとえば娘が

 

「卵焼きがいい!」とか
「ミニトマト食べたい」と言うので
 

それに合うものを選べばいいので

メインも考えやすくなるんです🍲
 

 

しかも「リクエストに応えた」という
小さな達成感も♪
 

 

娘はまだ3歳だけど
「ママ、今日はお豆腐がいい!」とか
言ってくれるようになって
 

会話も増えて楽しいです😊

 

 

 

ついでに1品だけ冷凍おかずを仕込む🧊

 

「常備菜作り」とか「作り置きおかず」って
ハードル高くないですか?💦

 

雑誌やSNSで見る「週末の作り置き」とか
わたしには無理…って思ってました。

 


でも「1品だけ」なら

わりと気楽にできちゃうんです😄

 


たとえば
✅ 鶏そぼろを炒めて小分けにして冷凍
✅ ゆで野菜をジップロックで冷凍
✅ ミートソースを多めに作って冷凍


これならついでにちょっと多めに作るだけ✨

 


冷凍庫に「あと1品」があるってだけで
心の余裕が全然違います💕

 


特に「今日は本当に疲れた…」って日に
冷凍庫から救世主が出てくると
自分をほめたくなっちゃう(笑)
 

 

ちなみに最近のマイブームは
味噌玉(みそだま)の冷凍保存です!

 

味噌と顆粒だしに

✅ 小ねぎ
✅ 油揚げ
✅ 小松菜
✅ カットわかめ

を混ぜて丸めてラップにくるんで冷凍庫に。

 

 

食べるときは

冷凍庫から出してお湯を注ぐだけで

栄養も味も大満足の即席味噌汁の完成!

 

 

 

毎日の献立でモヤモヤしてるあなたの
ヒントになればうれしいです💕
 

ちゃんと作らなきゃってプレッシャーは手放して

無理せず、気楽にいきましょう!
 

 

みなさんも、献立決めのコツがあったら
コメントで教えてください♪

 

 

 

 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 



 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

今朝はマジでバタバタしすぎて
笑っちゃうような失敗続きだったんです 😅

 


✅ 娘の保育園バッグにわたしのスマホが紛れ込む 📱
✅ 連絡帳が見当たらなくてアタフタ 📝
✅ 靴下が左右バラバラのまま家出てた🧦

 

 


朝の準備って毎日同じことなのに
なぜかたまにこういう日ってありませんか?

 


今日はそんな"バタバタ母さん"の朝を

思い切ってシェアしちゃいます 💫

 

 

 

目覚ましが鳴らなかったことがすべての始まり

 

朝起きて、いつもなら娘を起こす前に
自分の準備を済ませるんだけど


今朝はなぜか目覚ましが鳴らず…
 

 

いつも5時45分起きなんだけど

昨日遅くまで楽天市場をウロウロしてたせいか…
目が覚めたら6時30分!! 😱

 

「わぁ!遅刻する~!」
 

 

大慌てで娘を起こして
自分も着替えて
お弁当は昨日の残りを詰めて

 

必要なものをカバンに放り込んで…

 

 

そんな超特急モードだったから
いろんなことが同時進行しちゃって 💦
 

とにかく時間に追われながら
なんとか家を出発!

 

 

わたしのスマホが娘の保育園バッグに

 

自転車に娘を乗せてホッとした瞬間 🚲

 

「あれ?スマホどこ?」
 

ポケットをパタパタしても見当たらず…
 

 

「もしかして家に忘れた??」
 

 

でも保育園に遅れるわけにはいかないし
家に戻る時間もないし…
 

 

 

自転車で保育園に到着して
娘の保育園バッグから連絡帳を出そうとしたら…

 

「え!?」
保育園バックの中から

わたしのスマホが📱
 

 

どうやら慌てていたときに
手に持っていたスマホを
娘の保育園バッグに入れちゃったみたい 🤣

 

 

連絡帳が見当たらなくてアタフタ 

 

「あ~良かった~見つかって!」
とホッとしたのもつかの間


今度は連絡帳が見つからない 📔
 

 

「先生、ちょっと待ってください~」
娘の保育園バッグの中をひっくり返して探すと


おやつ袋の下から
しわくちゃの連絡帳が😅
 

 

「見つかって良かった~」
 

と安堵の息をついて
やっと娘を送り出そうとしたそのとき!

 

 

靴下が左右バラバラ

 

自分の足元を見て思わず「え?」
 

片方はネイビーの靴下
もう片方はグレーの靴下…
 

左右バラバラじゃないですか!! 🧦
 


「あ~今日はダメダメ過ぎる」と思いつつも

もう笑うしかなくて😱

 

 

「ママ、にこにこして〜」


朝からこんなに失敗続きで
正直イライラしてたんですよね…

 


それを察したのか

 

娘がわたしの表情を見上げて
ぽそっと小さな声で言ったんです。


「ママ、にこにこして〜」って。

 


その一言にふぅ〜って力が抜けちゃった。

すごいなぁ、子どもって。

 

 

最後は娘の笑顔に癒やされた朝

 

保育園の前でバイバイするとき
 

娘がめっちゃ笑顔で
「ママ~!またね~!」って
手を振ってくれて。

 

 

その無邪気な笑顔を見たら

朝のバタバタなんて

もうどうでもよくなっちゃいました🥹

 

 

考えてみれば
左右バラバラの靴下だって

誰も気にしていないし😌


失敗もやらかしも笑いに変えてくれる

子どもの力ってすごい✨


「まぁこんな日もあるよね」

って思えた朝でした♪

 

 

 

 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

今日はちょっとお出かけしてたんだけど

 

 

玄関開けた瞬間に

ふっと気づいたことがあったの。

 


それは

「やっぱり家って落ち着くなぁ」ってこと☺️



最近は“理想のマイホーム”について考えることが増えてるけど

 

 

いまの賃貸でも

娘とふたりで過ごすこの場所が

私にとってはちゃんと「おうち」なんだな✨

 

 

どんな家でも“ホッとする”瞬間ってある

 

✅ 玄関を開けた瞬間、娘が「ただいま〜!」って元気に言う声
✅ 冷たい麦茶を飲んで「ふぅ〜」ってなるあの感じ
✅ お気に入りのクッション抱えて、ふたりでテレビ見る時間
✅ 靴を脱いでスリッパに履き替える、ほんのちょっとの安心感
✅ キッチンから香ってくる、なんでもないごはんのにおい

 

 

完璧じゃなくても「わたしたちの場所」

 

マイホームって言うと

 

どうしても

“間取り”とか“収納力”とか“おしゃれさ”とか…

つい気にしちゃう💭

 


でもね

 

今日みたいに外でたっぷり遊んで

 

玄関開けた瞬間に

「帰ってきた〜」ってホッとする。

 


それだけで、この空間がすでに

「わたしたちの居場所」

なんだなって思えたんだ🌼

 

 

娘とふたりだからこそ、強くなる絆

 

夫は単身赴任中だから

普段は娘とふたりの生活。

 


さみしいなって思うときもあるけど

 

その分

小さなことで心がつながる瞬間も

いっぱいある。
 

 

「今日は楽しかったね〜」

「ママ、足疲れた?」

「明日どこ行く〜?」

 


何気ない会話の中で

 

ちょっとずつお互いの気持ちを寄せ合ってる感じがして…

 

じんわりあったかくなる🥹

 

 

“家づくり”って、心づくりでもあるのかも

 

テレビつけて

ふたりでスナック食べながら

 

「今日は楽しかったね〜」

 

って言い合える夜🍿

 


おそろいのパジャマでダラダラしたり(笑)

 


そういう“ふつうの毎日”が

やっぱ一番幸せだな〜

 

 

いつか、マイホームのことを

本格的に考えるときが来たら…

 


きっと私の頭の中には

 

こうやって娘と過ごしてきた“ふつうの毎日”が

ベースになってるんじゃないかな✨

 


おしゃれとか収納とか、もちろん大事だけど

それよりも「家族がホッとできること」って

もっともっと大事。

 

 

 今日は“何もない日”だったけど…

 

そんな“何もない日”こそ

宝物みたいな一日だったな。

 


娘が笑って、私も笑って

それだけで十分すぎるくらい幸せなんだなぁって💕


お出かけから帰った瞬間に

そんな風に思った日でした。

 


ではでは、今日はこのへんで👋
明日も、ゆるっとがんばろ〜

 

 

 

 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

GWが終わったけど、なんだかやる気が出ない…。

そんな気持ち、ありませんか?

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

昔はね

わたしもGW明けって気が抜けちゃって…
 

 

毎年この時期になると

やる気が出ない日が続いてたの。
 

 

 

いわゆる「5月病」ってやつね(苦笑)


でもね

最近はうまく付き合えるようになってきたから
 

 

今日はそんな私なりの

“ラクに乗り切るコツ”をシェアします♪



もし「なんか気持ちが沈むな〜」って

思ってたら、ぜひ読んでみてね🌿

✅ 小さな「ごほうび」で気分リセット
✅ 「完璧じゃなくてOK」で心を軽く
✅ ちょこっと体を動かしてリフレッシュ
✅ ごはん作れない日は“手抜き上等”!
✅ 気分を上げてくれる香りをそばに♪

 

 

 

小さな「ごほうび」で気分リセット

 

昔の私は「がんばること」ばっかり考えてて

楽しみゼロの日も多かったの。

 

 

でも

「これが楽しみ♪」って思えることがあるだけで
気分って変わるんだよね✨

✅ お気に入りのドリップコーヒーを飲む☕️
✅ 録りためたドラマを観る🎬
✅ ロクシタンのハンドクリームで手先から癒される〜🌸

 

なんでもOK!
「自分のためにちょっとした楽しみ」を意識して作ろう♪

 

 

「完璧じゃなくてOK」で心を軽く

 

5月病にハマりやすい人って


「ちゃんとやらなきゃ!」って

頑張りすぎる人が多いって言われてるんです😌


私も昔はそうだったの。

 

でもいまは「今日はこれだけできたらOK!」

って、自分にゆる〜くOK出してます

 


ずぼらな日があっても

それが“わたし”でいいじゃない?!

 

 

ちょこっと体を動かしてリフレッシュ

 

運動って聞くとハードルく感じちゃうけど

朝にちょこっと伸びるだけでも、全然違うよ💡

✅ 背伸びしながら深呼吸〜〜ふぅ〜
✅ ぐるぐる肩回しコリ解消!
✅ ベランダでUVケアお日さま浴びる☀️

 

これだけでも気分がスッキリするからやってみて♪

 

 

ごはん作れない日は“手抜き上等”!

 

仕事の日って、パートから帰ってきてクタクタ…
そんな時はムリして作らなくていいの!


わたしはいつも冷凍の餃子チャーハンセット

お世話になってる(笑)

 


これは「ごほうび」というより

「救世主」って感じかな(笑)


冷凍庫にあるだけで安心感がすごいんです。

 

 

アロマの香りで気分リフレッシュ♪

 

香りの力って、想像以上に気分を変えてくれるんです。
 

わたしのお気に入りは

寝る前にゼラニウムベースのアロマを焚くこと。

 


「今日はちょっとしんどかったな〜」って夜も
香りに包まれるとふわっと癒される🌿

 

 

 

 

 

新しい季節ってワクワクもあるけど
気づかないうちに心も体も疲れちゃうもの。

 

 

でも、そんなときこそ
「ちょっとした楽しみ」で自分にエール送ってみて♪

あなたはどんな“ごほうび”を自分にあげる?
よかったらコメントで教えてね〜(´︶`)ノ

 

 

 

 

 

記事内のアイテムたち

 
 
 
 
 

 

 

 \エントリーお忘れなく!/

楽天市場

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

時間があるとスマホ片手に

マイホーム関連の情報を見ちゃう今日このごろ笑


まだ本格的に購入を決めたわけじゃないんだけど…


いずれは戸建てかマンション、中古か新築か

どんな形でも“マイホーム”がほしいな〜って💭


いまはコツコツと頭金を貯めつつ情報収集に夢中😳

 

 

 

でね、そんなわたしにとって

先輩さんたちの「ここ失敗した〜💦」って声は

めちゃくちゃ参考になる!

 

今回は先輩さんたちの

「後悔しているリビング失敗例」を

 

 

実際に暮らしている人のリアルな声として
5つほど記録しておきたいと思います💡

 

マイホームを考えている人の
参考になれば嬉しいです😊
 

 

収納が少なくてリビングがゴチャゴチャ…

 

これ、めちゃくちゃ多かった!

「収納は別の部屋にあるから大丈夫と思ってた」

っていう声、結構あって。


でも実際は、日用品・おもちゃ・充電器・書類とか…

なんだかんだリビングに物が集まりがち💦


リビングにもパッと片付けられる収納があると

生活感を隠しやすいし、掃除もラクになるね🧹

 

あと入り口から死角になる位置に

子供の遊び場を作るっていうアドバイス

なるほど~って目から鱗だったよ✨

 

 

子供の遊び場以外にも

入り口から死角になる位置を意識して活用すると

お部屋をスッキリ見せられること多そう!

 

 

コンセントの位置が絶妙に使いにくい

 

これは盲点だった〜⚡️

「ソファ横にスマホ充電用のコンセントが欲しかった」とか
「家電のコードが微妙に届かなくて地味にストレス💥」って声、多数!

あとで延長コードで対策できるけど

やっぱり見た目もごちゃつくし

最初から計画しておきたいところ📝


間取りだけじゃなくて
実際の家具や家電の配置も一緒にイメージしておくと◎

 

 

リビング階段が寒すぎる&音が気になる

 

「リビング階段に憧れてたけど、冬が激寒🥶!」とか


「リビングの音が2階に丸聞こえで集中できない〜」ってリアルな声も多かった。


見た目は開放感あってオシャレだけど

防音や断熱の工夫がないと、かなり後悔ポイントになるみたい💦

あったかくて静かなリビングにするためには

階段にドアを付けるとか細かな仕様も要チェックですね。

 

 

窓の位置が微妙でテレビや家具の配置に困る

 

「大きな窓=正義!」って思ってたけど

光が入りすぎてテレビが見えづらくなったり

家具がうまく置けない…って声もけっこうある☀️📺


自然光で明るいのはうれしいけど

「窓の位置」と「テレビや家具の配置」も

セットで考えないとダメなんだな〜って実感😅

 

 

あとリビングが道路に面している場合

大きな窓を付けても外からの視線が気になって

結局カーテン閉めっぱなしとかって声も🥲

 

外からの視線も考えるとか

知らなかったらそこまで気が回らなそうなポイントだよね。
 

 

ダウンライトが眩しい、目が疲れる…

 

ダウンライトって

天井をすっきりおしゃれに見せることができるし

ほこりが溜まらないから

 

ずぼらにもってこいの照明だと思っていたけど

 

 

ソファに深く座ってくつろいだ姿勢になったときに

光源が直接視線に入って眩しいとか

 

ソファで読書したり、メイクしたりするときに

「複数の影ができて、見にくくて目が疲れる」

ってなっちゃうこともあるらしい!

 

 

あとダイニングテーブルの真上に設置したはずが

ズレていたとか

 

模様替えで配置を変えたら位置が微妙になったとか

 

生活スタイルや将来を見据えた住まい方まで

しっかりとプランナーさんと要相談案件なんですね。

 

 

まとめ:リビングの失敗5選


✅ 収納が少なくてリビングがゴチャゴチャ…
✅ コンセントの位置が絶妙に使いにくい
✅ リビング階段が寒すぎる&音が気になる
✅ 窓の位置が微妙でテレビや家具の配置に困る
✅ ダウンライトが眩しい、目が疲れる…

 


いまはまだ妄想レベルだけど


実際に買う時に「知らなかった〜😭」って

ならないためにも


こういう失敗談ってめっちゃ参考になる✨

これからマイホームを考えてる方にも

ぜったい役立つと思う!


これからも

いろんな声や情報を拾っていくから

よかったらフォローしてチェックしてね💕

 

 

 

\今日は5のつく日!エントリーお忘れなく/

楽天市場

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

気づけば、来週の日曜は母の日ですね💐


わたしは先月の楽天マラソン中に

ギフトは手配済みだけど


SNSを見てると

「まだ何も決めてない〜!」

って声がチラホラ見えて気になりました😅

 

 

 

ということで今日は
「母の日ギフトどうしよう?」
と焦っている人向けに


今から準備しても

しっかり母の日までに届くものをシェアします📦

 

 

 

母の日ギフト、慌てている人へ

 

実はわたしもギリギリになってから

準備した経験があるんです🙈

 


去年は仕事と家事に追われて
「あれ?そろそろ母の日じゃない?」と

気づいたのが1週間前という…。

 


でも大丈夫!
まだ諦めるのは早いんです💪


滑り込みでも素敵なギフトがあるんです✨

 

 

 

準備ゼロでも間に合う!もらって嬉しいギフト

 

 

📌 そのまま飾れる母の日限定ブーケ

 

やっぱり母の日定番カーネーションだったらこれ!

花瓶、水やり不要で、そのまま飾れる✨

 

 

ブーケのサイズ、お花の種類や色、セットのお菓子など

選択肢から好みのものを組み合わせられるのも嬉しい🌸

 

【母の日 ポイント5倍 プレゼント】まだ間に合う!そのまま飾れるブーケ M S XSサイズ 花 花束 ギフト 誕生日プレゼント バラ スタンドブーケ 母の日 花 ギフト 50代 60代 70代 ははの日 送料無料 母の日当日までに必ず到着 レビューでブーケプレゼント

>>【ポイント5倍】そのまま飾れるブーケ【母の日当日までに必ず到着】

 

 

 

📌 澤井珈琲のアイスコーヒー&珈琲ゼリーセット

 

プレミアムなアイスコーヒーとコーヒーゼリーのセットか

カフェオレベースとコーヒーゼリーのセットから選べる✨

 

 

コーヒー好きなお母さんにはたまらない

至福のカフェタイムをプレゼントできる💕

 

\早い者勝ち300円OFF/ まだ間に合う母の日! 送料無料 お母さん感謝状付き母の日ギフト2025 母の日プレゼント スイーツ 【アイスコーヒー&珈琲ゼリーセット】 澤井珈琲 無糖 無添加 無香料 無着色 洋菓子 食べ物 5月11日までにお届け【RDT】 【TSDT】

>> 澤井珈琲アイスコーヒー&珈琲ゼリーセット【5月11日までにお届け】

 

 

 

📌 紀州梅干し専門店 福梅本舗の国産減塩はちみつ梅

 

お母さんの健康を願う贈り物✨

 

クエン酸を豊富に含む梅干しは

免疫力アップ、疲労回復、老化防止など

嬉しい効果がいっぱい。

 

 

【母の日当日指定可】 まだ間に合う 母の日 梅干し ギフト プレゼント ランキング1位★ 実用的 花以外 50代 60代 70代 80代 梅 はちみつ梅 減塩 国産 プレゼント 免疫力アップ 疲労回復 【華結(はなむすび)8粒入 Hanataba-はなたば-】造花カーネーション付き

>> はちみつ梅 8粒入 減塩 国産 造花カーネーション付き【母の日当日指定可】

 

 

 

📌 Yunth 公式スキンケア体験ギフト

 

お母さん、自分のための時間も大切にしてね

という想いを込めた贅沢なスキンケア体験ギフト✨

 

 

Yunth 公式 コスメ 生VC美容液1箱+美白マスク2枚に 

母の日カードと造花カーネーションも付いて

 

定番じゃない変わり種としてポイント高いです~

 

 

【4日マデGWクーポン+P2倍】 母の日 まだ間に合う Yunth 公式 コスメ 生VC美容液1箱+美白マスク2枚に カーネーション お花カード(造花) ユンス プレゼント おすすめ 美ギフト スキンケアセット 母の日ギフト2025【5/11母の日当日までにお届け可能】

>> Yunth 公式 コスメ 生VC美容液1箱+美白マスク2枚に 造花カーネーション 母の日カード【5/11母の日当日までにお届け可能】

 

 

 

 

参考までにわたしが選んだもの

 

わたしの今年のギフト選びのテーマは

あえて「脱カーネーション」でした。

 

その理由はこちらに書いています。

 

 


📌選べるカタログギフト(リンベル)

義母にはカタログギフトを贈ることにしました🎁

 

「自分の好きなものを
好きなタイミングで選んでもらえる」って


受け取る側にもすごく優しいギフトだなと思って。
 

 

カタログを見る時間も
きっと楽しい時間になるはず✨
 

 

【母の日専用ラッピング】47CLUB×リンベル 路 母の日 プレゼント 2025 ギフト 選べる カタログギフト メッセージカード付き

>>【母の日専用ラッピング】47CLUB×リンベル 路 選べる カタログギフト メッセージカード付き

 



📌季節の和菓子詰め合わせ(宝月堂)

実母へ贈ったのは和菓子の詰め合わせです。

 

やわらかくて見た目も可愛くて
「冷凍で届くから少しずつ楽しめる」

というところが決め手でした👍

 

 

食べ物系は消費期限を気にしなくていいと
相手も気を遣わずにゆっくり楽しめますよね😊

 

 

【ふるさと納税】和菓子 宝月堂 季節の上生菓子 詰め合わせ セット 菓子 スイーツ 生菓子 お菓子 ギフト 菓子折り

>>【ふるさと納税】宝月堂 季節の上生菓子 詰め合わせ セット

 

 

 

まだ間に合う!いまこそギフト選びのチャンス

 

ギリギリでも、まだ間に合います💨


「今年は無理かも…」と諦める前に

ぜひチェックみてくださいね!

 


🌼楽天では「まだ間に合う母の日ギフト特集」をやってます🌼

✅ あす楽対応アイテム多数
✅ 5月5日は楽天カード決済でポイント+4倍デー
✅ 人気商品は在庫わずか!


「今からじゃ遅くない?」

と思った方こそチャンスです💡

 


誰かを思いながら選ぶ時間って

楽しいですよね☺️


この記事が、ギフト選びのヒントになれば嬉しいです🎁

 

 

 

\今日は5のつく日!エントリーお忘れなく/

楽天市場

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

今日は朝から娘の習い事の発表会でバタバタ。

 

 

そのあと義母の急な訪問で

お茶を出したり、お話したり…

 

 

 

もう夕方にはぐったりで

「ごはん作る気力ゼロ」状態でした。

 

 

 

いつも“絶対ストックしてる”冷凍食品

 

 

そんなわたしを

今夜も救ってくれたのがコレ👇

 

 

パッと餃子&炒飯定食が完成する

大阪王将 裏ミラクルセット

 

 

・餃子50個🥟

・チャーハン4種 × 6袋🍽️

 

 

餃子はフライパンで焼くだけ

炒飯はレンチンでOK!

 

冷凍とは思えないくらい

ちゃんとお店の味が再現されるんです!

 

 

しかも炒飯は味のバリエも豊富で

飽きがこないのも嬉しい♡

 

 

今日みたいな日はコレに限る!

 

「疲れすぎて何もしたくない…」

 

外食する元気もないし

デリバリーは高くて気が引ける。

 

そんなときこそ、冷凍ストックの出番!

 

 

冷凍庫のスミにこれがあるだけで

「そうだ!これがあった💕」って

すっごく嬉しくなる✨

 

 

いま楽天でお得に買えちゃう🛒

 

この「裏ミラクルセット」、いまなら

【期間限定2,180円OFFクーポン】が出てて

通常6,160円 → 3,980円に!(※5/4時点)🎉

 

 

※いまうちの冷凍庫には、餃子30個とチャーハン4袋が待機中(笑)

 

 

【大阪王将 裏ミラクルセット】

▶︎ 楽天で見る

 

 

まとめ:ずぼらかもだけど、手抜きじゃない!

 

ワンオペで忙しい毎日だからこそ

 

冷凍ストック=自分を助ける味方気づき

 

と思ってます✨

 

 

ずぼらって言われるかもだけど

私的には効率重視で大正解◎

 

 

 

あなたの「冷凍庫の神アイテム」も

コメントで教えて欲しい🙏

 

ぜひ次の楽天マラソンの参考にさせてください✨

 

 

 

 

\明日は楽天カードでお得な日!/

楽天市場

 

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング