仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ
夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

最近「なんか体が重いな~」とか

「肌がパッとしないな〜」

なんて感じることはないですか?

 

 

わたしは30代に入ってから

むくみや肌荒れが気になるようになってきて…

 

 

ふと「もしかして原因は小麦?」って思って

 

試しに“小麦断ち”してみたら

体がスッキリして肌の調子もいい感じ✨



でも…


大好きなパンをやめるのはツライ😣

ってことで

 

 

探しに探して出会ったのが

 

ZENBブレッド

 

そのときの話はこちら👇

 

 

 

 

あれから、わが家では

すっかり定番になっているんですが

 

そんなZENBブレッドから

なんと!新フレーバー「きなこあん」が登場したんです👏

 

 

今日からテレビCMも始まるそうなので

「きなこあん」のレビューと

小麦断ちで感じた体調の変化をレポします!

 

 

📌ZENBブレッドを試してよかったこと

✅ 小麦断ち中でもパン欲が満たせる🍞
✅ 顔のむくみが減って、スッキリ✨
✅ 肌の調子が安定してメイクも時短に!
✅ 娘と一緒に安心して食べられる💕
✅ 保存がラクで非常食にもなる😊

 

 

\初回限定60%OFF!1食109円/

右矢印早速特設ページを見てみる

 

 

 

きっかけは「なんとなくの不調」からでした

 

わたしは昔から朝はパン派🍞

 

でも

なんとなく朝からだるい日が増えてきて…

 

 

顔がパンパンだったり

手足がむくんで重い感じがあったり

肌荒れが気になるように😣

 

 

最初は

「睡眠不足かな?」「水分足りてない?」

とか思ってたけど


色々調べていく中で

「小麦が体に合わない人もいる」

という情報を目にして

 

試しに3週間ほど小麦をやめてみたんです。

 

 

 

正直なところ

そんなに劇的な変化は感じられなくて

一度は小麦が原因じゃないって思ったけど

 

 

人は徐々に変化することは気づきにくいから

 

小麦断ちをしてもすぐに

「すごく体調がいい!」「効いている!」

という実感があるとは限らないんだそう。

 

 

わたしの場合は

久々にパンを再開したら元の不調に戻って

小麦を抜いた方が調子がいいとわかりました。

 

 

パンやうどんなどは

原料である小麦の精製過程で

代謝に必要な栄養素が失われているから

 

食べると代謝が下がって冷えやすくなり

体が浮腫む原因になるみたい。

 

 

また

 

小麦に含まれるタンパク質

「グルテン」の摂取をやめると

こんな効果が期待できるって情報も。

 

✅ 腸内環境の改善
✅ アレルギー症状の軽減
✅ 慢性疲労の軽減
✅ 肌トラブルの改善

 

 

病院へ行くほどじゃないけど

なんとなく体調がいまひとつな人は

小麦を疑ってみてもいいかもしれません。

 

 

 

そうは言っても問題は

「パンが恋しすぎる」ってこと😂

そこで救世主になったのが

SNSで話題になっていたZENBブレッド✨

 

 

小麦粉不使用・グルテンフリーなのに

しっとりもっちりしてて、ちゃんと美味しい!

豆から作られていて

食物繊維・鉄分・ビタミンB1がたっぷりで
糖質も普通のパンより35%もカット✨


ZENBブレッドに出会うまでに

他のグルテンフリーパンを色々試したけど


「パサパサ」「すぐ飽きる」って感じで

どれもリピはなかったんです😅


でもZenbブレッドは
もっと早く出会いたかったって思う✨

しかも常温保存できて解凍いらずなのも

ずぼら的には最高🤣

 

 

「きなこあん」が仲間入りして、さらに朝が楽しくなった

 

今回新しく仲間入りした「きなこあん」は

やさしい甘さ×香ばしさが特徴!
 

袋を開けた瞬間ふわ〜っと広がる香ばしさに
中に入ったあんこのやさしい甘みと

もっちり生地との相性が抜群👏


朝食にはもちろん
午後のティータイムにもぴったり。

小麦粉不使用なのにこんなに美味しいなんて
本当に驚きです!

 

 

気分に合わせて楽しめる5つのフレーバー!

 

ZENBパンはいま5種類ラインナップ!

 

そのまま食べてもいいし

アレンジも楽しめます。

 

1️⃣ くるみ&レーズン 🍇

ナッツの食感とレーズンの甘みがベストマッチ!

食べ応えもあって朝食にぴったり。

くるみ&レーズン

 

2️⃣ カカオ 🍫

ほろ苦いカカオの風味が大人っぽい!

娘も大好きで、おやつ代わりにもなります。

カカオ

 

3️⃣ 3種の雑穀 🌾

素朴な味わいと雑穀の風味が◎

最も食物繊維を感じられて

お通じ改善に役立ってます!

3種の雑穀

 

4️⃣ きなこあん

今回初めて食べた新作フレーバー

きなこの香ばしさと優しい甘さが絶妙。

 

5️⃣ 紅茶&オレンジ

爽やかな柑橘系の香りと

紅茶の風味がおしゃれ✨

ティータイムのお供に最高!

 

 

アレンジについてはこちらに書いてます。

 

 

お得すぎる初回キャンペーン!いまがチャンス

 

いまなら初回限定のお得なキャンペーン中✨

通常9個セットで2,466円が

なんと60%OFFの981円(税込・送料無料)!
 

 

1個あたりたったの109円で

グルテンフリー&栄養満点パンが試せちゃう💕
 

キャンペーン内容は変わることがあるから

気になったらチェックはお早めに!

 

\初回限定60%OFF!1食109円/

右矢印小麦断ちの味方ZENBブレッドを試してみる

 

 

実際の口コミは?

 

実際に食べた人の声も、評価は高め✨

 

「小麦不使用とは思えないほどふわふわで美味しい」

「グルテンフリーのパンは味気ないと思っていたけど、これは続けたい」

「お腹の調子が良くなった」

「アレルギーの子どもと一緒に食べられるのが嬉しい」

 

一方で

 

「サイズが小さめ」って声もあったけど

腹持ちが良いから満足感はしっかりあります。

 

 

備蓄食としても優秀すぎる!

 

ZENBブレッドのすごいところは

常温保存可能で賞味期限が製造から4ヶ月もあるところ!


冷凍庫のスペースを気にしないでいいし

保存料不使用なのに長持ちするのは

本当に助かります。

 

 

我が家では朝食としてだけでなく

非常食としても常備するようになりました。

 


買っておいて損はなし!というより

むしろ備蓄食としても優秀。

 

いつか来ると言われている

南海トラフ地震が起きても

これがあれば空腹をしのげる💕


防災意識の高い夫も「これは良い買い物」と

太鼓判を押してくれてます!


 

まとめ:私にとってZENBブレッドがますます手放せない理由

 

✅ むくみやすさが明らかに減った
✅ 肌荒れが落ち着いてメイクも楽に✨
✅ パンを我慢せずに小麦を減らせた!
✅ 娘と一緒に安心して楽しめる💕
✅ 非常食にもなるから備えにも◎

 

 

もしZENBブレッドに出会ってなかったら

 

小麦断ちは辛すぎて

普通のパンを食べてしまって


「なんとなく不調」が

日常のままだったと思う😢

 

 

正直、わたしも最初は半信半疑だったけど…
 

たった1週間

パンをZENBに置きかえただけで
体がこんなにラクになるなんて、思ってなかった。


1食たった109円。
お試し気分で始めるには、ちょうどいいかも✨

 

 

このZENBブレッドに出会えたおかげで

「小麦断ちって思ったよりキツくない」って

感じられたのが大きかった!

 

 

もしあなたも

なんとなく不調を感じているなら

1食109円のこの機会に

 

Zenbブレッドで“小麦断ち”

ぜひ1回、試してみてほしい!

 

 

\初回限定60%OFF!1食109円/

右矢印小麦断ちの味方ZENBブレッドを試してみる

 

 

※1 グルテン濃度は10ppm以下です。本製品の製造工場等では、特定原材料8品目中、小麦を含む製品も製造しています。 小麦に敏感な方や重篤なアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください。
※2 ゼンブブレッド5種糖質量;24.8g~34.0g/100g。くるみ&レーズン:くるみパン・ぶどうパン平均、カカオ・紅茶&オレンジ:菓子パン(あんなし)、きなこあん:菓子パン(こしあん)と比べて。日本食品標準成分表2020年版。3種の雑穀:食パンと比べて。日本食品標準成分表2015年版。分析による推定値

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけ」を載せています。

 

 

\今年こそ、ミラコスタに泊まりたい/

右矢印予約サイトを見てみる

 

 

 

楽天ポイントが付くのは9月末まで!

ベル今年のふるさと納税は早めに動こうベル

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

とても励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング