小牧基地航空祭2025(2025/3/2) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

テーマ:

愛知県小牧市 航空自衛隊小牧基地

小牧基地航空祭2025

2025年3月2日(日)

 

日にちがあいてしまいましたが先日の日曜日

毎年恒例の小牧地の航空祭へと行ってきました

 

早めの電車で最寄りの牛山駅へとやって来ましたが

これも恒例の凄い人、駅を降りるだけで一苦労

 

人の列は途切れることなく駅から小牧基地の入場ゲートへ

この日は残念なら重めの曇り空、時折雨も降る天候でした

 

めげずに入場、飛行展示が始まるまでは地上展示機を見学

 

今年の目玉その1、今年で見納めとなる川崎C-1

ラストフライトを記念したスペシャルマーキング機が来ていました

ド派手な火の鳥のマーキング

隣にいるのもC-1、こちらは岐阜基地所属の銀色の飛行試験機

それぞれ個性的な塗装であるのと同時に

この2機はC-1の生産1号機と2号機というもっとも古いC-1の2機

1970年初飛行の老兵たち、長らくお疲れさまでした

 

河岸をかえてエプロン東側

もう一機の地上展示の目玉

E-767AWACS、飛行機イベントもたびたび訪れていますが

AWACSの実機を見たのはこれが初めて

 

機数も少なく任務がらあまり他の基地にもやってこない飛行機

見られてラッキーです

同じくこちらも珍しいKC-46空中給油機

そしてお馴染み小牧基地のKC-767

航空自衛隊が所有するボーイング767タイプがそろい踏みと言う珍しい日でした

やはり天気が悪いのがなんとも惜しい所

 

他の地上展示もぐるりと見回り

午後から飛行展示を行うブルーインパルス

 

こちらも地味に退役が決まっている海自のU-36多目的機

P-3も姿を見る機会が大分減りました

そういや今年はP-1が居ない

U-125とUH-60の救難航空団コンビ

近々救難航空団が舞台のドラマが放送するそうでこの日は

そのドラマのキャストによるトークイベントなんかもあったようです

小牧基地所属の輸送機による飛行展示が始まり

空は相変わらず暗いですが迫力のある輸送機のシルエットが映え

輸送機と回転翼機が同じ速度で縦走しているのもなんか不思議な光景

 

後部ハッチを開いてのフライパス

飛行展示を終えてKC-767が着陸

午前の小牧基地航空隊による飛行展示が終わり

暫く空いて午後のブルーインパルスの飛行展示…というスケジュールですが

 

ちょっと人が多すぎて帰りが不安&この空色でブルーインパルスも良く見えなさそうなので

今年はブルーは見ずに帰る事にしました

 

エプロンから帰り道、ハンガーには16式MCVが

装輪車両のお陰か意外といろんなイベントで見かけるようになりました

 

お馴染みの警備犬訓練展示

 

本番は午後からのようでしたがリハーサル中の様なので少し見物

こちらも本番を見ていきたかったのですが

やはりブルーと同じく遅くなると混みそうなので今回はリハの見物に留めて

 

まだ来場者が続々やってくる基地を後に、お疲れさまでした

 

天気の悪さと混雑回避で早めにハケたのもあってやや消化不良感も残りましたが

E-767を始めてみる事が出来たこと等もあり今年も充実していた航空祭でした

来年は天気がいいと良いですね