名古屋市熱田区
センポ・スギハラ・メモリアル~神宮東公園~白鳥庭園
2025年4月27日(日曜日)
土曜日に続いて晴天となった日曜日
吹上ホールの骨董市に行こうかとも思っていたのですが
折角の晴れの日なので外を散歩してきました
目指すは神宮東公園ですがちょっと先に気になるスポットがあったので
地下鉄は桜通線で瑞穂区役所駅で下車
少し西に歩いた瑞陵高校の敷地にある杉原千畝広場です
「命のビザ」で有名な大戦中の領事館員・杉原千畝氏のメモリアルパーク
杉原千畝氏がこの学校(当時の県立第五中学校)の卒業生である事から開設された施設だそうです
こじんまりとした広場ながら千畝氏の生涯や発行したビザの名簿など
解説パネルが多く中々見ごたえがありました
杉原千畝広場の見学を終えてつらつらと歩いていき
通りがかったショッピングモールでやってたステージイベントなんかもついでに見て行き
西に向かうと新堀川
見下ろすと亀が居る…と思ったら
スッポンですね、街の中の川に居るのは初めて見ました
スッポンの事をスマホで調べてたりしてるうちに神宮東公園に到着
緑豊かな都市公園、もうすっかり新緑に包まれています
晴れながらも気温は涼しいくらいの散歩日和に鮮やかな新緑と
良い季節になりました、こんなコンディションが続くと良いですが
名古屋の事なのであっという間に暑くなってしまいそうです
ラクウショウに囲まれた池に
秋ごろには黄葉を見せたラクウショウも新緑の姿
秋には2~30羽は姿が見えたカルガモ達は今日は見かけたのは4羽だけ
やはりカルガモも全部が住み着いているわけでは無くて秋~冬に渡ってくる群れが居るのでしょうか
カルガモの雛なんかも見てみたいですがいずれチャンスがあるものか
池の周りをぐるっと回り
神宮東公園を後に
最初はそのまま神宮西駅から地下鉄で帰るプランでしたが
有難い事に外を歩いていても汗をかかない気温、気分も乗っているので
そのまま白鳥庭園まで歩く事に
2~30分ほど歩いて堀川に
白鳥庭園に到着
白鳥庭園内も鮮やかな緑に鯉のぼりの姿
殆ど風が無いのが残念
藤棚も綺麗です、藤もどこかに見に行きたいですね
こっちはそろそろシーズンが過ぎてしまいそうですが
庭園内をゆったり散歩
竹林ではタケノコの姿も
これも初夏らしさ
なんかえらい所にも生えてきています
管理されていないところでは家の床を突き破る…なんて言うのも頷ける姿
秋位にはもう立派な竹になるのだから凄い成長速度ですね
新緑と水のせせらぎを楽しみながら一回り
抹茶アイスで一息いれて白鳥庭園を後に
ここから後は帰路、地下鉄日比野駅へ向けて白鳥公園国際会議場へ
国際会議場は現在大規模改修中、27年までは閉館中です
真っ白なヒトツバタゴの街路樹の通りを歩いていき
この国際会議場の連絡路から見下ろすヒトツバタゴの並木が綺麗なのですが
こちらも工事に合わせて立ち入り禁止になっているので残念
と言う訳で日比野駅に到着、ここから帰宅です
良い天気と涼しい気温に誘われて予定よりも長く歩く事が出来ました
5月の連休もこんな感じの日になると良いですが