St.Chamond WWI Tank
フランス陸軍 サン・シャモン突撃戦車
(fiddlers green) 1:144スケール ペーパークラフト
先日のマークⅤ、A7Vセットに続いて第一次世界大戦の戦車を作りました
フランスのサン・シャモン突撃戦車、フランス最初の戦車であったシュナイダーCA1に
続いて開発されたフランス2番目の戦車です
シュナイダーCA1では車体の余裕の少なさから有効な火器の搭載や
乗員の居住性に問題があった反省からかシャーシから前後に大きく戦闘室が
張り出している長方形の車体が印象的です
シャーシから前方に伸びている戦闘室から更に75mm砲が伸びている為
僅かな段差でも車体がつかえる等、戦車でありながら踏破性は劣悪だった模様
(この時代の戦車ではよくある話ですが)戦場に投入された多くの車両が
戦闘による撃破ではなく故障や不整地での擱座によって行動不能となったようです
400両弱が初回発注分として製造されましたが後にフランスが投入した戦車ルノーFTが
優秀な戦車であったため、生産はルノーFTが優先され
サン・シャモン突撃戦車が追加生産されることはありませんでした
先日作った2両と並べて
シャーシの上に戦闘室が乗っている背の高いA7V
砲郭を左右に張り出させているマークⅤ
前後に延長しているサン・シャモンと三者三様なのが面白いですね
製作モデルは先月ダン複葉機を作ったfiddlers green様のサイトのモデル
航空機をメインにサイトですが第一次世界大戦に限れば戦車も主要な物が揃っています
サンシャモンでは1:42スケールで提供されているモデルを1:144に縮小して作ります
車体は見ての通りのバスのような箱型、足回りもシンプルな表現のモデルとなっているので
製作はそれ程手間取らず
足回りから作っていき
箱型の車体にハッチやキューポラを取り付け
排気管や機銃は縮小すると紙部品では心もとないので針金で作ります
三色迷彩が鮮やか
車体とシャーシを合体させて完成です