2024年10月のブログ|不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba
「HSC(感覚過敏)」「発達凸凹」「長時間スマホ・ゲーム」のお子さんをお持ちの親御さんへ
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2024
1月(41)
2月(33)
3月(40)
4月(38)
5月(50)
6月(43)
7月(41)
8月(42)
9月(53)
10月(49)
11月(51)
12月(42)
2024年10月の記事(49件)
【あと1日】自己肯定感が高まると、アレもコレもよくなります(中1男子)
◆完璧主義の子は自分の「できない部分にフォーカス」しています
◆人の目が気になる子は誰よりも先にネガティブに考えている
【目黒区】「ゲーム・ネット依存を克服するココロ貯金の貯め方」11/9(土)14時
◆周囲からの影響を受けやすい子は「耳」の機能が非常によい
【あと4時間】0-100思考も柔軟になると再登校も進む
◆「買ってくれてありがとう」というようになり、自傷行為も影をひそめる!(高3女子ママ)
【あと2日】自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法
【あと2日】不登校さんに飛び級なし!大学生も毎日登校!【講座感想】
◆ASDの娘が自分から「教室に戻りたい」と言いました!(中2女子ママ)
②「息子がこわい」と思っていたママが、名サポーターになった話【体験談】
☆情緒の安定はお母さんがどう関わるか【不登校・登校しぶり】
①「息子がこわい」と思っていたママが、名サポーターになった話【体験談】
☆発達特性が目立たなければ問題解決する【不登校・登校しぶり】
☆発達検査を受けなくても、お子さんへのサポート・関わり方がわかり、実践できれば何も問題はない
☆フル登校も増え、ADHDの内服薬をやめても落ち着いています!
☆続「学校はお化け屋敷」という発達特性のある子が、毎日学校に行けるようになった話
☆「学校はお化け屋敷」という発達特性のある子が、毎日学校に行けるようになった話
「〇〇さんに見られた」と人の目を気にするとき
【明日昼まで】子どもより先に母親の自己肯定感があがる
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧