「〇〇さんに見られた」と人の目を気にするとき
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、お子さんが「〇〇さんににらまれた」「〇〇さんに見られた」などと言うことがあります。
こんな時、多くの場合は、「〇〇さんに見られた」のではなく、
〇〇さん(相手)にとったら、あなたのお子さんが「視野に入った」という感じです。
じつは、「〇〇さんに見られた」と言う時は、被害者意識が強くなっています。
そのため、何事も「悪く取って」しまいます。
そんな時、親が「そんなことはないよ」「考えすぎよ」と言うのはNGです。
何も解決しません。
お子さんの被害者意識が強くなる時、何事も「悪く取る」時は、情緒が不安定で、神経質になっている時です><
でもね、お子さんに《ココロ貯金》を貯めることで、確実に情緒を安定させることができます!
ココロ貯金は「いつ」「どのように」貯めるのかが重要です。
お子さんの情緒が安定してくると、「見られた発言」が消滅します^^
\\大好評!//
■ミニセミナー「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会
■日程
① 9月29日(日)22:00~23:10 →満席
②10月 5日(土)22:00~23:10 →満席
③10月12日(土)22:00~23:10 →満席
④10月22日(火)22:00~23:10
⑤10月28日(月)22:00~23:10
⑥11月 1日(金)22:00~23:10
\\大好評//
■ミニセミナー「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会詳細&お申し込みはこちらです。
子育て応援していますね。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h