◆完璧主義の子は自分の「できない部分にフォーカス」しています | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    ◆完璧主義の子は自分の「できない部分にフォーカス」しています

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    ​不登校さんの中には、完璧主義のお子さんが多くいらっしゃいます。

    そして、完璧主義のお子さんは自分の「できない部分にフォーカス」しています。


     

    たとえば、1週間に1日登校しているお子さんがいるとしましょう。

    「1週間の内、1日登校している!」という見方もできますが、完璧主義のお子さんは「全然ダメ、まだ行ってない日がいっぱいある」と思います。

    この場合は、お子さんが自分のダメな部分ばかりに目が行っています。

     

    周りが「大丈夫!」とか「すごいね」と言って子どもが受け取らない可能性が高いです。


    「大丈夫」って、何の根拠があって「大丈夫」と言い切れるの?

    「すごいね」って、他の子はみんな朝から毎日登校している。
    という感じです。


     

     

    じつは、完璧主義のお子さんは生きづらいと言えます。

    なぜならば、私達は未熟です。出来ないことがたくさんあります。

    そのため、完璧主義のお子さんは、いつまでたっても自分に満足できないです。

     

     

    こんなお子さんは、自己肯定感を高めることが最優先です。

     

    自己肯定感が高まると柔軟性が増し、自分のいい部分を見ることができるようになります。





    そして、図々しいくらいになって欲しいです。

    その結果として、不登校さんが「再登校」するようになります。


    私は、ただ学校に行けばいいとは思っておらず、お子さんの自己肯定感が高まった結果として、再登校して欲しいです。


    でないと・・・お子さんへのストレスが過重になった時、また学校に行かなくなるからです。


    お子さんのこと、根本解決しませんか?



    《カウンセラー講座体験談》
    【参加前のお子さんの様子】

    小学2年生の2、3学期に不登校になり、3年生の1学期は、自分が行ける授業だけ選んで行っていた。

    【修了後のお子さんの様子】
    ほぼ毎日、朝または1時間目の途中から、最後まで1日行くようになった


    ・・・ここまで


    ▼現在募集中の講座はこちらです


    この日は、お子さんがどんなプロセスを経て再登校するのかを分かりやすく具体的にお伝えします。


    ■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会
    11/01(金)22時 (11/01(金)12時締切)
    https://chihiro166.peatix.com

     

     


     

     


    公認心理師

    臨床発達心理士

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加