旅行記続きです。
初めての方はこちらから ↓
さて、
このようにおしゃれで、可愛い部屋の
どこに落とし穴が?
ってことなんですが、
使い勝手が非常に悪い
ってことを発見。
レトロってことは、結局実用的じゃないです。
特にキッチン。
だってシンクがこんなですよ? ↓
冷蔵庫の扉はめちゃ硬くて、開け閉めに非常に苦労しました
さらにこのストーブ(日本語で言うガス台?) ↑
超レトロです
いや、これがインテリアになっておる
ってことはわかるです。
んがっ、 ここで料理作るのはやめておいた方がよいです。
ここに住むとなるとちょっと無理があるかもしれましぇんが、
ま、2泊だけだからね。
んがっ、それよりもっと大きな問題があったです。
上の騒音です。
これが全くの盲点でした。
な、なんと
上の人たち(ホストの家族?)の
話す声が筒抜け。
テレビの音や足音まで、
今何をしておるか全部わかるです。( ̄_ ̄ i)
チェックインをしたのが夕方5時頃だったですが、
この時点ですでにかなりうるさかったです。
特にスポーツ番組を見ながら、騒いでおるおっさんの声。
更に電話の音。
そして電話での会話の一部始終。
まるで実況中継状態です。
ホストから来たメールに
「足首を骨折して、今動けないので、
うちの親が来てくれてます。
人の出入りが多くてちょっとうるさいかも」
と書いてあったですが、
まさかここまでとは想像してましぇんでした。
まぢか~~???
と思い、
このエアビのレビューをよく見てみると、
「ホストの立てる物音のすべてが聞こえて、
全くくつろげませんでした」
って書いてる人がいたです。
やっぱし・・・・。
ま、これも運が悪かったとしか言いようがないかも。
骨折さえしていなかったら、
皆出かけていて、静かだったかもしれましぇんから。
ま、夜中に騒がないでくれたらよしとするしかないか。
部屋が半地下なので、薄暗かったらちょっと嫌だな
と心配しておったんですが、
逆にこれは全く大丈夫でした。
十分に外の光が入るようにできておるので、
すごく明るくて、気持ちよかったです。
と、今回は愚痴が多いですが、
音の問題さえなかったら
かなりのおすすめ物件です。