2017年アメリカ西海岸の旅6日目⑩ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

旅行記続きです。

 

初めての方はこちらから ↓

 

2017年アメリカ西海岸の旅1日目①

2017年アメリカ西海岸の旅1日目②

2017年アメリカ西海岸の旅1日目③

2017年アメリカ西海岸の旅1日目④

2017年アメリカ西海岸の旅1日目⑤

2017年アメリカ西海岸の旅1日目⑥

2017年アメリカ西海岸の旅2日目①

2017年アメリカ西海岸の旅2日目②

2017年アメリカ西海岸の旅2日目③

2017年アメリカ西海岸の旅2日目④

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑤

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑥

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑦

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑧

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑨

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑩

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑪

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑫

2017年アメリカ西海岸の旅2日目⑬

2017年アメリカ西海岸の旅3日目①

2017年アメリカ西海岸の旅3日目②

2017年アメリカ西海岸の旅3日目③

2017年アメリカ西海岸の旅3日目④

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑤

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑥

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑦

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑧

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑨

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑩

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑪

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑫

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑬

2017年アメリカ西海岸の旅3日目⑭

2017年アメリカ西海岸の旅4日目①

2017年アメリカ西海岸の旅4日目②

2017年アメリカ西海岸の旅4日目③

2017年アメリカ西海岸の旅4日目④

2017年アメリカ西海岸の旅4日目⑤

2017年アメリカ西海岸の旅4日目⑥

2017年アメリカ西海岸の旅4日目⑦

2017年アメリカ西海岸の旅4日目⑧

2017年アメリカ西海岸の旅4日目⑨

2017年アメリカ西海岸の旅5日目①

2017年アメリカ西海岸の旅5日目②

2017年アメリカ西海岸の旅5日目③

2017年アメリカ西海岸の旅5日目④

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑤

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑥

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑦

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑧

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑨

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑩

2017年アメリカ西海岸の旅5日目⑪

2017年アメリカ西海岸の旅6日目①

2017年アメリカ西海岸の旅6日目②

2017年アメリカ西海岸の旅6日目③

2017年アメリカ西海岸の旅6日目④

2017年アメリカ西海岸の旅6日目⑤

2017年アメリカ西海岸の旅6日目⑥

2017年アメリカ西海岸の旅6日目⑦

2017年アメリカ西海岸の旅6日目⑧

2017年アメリカ西海岸の旅6日目⑨

 

 

ナパのRutherford Grill でのディナーの話です。

 

予約してあったので、テーブルはすぐにゲット。

 

 

↑ 

じゃ~~~ん!!! 

 

これが噂のMと20歳年下の彼氏

 

 

ってか、ブログねたにするなんて、ちょっとひどい?(笑)

 

でも日本人じゃないからいいよね?

 

 

お似合いと言えばお似合いだし、

 

親子に見えるとと言えば見えるし・・。(笑)

 

 

 

↑まずは、再会を祝してワインで乾杯。

 

 

ここはナパですからね、

 

ワイン以外は考えられましぇん。

 

 

てか、さっきまでマルガリータ飲んでたけど。

 

 

実はこのMは、ワイナリーで働いておるため、

 

たか~~いワインが簡単に手に入るらしく、

 

1本何百ドルもするワインを毎回何本もくれます。

 

 

で、今回もM持参のワインを開けたってことです。

 

 

 

前菜は

 

↑サルサ&チップス

 

↑ アーティチョーク

 

 

ってか、皆さんはアーティチョークって食べたことありますか?

 

日本ではほぼ馴染みないですよね?

 

 

私も初めてではなかったと思いますが、

 

自分から積極的に注文したことがないです。

 

 

そもそも何なのかもよく知らないし。

 

 

ってことで、ネットでちょっと調べてみました。

 

朝鮮アザミ

 

だそうです。

 

 

もっぱらイタリア料理で使われているのに、

 

何で朝鮮なんでしょうね?

 

 

 

 

 

↑こんな野菜

 

 

茹でるとほくほくして、ユリ根とかそら豆のような味がする

 

と出ていました。

 

 

ってかさ、

 

どこまで剝いたらいいのか(どこまで食べられるのか)

 

よくわからない

 

 

芯に近づいてくると、硬いし、繊維がすごくて

 

嚙み切れないんですよ。

 

 

ま、適当に外側の葉っぱっぽいところを食べときましたが。

 

 

で、メインディッシュですが、

 

↑私はステーキ

 

↑Bちゃんはチキン

 

 

Mたちはサーモンだのなんだの食べてました。

 

(よく覚えてない)

 

↑ デザートは、キーライムパイ

 

 

とっても楽しいディナーでした。

 

↑ (残念ながら)同じ年の夫婦

 

↑ 最後に4ショット