テーマ:その他
震災以来、各駅ではよく見ると、天井の蛍光灯が半分抜かれていたり、消えていたりしている。もちろん掲示板等は電気が消されている。でも、節電が行われているものの暗いと感じた事はない。今までが明るすぎた?よく見れば見るほど、どこもかしこも照明ばかりで、もし電気が回復してもそこまで照明をつける必要性を感じない。但し、体の不自由な方もいるので、気を使う必要はある。あの日迄は気づかなかった事の一つである。管首相がG8で演説を行い、各家の屋根にソーラーパネルを設置すること約束していたが、増やすことも大事だけれども、日本の豊かさの見直しとでもいうのでしょうか・・、蔓延る電気の無駄をなくせばその分コストは下がり、安くサービスも受けられるかもしれないと思います。震災の日、「節電の日」として、それぞれがこの日々を忘れないように、少しの節電を行うようなそんな日が設立されたら良いと思います。他にも無駄探しすると、面白いかもしれませんね。
AD
同じテーマ 「その他」 の記事
- モノの付加価値とSkyというゲームとメタバース2021-11-0810
- 災害から都市を守る人達2019-10-12
- ママれん!シリーズマスコットが完成~、LINEスタンプになりました2019-10-10
- もっと見る >>