臨書。仮名が上達したかったら、これを書かないとと知ったのは、書道はじめて9年目 | 想いを筆にのせて〜 「ことばと書」のKotohanaです
白と黒で
日々の暮らしに彩りを添える
Kotohanaです。
臨書

高野切第三種
古今和歌集
紀貫之
書道やってるんですけどね
仮名をやってるんですけどね
基本、知らないことが不安で
先々そらべないと落ち着かないん性分
なのに
臨書が仮名を学ぶうえで
大切とか全く知らなかった!!

本当にそのまんま
大きさ太さ場所
まんまに書く臨書
え、そんなん書かれへんし
難しいし
そもそも
なんでこんなめんどいこと
するんだろう…😑

嫌いでなくて
時間はかかるけど
まぁまぁ好きなんです(*^^*)
でも
仮名の上達には臨書書かないと
とこの前先生に言われ…
知らなかった!!
筆の扱い
筆の洗い方
硯の洗い方
(硯洗うって知らなかった…)
まあ、知らないことだらけで、
本来のアバウト適当な性格が、
遺憾なく発揮されております^^;
4月に昇段試験があります。
今回は仮名2つと漢字1つ
そして、実用書は師範試験!!
多分4つ?
いや~一ヶ月でかける量じゃない
でも、書くけどね🤭
課題がエグいので、
実用書以外の課題を
先に完成されるべく、
早めのスタート❣
さあ、真面目に真面目な書道を
頑張ります💪
並行して、
やりたかったことをスタートさせたので、
完成したらご紹介させてくださいね(*^^*)
「creema」で販売中♬
カレンダーの詳しい内容ついてはこちら♡
ご質問のある方はこちらから♡
公式LINEはこちら

Instagramはこちら

作品購入はこちらから


