【海外育児】外国で子育てをする時の心構え | イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

モンテッソーリに興味があるけど、モンテッソーリの幼稚園に通わせるのが難しいママのために、オンラインで行うモンテッソーリのレッスン、「おうちモンテ」をお届けしています。子どもの才能を引き出す声がけ、観察、おしごとの選び方など日々更新。

🔷 シドニー在住11年・元帰国子女 🔷
長女11歳 📕 塾なしでギフテッドの特進校に合格
長男5歳 ✏️ お絵描き大好きアーティスト
次女3歳 ☕️ 道ゆく人に声かけられる愛されタイプ

個性の強い3人をおうちモンテで子育て中の
田草川かおるです
(プロフィールはこちら

 

海外で子育てなんて
絶対あり得ない!



と思っていたのは
35年前の私の母親(笑)


 

日本のケミカルメーカーで
働いていた父は
まったく英語が話せない
にも関わらず
ニューヨークに転勤が決まりました。


もちろん、母も
英語は話せない
車の運転もできない


インターネットもない
国際電話は超高価な時代に
よく海外で子育てしたなぁ
と感心します。


私は11年前から、
オーストラリアのシドニーで

子育てしていますが
これは結婚当初からわかっていて
自分たちで選択した移住なので
青天の霹靂!
という意外性はありませんでした。


ただ、
永住=いつ帰国するか分からない
という別の課題はあります。


帰国子女としての経験と
永住ママとしての経験。


この2つについて何回かに分けて
書いてみようかなと思います。


お伝えしたいのは
♡ 海外子育てのメリットとデメリット

♡ 海外子育てに欠かせないのはコレ

♡ 育てやすい国、育てにくい国ってあるの?

♡ 海外子育て★年齢別注意点

 

 

他、リクエストがあったら
教えてくださいね♪


アメリカでの子育ては
モテ男子育成アドバイザーの
岡田ちあきさんに聞くのが確実!
 

中国、香港、シンガポール
ヨーロッパ、アフリカでも
子育てをしているママ友がいるので
色々質問させてもらおうと思います♪
 

✨新春プレゼント✨
ラインに登録してくださった方限定!

30分無料で子育て相談をプレゼント
新春プレゼント
と送ってくださいね♪
Add friend
  
ID検索の場合は
@668kfevp
(@も忘れずにつけてください)

 

◆無料メール講座◆
7日間でモンテッソーリが丸わかり!子育てのイライラ、モヤモヤが解消します。

子育てが大変だと感じた時、知って欲しいモンテッソーリの秘密