【2022年7月スタート】子どもに愛され、子どもを尊敬できる敬愛親子コミュニケーション講座 | イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

モンテッソーリに興味があるけど、モンテッソーリの幼稚園に通わせるのが難しいママのために、オンラインで行うモンテッソーリのレッスン、「おうちモンテ」をお届けしています。子どもの才能を引き出す声がけ、観察、おしごとの選び方など日々更新。

🔷 シドニー在住11年・元帰国子女 🔷
長女11歳 📕 塾なしでギフテッドの特進校に合格
長男5歳 ✏️ お絵描き大好きアーティスト
次女3歳 ☕️ 道ゆく人に声かけられる愛されタイプ

個性の強い3人をおうちモンテで子育て中の
田草川かおるです
(プロフィールはこちら

 

2020年7月から、新しい講座を始めました。


 

4歳から12歳くらいのお子さんがいる
ママを対象とした講座なので、
未就学児さんには引き続き
「おうちモンテ」をお勧めしつつ、

ある程度会話ができるようになった頃から、
思春期独特の反抗的な態度を
取るようになったお子さんがいるママに、
最も役立つ
声の掛け方、話の聴き方
の講座をお届けしたかったんです。

 

 

今でこそ3人の子ども達を
のびのびと楽しみながら育てていますが、
約12年前に妊娠がわかった時、
一番最初に頭に浮かんだのは、
子どもをちゃんと育てること
に対するプレッシャーでした。


喜びと不安が交錯した気持ちを
強く感じたんです。

結婚とほぼ同時期に長女を授かり、
仕事を辞めて専業主婦になることが
決まったこともあり、
当時の私は自分に与えられた
最大の任務育児だと
思い込んでいました。



赤ちゃんと関わることが
ほとんどなかった20代から、
30歳でいきなりママとなり、
「仕事脳」から「母親脳」への
切り替わりがうまくいかない中で
始まった子育て。


もって生まれた性分なのか、
ビジネススキルとして身についたものなのか、
調べ物は得意でした。


だから、育児のわからないことも
調べることはできたんです。

・授乳やオムツ替えといったお世話の基本
・バランスの取れた離乳食の作り方
・寝返りやハイハイなどの発達を見守る心構え
・母子関係をよくするベビーマッサージ方法
・赤ちゃんの考えを理解するベビーサイン

そこからさらに、
「賢い子」
「優しい子」
「グローバルな世界で活躍できる子」
を育てたいと思うようになり、
・フラッシュカード
・0歳からの漢字
・バイリンガル、多言語育児
・絶対音感
・体幹の鍛え方

など、ありとあらゆるものに手を出して、
長女で「最高」かつ「最幸」の子育てを
実践したい、
と思うようになっていきました。



でも、、、やればやるほど、
どこまですればいいのか
分からなくなってしまったんです。

 

うちの子っていい子なの?

「ユミちゃんって、本当にお利口さんね」
「こんなに賢い子、みたことがないわ」
「聞き分けのいい子ね」

娘が1歳、2歳と成長し、
久しぶりに会う知り合いに
褒め言葉をいただくたびに、
「もっとがんばらなきゃ」
「もっと教えてあげなきゃ」
「もっとやらせなきゃ」
という焦りが生まれ、
子どもに過剰な期待とプレッシャーを
与えては、
できないことを責めるように
なってしまったんです。


「どうしておまるでおしっこしないの!」
「こぼすくらいなら、やらないでいい!」
「言うこと聞かないと、鬼を呼ぶよ!」


こんなことを言い続ける毎日で、
泣いて謝るまで子どもを責めることも。

子どものことが大好きで、
よりよくしてあげたい気持ちは
本物なんです。


なのに、加減が分からずに
心から疲れていました。
 

 

 

 子育ての土台となるモンテッソーリとの出会い

長女が2歳になった頃、
モンテッソーリの親子教室に通うようになり、
子どもの発達のことを
理解できるようになりました。


先生の穏やかな関わり方に
一つの「理想像」を見出し、
この世界観をもっと知りたいと深く思い、
一念発起して、
モンテッソーリの勉強を始め、
グラデュエイト・ディプロマの資格を取得。



ママである私にはどうしようもできない
「挑戦したい気持ち」
「手を出したい気持ち」
「繰り返したい気持ち」
があることを知り、
見えなかった箱の中身が
少し覗けるようになったことで、
怒ったり、イライラしたりする
回数がグンと減りました。

 

その後もコーチングや
子どもの話を引き出す方法、
子どもの脳の仕組みなどを学んできたことで、
8年後に生まれた次女に対しては
ほとんど怒ることも、
腹が立つことすらありません。


 

3人の子ども達の中で、
一番「わがまま」に振る舞っているのは、
末っ子です。

 

 

 

 

 

 

それを「わがまま」と捉えずに、
「敏感期」に基づく
子どもの自然な振る舞いと
捉えられるようになったのは、
私自身がママとして変化したからです。

その気づきとマインドの整え方、
発達にあったおしごとを伝えるために、
2019年からオンラインで学べる
「おうちでモンテッソーリ」の講座を始め、
たくさんのママ達にも変化を感じてもらっています。
 

 

 

鬼母が天使ママになれた理由

壁いっぱい落書きされても、
「お絵描きしたい時期だったんだね。気づいてあげる前に、鉛筆を出しっぱなしにしていてごめんね」
と笑い飛ばせるようになり、
パパと上の二人の子ども達に驚かれています(笑)

 

 

 

 

 

 

 一人目の子を育てている時は
そんな風に、
笑い飛ばすことも、流すことも
できませんでした。



だって、子どものイタズラは罰して、
2度と繰り返さないようにしないと
大変なことになる。


そう信じ込んで、長女を育てて来たんです。


子どもにはしっかりした子になって欲しい。
親としての威厳を保ちたい。
躾として教えなければいけないことがある。


どれも大切なことです。
ただ、それって大きな声出したり、
怒ったり、
時には私のように手をあげることで
伝えられることでしょうか?


マリア・モンテッソーリは
「子どもはできないのではなく、やり方を知らないだけ」
と言う理念のもと、
大人に取っての「困った行動」は
環境や経験不足によるものなので、
それを整えて見守れば、
子どもは成長の階段を
一人でぐんぐん登っていくとしています。


もう一人、
マリア・モンテッソーリと同年代に
活躍した心理学者の
アルフレッド・アドラーは、
子どもの問題行為は「注目喚起」、
つまり、
ママに構ってほしいと思う心から
来ているとしています。


環境作りと経験、
そしてママの関心の持ち方で、
子どもが育っていけるなら、
今からでも間に合うと思いませんか?


「ちゃんとしなさい!」
「しっかりしなさい!」
「きちんとして!」

とどんなに叫んで、
褒めたり、罰を与えたとしても、
子どもは変わりません。


でも、子どもに合わせた環境を用意して、
難易度を変えた経験を繰り返させ、
本人が変化に気付くようにしてあげたら、
できないことなんて何もないんです!


そんな関わり方ができるママになれたら、
幸せだと思いません?


子どもを親だからと言う理由で
躾けるのではなく、
一人の人間として尊敬し、
子どもからも尊敬される、
そんな「敬愛親子」を目指して、
「最幸」の子育てが楽しめたら、
毎日笑顔でいられますよね。

 

自己解決できる子を育てたい

5歳以下の子どもが3人いた我が家も、
末っ子が4歳になり、
だいぶ落ち着いてきました。

きょうだい喧嘩が
ゼロになった訳ではありません。


でも、喧嘩をしても、
3人で話し合って解決する方法を見出し、
親である私が介入する回数がグンと減りました。


「ママ、お姉ちゃんがハサミ貸してくれない!」
「ママ、ケイ君が私の鉛筆勝手に使った」
「ママ、ミカが僕のおもちゃ壊した!」

こんな泣き言を言うことがあっても、
「どうすればいいんだっけ?」
と一言聞き返すと、
子ども達で問題解決できるようになっています。


もちろん、うまくいかない日もあります。
「あぁ、なんだかもうイライラする!」
「できない、ママ助けて〜」
「ぎゃーっ」
誰かのせいにしたいけど、
それとは関係なく
機嫌が悪くなる日ってありますよね?


大人だけでなく、
子どもにもあります。


宿題がうまくできない。
せっかく作ったレゴがバラバラになった。
おやつを床に落としてしまった。


そんな時、泣き叫べばいいのか、
誰かに八つ当たりすればいいのか、
それとも自分はダメな人間だと
自己否定すればいいのか、、、


敬愛親子関係では、
相手と同じくらい、自分のことを敬う大切さ
について考えます。

親友に向けて言わないセリフを、
自分に言うのはやめようね、
と子ども達に伝えることで、
「落ち込んだ時」
「気分が晴れない時」
「イライラする時」
どうやって自分を心地良い状態に
持っていけばいいのかを、
子ども自身に考えてもらうんです。


お菓子やテレビやご褒美といった
外部の刺激に解決を求めるのではなく、
自分の内側にある喜びの種を見つける。

そういう練習も
日々のママからの働きかけで
できるようになります。


親である以上、
子どもの幸せを望まない日はありません。

でも成長と共に、
ママの目と手の届く範囲から
どんどん離れていく子にしてあげられることは、
自分自身を「ご機嫌」にする方法を
教えてあげること。


自分に対してどんな言葉をかけて、
どんな態度を取れば
「最幸の状態」
に持っていけるかについて、
親子で話し合い、
家族全体がチームとして
協力しあうことを目指します。

 

敬愛親子講座で学べること

敬愛親子講座は、
11歳になる小学校6年生の
娘のために作った講座です。


 

長女のユミは小学校3年生から、
ギフテッドの子供達が集まるクラスに
塾なしで編入し、
大学生レベルの知能指数を持つ同級生と
日々勉強しています。


クラスメイトの多くが頭の回転が早くて、
考え方も大人びている反面、
ユミのように「努力型秀才タイプ」の子は
まだまだ普通の11歳と同じところがあるので、
友達とのやり取りで傷付いたり、
割り切れなかったり、
どんなに頑張っても敵わないことを知ったりと、
側で見ていてどうやって励まそうか、
私が悩むことがあります。

 


そこで戻ったのが、
私の土台であるモンテッソーリ教育哲学と、
以前から愛読してる
アデル・フェイバ女史とエレイン・マズリッシュ女史の
書いた名作、
「子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方大全」です。

 

 

 

 

 

image

 

私は英語で読み、
何度もワークショップに参加、
主宰もしてきました。



3歳のお子さんがいるモンテママにも、
小学生のお子さんがいるママにもお勧めしています。


 

新講座では、この本を元に、
モンテッソーリ教育哲学、
アドラー心理学、
そしてポジティブペアレンティングの要素を
たっぷり詰め込んで、
子どもの反抗的な態度、
兄弟喧嘩、
自意識過剰と自信喪失などの場面で
どう寄り添っていくかについて学びます。

 

 

■こんな方にお勧めです
□子どもとの関わり方に自信が持てない
□子どもの将来が心配になる
□兄弟間、親子間の関係が悪い
□子どもに対して心が冷めることがある
□受け入れているのか、甘やかしているのかが分からない

 

 

■この講座を受けると
□ママが自分の子育てに自信を持てます
□子どものとの「距離」の取り方が分かります
□本当の意味での「自立」を育めるようになります
□「チーム」として家族全員で悲しみも喜びも共有できるようになります
□子どもに愛され、子どもを尊敬する親子関係になれます

 

 

■10回の講義内容は次のとおりです

 

1回目 子育ての理想と現実「私ってどんなママ?」
2回目 子どもと私の「相性」チェック!
3回目 子どもの話、聴いてます?
4回目 子どもの「気持ち」について考える
5回目 「怒り爆発!」咄嗟にできること、じっくり取り組むこと
6回目  子どもの「協力」を引き出すコツ
7回目  子どもの「自立」について考える
8回目  自己肯定感よりも育みたいもの
9回目 「励ます」という声がけを身につける
10回目  「役割」から解放されて、自由を手に入れる
11回目  幸せな親子、幸せな家族でいるために必要な3つのツール
12回目 学んだスキルを活かす、とっておきの方法
 
【日時】水曜コース 日本時間10時〜12時
7月20日
8月3日
8月17日
8月31日
9月14日
9月28日
10月12日
10月19日
11月2日
11月16日
11月30日
12月7日
 

【金額】

豪ドル 2000ドル(約190,000円)
日本円 198,000円

おうちモンテの連続講座を受講された方には割引があります。

【定員】4名


【場所】無料ビデオ通話アプリZoomを使用して、ご自宅でお受けください。Zoomを初めてご利用の場合には、事前に準備をお願いします。初めての場合でも、2~3分で設定ができます。

 


 

 

私のことを無邪気に追い回していた長女も、
一人の人間として自分で考えて、
行動する機会が増えてきました。

その分、周りとうまくいかなかったり、
自分の思っていることを
うまく伝えられなかったり、
悩んでいる姿をよく見かけます。


 

「ママなんて大嫌い!」

「誰も私のこと好きじゃない」

「どうせ話なんて聞いてくれないじゃん!」


 

一見八つ当たりにも見える理不尽な言葉や態度は、
子どもからの「助けて欲しい!」
というサインだったりします。


 

相談相手として選んでもらえるママになるのか。

子どもを想ってかけた言葉に対して、
反発されるだけなのか。

 
子どもがママの元から離れる前に、
しっかりと心の関わり方と信頼関係を築くために、
この講座を受けて一緒に「チーム」としての成長を
実感してください。
 

 

 

■キャンセルポリシー


・お客様の都合によりキャンセルされる場合、開催1週間前までのキャンセルは講座額の20%、
開催前日までは講座額の50%を手数料として頂戴し、残り全額を返金いたします(振込手数料差引額)
・未入金の場合も、上記規定によりキャンセル料が発生いたします。
・以上に関してご同意の上、お申し込みをお願いいたします。
・なお、事前に連絡をいただいての日程の変更、途中から録画での参加など、

柔軟に対応させていただきますのでご連絡くださいませ。

 

◆無料メール講座◆
7日間でモンテッソーリが丸わかり!子育てのイライラ、モヤモヤが解消します。

子育てが大変だと感じた時、知って欲しいモンテッソーリの秘密