‘峠の玄気屋’ 福岡イムズで お夜食? の おにぎり~!” (^^ゞ☆≡
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今年の梅雨はよく降るなぁ・・・ って 思いつつ・・・” ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
先日、福岡へ かば運転 叔母さんとライブへ~!
大分道・・・ って言えば! 朝食~ッ! いつもの別府湾サービスエリアの玄林館さん で
モーニングセット¥600 を~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
メニュー ちょい前回と変わってて・・・ エビチリ と、牛肉のしぐれ煮 手作りハム と
サラダ、お豆のキッシュ・・・ ほうれん草のスープかなぁ?
それに 玄米パンが2個 と、フロマージュブラン・・・ 少しついてて このお値段は
超~ッ お得価格~ッ! って感じ~ッ! 朝から上機嫌~!
での 出発~ッ!
と なります~! o(^▽^)v =3=3
あっ! 上の写真の 内容は・・・ かばの部屋 初登場の 照り焼きチキンのロールサンド¥550 で
チキンと中の 色とりどりのお野菜バランスがいい感じのサンド~! (*^^)ノ☆ と
オーダーを受けてから揚げてくれる・・・ エビフライ¥130 も、衣が サクッサクッ! で、
さ~すがは・・・ 湯布院のMURATAさん プロデュース! 美味しぃ~ん♪ о(ж>▽<)y ☆ って
朝の 腹ごしらえも無事に終え・・・ 車を走らせて福岡へGOーッ!
約2時間ほどで 到着~! (*^^)ノ サンパレ、ライブなので・・・ 車を、マリノア 観覧車の近くのP
実は、平日 5時間無料なので ・・・” 今回も 利用させていただきました~! (o^-')☆”
天神での お買い物が・・・ チョチョ‐ッ!っと あったので バスで移動~!
チョチョ‐ッ!っと お買い物を済ませて・・・ ライブでの お夜食に~! っと 大丸地下での誘惑に
負けず・・・” 今回は、冒険もせず 無難に イムズ、峠の玄気屋さんで 玄米のおむすび
をテイクアウト~!” (^^ゞ
スタッフの方に お昼どき・・・ お忙しい中 無理と承知しつつ・・・ ”
お写真 いただけますか? って お願いしたら・・・
快く ご承諾いただき すてきな笑顔 いただきました~! ほ~んとに
ありがとうございました~! この笑顔が ディズニー・・・、パークのキャストさんみた~い! で
何より うれしかった です~♪
そ~んな 気分 上々~ッ! ライブ・・・ サンパレへ~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
実は・・・ サンパレスH.Pで お得な駐車場プラン を、発見~ッ! (o^-')ノ
駐車場が5時間無料でドリンク付き¥2000プランとお食事付き¥3500プランがあって
今回は・・・ ドリンク付きプランを 事前に 電話予約してたので 会場へは
混雑することもなく駐車場へ す~んなり入れたよ~ん♪ ライブなど・・・
サンパレ入りのときには いいかも~! (*^^)☆
峠の玄気屋さんの おにぎりを食べ・・・ サンパレ、入り口の喫茶コーナーで
コーヒーをいただいてゆ~っくり 過ごし・・・ 会場内へ~!
そ~んな・・・ 叔母さんとの 女同士 楽し~い時間がすごせ お目当てのもの
お買い物 食事、そしてライブへ・・・! と
この日もまた、満足! 満足~♪ だったかなぁ~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
峠の玄気屋 イムズ店
092-718-0511
※ 峠の元気屋 さんの店長さまスタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘アヴァンティー’ 石焼カレーの西大分港を一望できるカフェ&バー!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
連日・・・ 多くの方々に ‘かばの部屋’ へ お越しいただき コメント や
ボチッ! に、ペタ! いただきありがとうございま~す! (=^0^=)ノ☆≡
そ~んななか・・・ 今回は 西大分の高台にある カフェ&バーのお店 アヴァンティーさんへ
夕ごは~ん! いただきに行ってまいりました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
それえは・・・! ジュ~! ジュ~! と 音をたて! この・・・ 焼きあがった鉄鍋に 香ばし~い♪
石焼きカレー から・・・ 今日の1枚目です~! (*^^)ノ
石焼きのデミカレー¥1100 に、半熟玉子¥200をトッピング~♪
ここ アヴァンティーさんは・・・ 西大分港、大分の市街地を眼下に望む 白木の高台にある
石焼きカレー や、ピッツア で 有名なお店で・・・! (o^-')ノ
X‐JapanのToshiさん や、俳優の 今井雅之さん 渡辺裕之さん、大分トリニータ(サッカー)西川選手など
有名人が来店したときの写真もかけてあったり・・・! ダイニングを下りたお庭、フィールドには
ドッグランもあって ワンちゃんと一緒に食事も OK-ッ! で 場所は・・・ 西大分
八幡神社(富士紡績)の方向に入り JRのガードくぐったら すぐに右折し・・・ ず~っと 上って行くと
小さな看板があり ‘あと45秒’って書かれているので・・・! (^^ゞ☆
そのまま進んで行けば すぐに分かります~!
ではでは・・・! この日のオーダーから行きま~す! (*^^)ノ
今日の1枚目の写真・・・ 石焼きデミカレーは、これから夏場にかけ
熱~っ! 熱ッ! を 今回、トッピングした半熟玉子の まろ味とい~っしょにいただくと
も~ぅ、サイコ~♪ (≧▽≦)ノ☆ みたいな 石焼きカレーで・・・!
カレー下の ごは~ん が 石焼きオコゲ・・・ で これがまた たまらな~い! о(ж>▽<)y ☆
同じく・・・ 半熟たまごのビスマルク ピッツア¥1300 も 生地がサクッ!なか トロ~リ!
みたいな感じで すごくうまいぞ~! (*^o^*)☆
そ~れでは・・・! いい時間と なってきたようなので・・・ パシャ! (o^-')☆
アヴァンティーさんの ダイニング・・・ 窓から大分市街地の絶景を
ちょっと 靄がかかっっちゃってますが・・・” どうぞ~ッ!
ま~るで・・・ お殿さまにでもなったような・・・ まさに絶景じゃ~♪ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:☆
あはは(^^ゞ

すてき~な 眺望を挟みまして・・・! (*^^)ノ
石焼のデミグラスハンバーグ¥1300 で・・・ デミソースのハンバーグはもちろん
まわりに付いてくる にんじん や、カボチャ ジャガイモ・・・ お野菜も
石焼き鉄鍋で 熱~っ! 熱っ! で ホクホク・・・ ウマいぞぉ~♪ (*^^*)☆
発色の美し~いコースターをどうぞ~! っと お心遣いいただいたので!
※ ‘ ありがとう、ございました~!’ o(^▽^)o
また・・・ グラスと照明とで 何枚か パシャ!☆ あはは(o^-');
最後は・・・ や~ぱり! ベツ腹スイーツ へ~♪
自家製チーズケーキ や、クラシックショコラのドリンク付きのセット¥700
他、ナッツ入りの抹茶のパウンドケーキ や、フルーツのクラフティ も あります~!
今回は・・・ ちょうど 売り切れちゃってたみたいで 残念~!” f^_^;
チーズケーキの まろ旨! や、クラシックショコラの ヒーティングがいい感じで!
口どけよく チョコの重さも感じない美味しさからすると・・・ 次回は この2品も 要チェック~!
・・・かなぁ! φ(.. )
そ~んな、アヴァンティーの 奥さま~! を、パシャ!☆ (*^^)ノ
かばと同じアメブロ・・・ の 今井雅之さんや 地元、藤波辰巳(プロレス)さん
片山晋呉(プロゴルファー)さんなど・・・!
いろいろなエピソードを聞かせていただき、ありがとうございました~!
嬉しくって・・・ ついつい聞き入っちゃいました~! (^^ゞ =3=3
おいし~い お料理に、めぐまれた環境 眺望!
楽し~いお話! と・・・ すてきなお時間を過ごさせていただき ありがとうございました~!
この日もまた、満足! 満足~♪ の 夕ごはんでした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-573-3220
営業時間 11:00~23:00 (OS 22:30)
※ アヴァンティーさんのご主人さま 奥さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘丹頂’ 大分でいただける・・・ 日田 焼きそばの味~ッ♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
もう大分でも・・・ 知る人ぞ知る! 焼きそばなら このお店に行け~ッ!
みたいな・・・ かばにとっては これまたOL時代に会社が このお店の系列店に近くって
よく通ってました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ☆ そ~んな懐かしいシリーズ?
昔ながらの焼きそば って言葉が まさに似合うお店~! 丹頂さんの
焼きそばから 今日の1枚目です~! (*^^)ノ☆
オリジナルのソースが 鉄板の上で香ばし焦げる匂い・・・ これから夏場にかけて
食欲をそそって も~ぅ” たまりませ~ん!” (≧▽≦) =3=3
今回も・・・ 豪快に? ペロッ! っと 食べちゃってきま~す♪ あはは(o^-')”ノ
それでは・・・ 焼きそばで有名な 丹頂 (高城店)さんの場所は・・・! (*^^)ノ
大分市 高城駅から、大分方面にむけて・・・ 197号線を行くと 左っかわ! 靴のカカシヤさんの隣
正面、197を挟んで NTTがあります~! で、通り沿いなので
すぐに分かります~! (o^-')☆ お店のウラっかわにも 駐車場ありま~す!
お店のなかは・・・ カウンターとテーブルの席の昔ながらのラーメン屋さんって感じで
出前OK-ッ! なので 電話、引っ切りなし! って感じですが・・・” 来店のお客さんの
出入りも多くって お世辞にも 広~いお店だと言えない店内は かなりの早い回転で賑わってます~!
それでは・・・! 名物?の 焼きそば¥580 で、も~ちろん! 大盛り~! もあり
ソースの焦げる香りと・・・ カウンターから ご主人の手早い麺さばきを 目のまえ見ることが
できます~! あっ! って間に・・・ ハイッ! ハイッ!って 何皿も 焼きそばが
出来上がって・・・ 出前用のラップが かけられ そのまま配達へ~! って 流れるような様は
まさに圧巻・・・ スゴッ!” って感じ~ッ! ”
今回、カウンター いただく かばは・・・ 焼きそばだけでは 足りない? ので・・・ (o^-');
これまた・・・ 以前、よく食べてた 思い出の カツ丼¥660 も、追加ーッ!
この~ 丼つゆだく・・・ に、玉子が トロ~リが また たまりませ~ん! о(ж>▽<)y ☆
まだまだ つづく~! (*^^)ノ
ここ 丹頂さんのラーメン¥500 こ~れが 焼きそばに押されちゃって? イメージが薄い?
って感じですが・・・ ここのラーメン 見てのとおり シンプルなんだけど
細麺(実は・・・ 焼きそばの麺も同じ~!)で こ~ってり とんこつーッ! って ラーメンが多い
大分のラーメン店のなか・・・ 実に あ~さりとした・・・ 塩ラーメン? って感じのラーメンで
なにを隠そう! かばは ここのラーメンも大好きです~! うまいぞ~! (*^o^*)☆
手作りの焼きギョーザ¥400 も・・・ ラーメン屋さんなので お決まり? パシャ! (o^-')ノ
パリッと 旨っ! って・・・ 感じ~!
ご主人と奥さまの フォーメーション的な 動きも 入れ替わり 立ち代わりで・・・
まさに 職人技ーッ! 思わず 見入っちゃって・・・ パシャ!
このあと・・・ 今度は奥さまが ヘラを握り、鉄板のまえに立ち! ご主人が配達へ出掛けて
行っちゃいました~! 息子さま? かなぁ・・・ 3人 すべてが すべてをこなせる!
ほ~んと プロ集団みたいで・・・ スゴッ!” w川・o・川w
その・・・ 若大将さま? で・・・ キメのパシャ! (*^^)☆
照れながら・・・ 僕でいいんですか? っと 言いつつも 実はすでに 鉄板の前に立ち
両手には ヘラが握れてる状況だったりする~” ほ~んと お忙しいなかでの
ご対応 ありがとうございまいた! (→o←)ゞ
こ~んな・・・ かばにとっては 懐かし~い味と 思い出にひたりながら・・・
おいし~い 焼きそば や、ラーメン カツ丼 ギョーザ をいただけて・・・!
この日もまた、満足! 満足~! だったなぁ~♪ (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
丹頂 高城店
558-1155
※ 丹頂 さんの ご主人さま 奥さま、若さまへ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
あっ!” そ~れから・・・
お知り合いの関係で ちょっとした お招きがあり ‘焼き’ つながりって ことで・・・ (^^ゞ
OAB 大分朝日放送 ‘れじゃぐるTV’ で、お馴染み きどっち(きどゆういち)さん のイベントに
お伺いしました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)”
予定もなく急なことで・・・ かばの方が 準備もできなく・・・ ちょっとした機械的な失敗も重なったりと
店長さまをはじめ きどっちさまにも大変ご迷惑お掛けいたしました・・・ (;^_^A
また、次回 おいし~いイベント! お伺いできましたら
今度は・・・ ば~ちり? パシャリ! っと 行きます~!”
きどっちさ~ん!” 今回は 写真失敗のご報告・・・”
呆然とさせちゃって ごめんな~い” (^_^;)
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘竹瓦温泉’ 別府八湯の起点! 別府88湯 温泉めぐり~! part 1/33
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新です~! v(^-^)” =3=3
先日・・・ ボブのお友達に すご~く温泉好きな方が居て 話ししてたら
そ~言えば・・・ 別府の竹瓦温泉って 入ったことないよなぁ・・・ って話になり
行ってみました~! (*^^)ノ
玄関先の・・・ この赤~い郵便ポストが まだ現役で使われてたり・・・”
すごく この竹瓦温泉の象徴的な存在ですね~♪
実は、このポスト・・・ 温泉の硫黄成分などが普通の郵便ポストだと腐ってしまいやすいから
未だに使われてるとか? Σ(・ω・ノ)ノ!
お決まりの お約束写真? を・・・ 温泉前に駐車中の車を避けながら パシャ!☆ (o^-')ノ”

季節がらかなぁ・・・ すでに玄関先には 七夕さま の飾りつけ 笹にお願い事が
かわいらしい 子どもたちの字で短冊に書かれてました~! (*^^)☆
番台のおかみさんと 2、3お話したら・・・ 温泉パスポートなる なんでも・・・ 別府八湯を88ヶ所まわり
スタンプ(ハンコ)押してもらうと 温泉の段位みたいな・・・ 進級して行くようなものがあるとススメられ
パスポート¥100を購入~! (*^^)ノ 詳しくは・・・ 別府八湯‘温泉道’ H.P


そ~言えば・・・ TVなどの企画ものなんかで 見たり聞いたりしとことある~!って 思ったものの
これからの 暑~い時期に 温泉かぁ・・・” などとも思ったりと・・・ (;^_^A
まぁ、こ~んな かばでも・・・ 随分まえですが 黒川温泉・・・ 27湯だったかなぁ~?”
そこでは 半年くらいかかり すべて制覇したってこともあり ここは・・・ お隣の別府でもあるし
気長~く ぼちぼちと入って行くかぁ・・・ な~んて思い す~かり 温泉道の術中にハマっちゃった
かなぁ・・・” あははf^_^;
女性側の温泉はなかなか 撮りづらいので・・・ ボブの暇を見ながら・・・ ε=ε=ε= ヾ((o^-')ノ
そ~んで・・・ 今回は、ボブが男湯を撮ってきてくれました~!
別府特有? 熱~い温泉(42℃となってた・・・”) に うっすらと汗をかき始めたので・・・”
15分ほどで 早々にひきあげて来ちゃいました・・・ が (;^_^A
100円で入れる竹瓦温泉・・・ ボブの話では 温泉内のおじちゃん・・・ 快く写真 撮らして
くれたのこと・・・ (・・。)ゞ こ~んな人情のアツ~イ! それと・・・ お湯も 熱ッチ~イ!”
竹瓦温泉から はじめる温泉道への 路・・・ また、行ったら 他の温泉も可能なかぎり載せて
行きます~! (*^^);ノ そ~んな、竹瓦温泉に・・・ この日もまた、
満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
ってことで・・・ 温泉名人への道 88湯めぐり 1/88 クリアー あはは(≡^∇^≡)v
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
よろしくお願いしま~す! あはは(^_-)☆彡 →
‘くるめラーメン’ 創業28年の こだわり本格ラーメン屋さんの逸品~♪ かなぁ・・・?
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日は・・・ ド~ンと このラーメンから~! (*^^)ノ”
器も・・・ 麺も見えな~い” くらいの チャーシューメンで お馴染み?
大分市、高城・・・ 197号線を 金なべ亭さん へ向かう 陸橋の手前
小池原(明野)方面へ 向かう交差点を 大分方面より ちょっと過ぎた右手にあります~!
くるめラーメン さんから 今日の1枚目です~! パシャ!☆ (o^-')ノ
創業から 28年になるそうで・・・ 昔ながらの美味し~い 手作りのラーメン屋さんで
かばが、まだ 独身時代に通っていたころのまま・・・ 大~きな ‘手作り’ と書かれた文字と
黄色い・・・ ‘くるめラーメン’って看板が目印~ッ! (*^^)ノ
それにしても・・・ 変わらない 懐かし~い この味! 嬉しくなっちゃいますね~♪
た~っぷり チャーシューが 乗っかってる ここのチャーシューメンは 看板メニューで
この日も 多くのお客さんが 注文されてました~! (*^o^*)☆
そ~れでは・・・ この日の ご飯いきます~!(*^^)ノ
ま~ずは、定食もの~! で、ポークキムチ定食¥1050
ラーメンにポークキムチ炒めとライスに お漬物がついてくるセットメニューで
ちょ~ど いいくらいのボリュームと 豚キムチが食欲をそそり 白ごはんとの相性も
バ~ッツグン! なのは・・・ 言うまでもなく うまいです~! (≧▽≦)ノ☆
そして・・・ ボブは も~ちろん! お気に入りの チャーシューメン¥900 で
チャーシューが、12枚も入ってて・・・ チャーシューをかき分け 細麺のストレート麺は
ほ~んと、ラーメンを食ってるぞ! って感じで・・・ これまた、すごくウマいぞ~!о(ж>▽<)y ☆
手作り餃子(6個入り)¥330 とで・・・ まさに ラーメン屋さん! o(^▽^)o
つづきまして・・・ ラーメン、餃子! ってくれば
ヤキメシ¥600 で・・・ ここのヤキメシも ボリュームがあるけど パラパラごはんで
食べ詰まらずに美味しく ペロッ! っといただけちゃいます~! (*^o^*)☆
厨房で・・・ 忙しく準備されてる ご主人と奥さまを・・・ パシャ!☆
白ごはんも、お冷も・・・ ご主人こだわりの還元水を使われてるそうで
すごく甘みを感じるくらい ごはんが おいし~かった~! コーヒーまでいただいちゃったり・・・” (^^ゞ
ほ~んと 温か~いお人柄のご夫婦で・・・ 和みを感じちゃいました~!
すご~く 仲のいい ご主人さまと奥さまに写真をお願いをし
は~い! もうちょっと 中央に寄り添ってお願いします~! って・・・ 照れながらですが・・・!”
ご無理をきいていただいたところですが・・・ パシャ! (^^ゞ☆
奥さまより、実は・・・ っと 先日、映画 釣バカ日誌の大分ロケ で、ご出演なさってるとのこと!
こ~れは かば的には・・・ φ(.. )メモメモ 公開の日の楽しみがまた増えちゃいました~!o(^▽^)o
以前は・・・ ご主人、髪はパンチパーマで 黙々と餃子を作ってるってイメージがあり
職人気質の 話掛けちゃダメ・・・ な、方のなかと思ってました~” と ご主人に打ち明けると
笑って一蹴され いろいろと奥さまとの ご趣味のお話や、ラーメン作りのお話など すごく興味のある
楽し~いお話していただき そ~んな会話のなか・・・ なにより ご夫婦の仲睦ましさに
心 和まされちゃいました~♪
そ~んな、ラーメンの味に・・・! ご夫婦の温か~いお人柄に・・・!
この日もまた、満足! 満足~♪ で、おいし~い食事でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-558-0808
定休日 月曜日 P 15台
※ くるめラーメン さんの大将さま、奥様 へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘壷中の天地’ 創作和食のオトナの隠れ家的ダイニング~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
大分・・・ 断続的な雨空のなか 次期、訪れる台風シーズンに備えて 愛犬、チビ
の
お家の屋根・・・ スレート?ボブと一緒に張替え 補修してたり・・・ ε=ε=ε= ヾ((^_^;)
そ~んな日を過ごしつつ・・・ 週末~! 今回の夕ごは~ん! (*^^)ノ は、
壷中の天地 さんから・・・ 今日の1枚目~!
熊本の馬刺し から~! パシャ! ☆ 赤身、タテガミ と、霜降り肉で
ニンニクしょう油であっさりと~! (*^o^*)☆彡
ここ・・・ 壷中の天地さんは 府内五番街 昨日、ご紹介させていただいた カフェ・フランセ Yuki さんとこを
すこし大分県庁へと向かった・・・ 遊歩公園側にあります~! σ(^_^)☆
お店の感じ イメージとしては・・・ 創作居酒屋さんかなぁ? 家族で =3=3 って言うより
お友達同士・・・ カップル! で、って感じかなぁ・・・ すご~く落ち着きのある オシャレ~! って
言葉が似合うような・・・ お寿司 から パスタ・・・に、炙り? 焼き肉みたいにテーブルの真ん中に
七輪 置いて食べる・・・ 別府、塚原の 炭熊(たんくま) さん みたいな・・・ までそろってて
ふぐ や、城下カレイ など・・・ の コース料理も メニューにあったりします~!” (゚ー゚;
も~ちろん! ワインのセラーもあって・・・ かばは雰囲気だけ~! (;^_^A
いつものジンジャエールで それっぽく・・・ パシャ! っと あはは(o^-')”
馬刺しの タテガミ ・・・ 臭みはないけど 生姜つけて食べてます~!” これで いいにかなぁ? 謎
お通しは・・・ なぜだか 沖縄の海ブドウが氷の上にのっかってるのが来て・・・
初夏のイメージ? ガラスの器で・・・ すご~く涼しげで色合いも きれ~い! (*゜▽゜ノノ゛☆
てんぷらの盛り合わせ¥1575・・・! に、
ボブの大~好きな とうもろこしのかき揚げ¥735 ~! (*^^)ノ
サックサッツクの天ぷらは・・・ 旬の素材の甘味と 香りを感じられて
すごく おいしい~! (≧▽≦)☆
そ~れから・・・ 他に パスタ や、ピッツア に・・・ 炙り焼きセットとかあったけど
今回は、‘ 和 ’ で・・・ お寿司~♪ (*^^)ノ
特選寿司盛り合わせ と、かっぱ巻き ~! ボブは、お寿司には決まって かっぱ巻き です~!”
この・・・ 特にぎり 大トロ、牛刺し、車えび、に カンパチ・・・ 鯛、アワビ、トロ炙りと
穴子、イクラ、ウニ に、水イカ の11貫で このボリュームです~♪о(ж>▽<)y ☆
あさりの味噌汁¥525 も・・・ 一緒にいただきま~す♪ (*^o^*)ノ☆
車えび が睨んでる~” でも・・・ 甘くて美味しい~!
こ~の厚みの 大トロ・・・ には 正直、ぶったまげた~ッ” Σ(゚д゚;)
ものすご~い ネタ揃いの にぎりに びっくり~!” =3=3
シャリが すご~くやわらかく握られてたので・・・ このあと お箸をおき 手でつまんで
食べちゃいました~! あはは(^^ゞ
最後に・・・ お会計係かなぁ?
エントランスホールのお店の方です~! (*^^)ノ☆
と~ても チャーミングな ものごしやわらかで やさし~い笑顔の方でした~! パシャ!
ちょっと お店のインテリアの間接照明で お顔が飛んじゃってますが・・・ これもロケ?
現場での出たとこ勝負!” お許しを・・・” f^_^;
旬の食材と・・・ それを調理できる 確かな技。
美味しいお料理を 支えるエレメントを感じる・・・ そ~んな 夕ごは~ん! に、
この日もまた、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-532-5555
営業時間 11:30~14:30 (LO 14:00)
17:30~23:00 (LO 22:30)
定休日 日曜日 P なし
※ 壷中の天地 さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
カフェ・フランセ Yuki さんでの・・・ 恒例?” 今月のランチ~♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
は~い! それでは・・・! (*^^)ノ
な~んとなく・・・ 恒例?” っと なりつつある~?”
毎月変わる・・・ 色とりどり~! 季節のメニューをいただける
カフェ・フランセYukiさんでの 今月もランチ・・・ 行ってきました~!
そ~んで いつもなら さくら色のバラの お花~! から
始まるところですが・・・ ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)☆
今回は、かばの大好きで いつも楽しみにしてる・・・ Yukiさんの オードブルを
グラス越しで・・・ 今日の1枚目です~! パシャ! (o^-')☆
それでは・・・! 府内五番街の Yukiさんのお店の場所説明は
今回は省いちゃいますんで 前、ブログ記事・・・! で、確認 おねがいしま~す!φ(^^ゞ
ではでは・・・! ランチメニュー いきま~す! (*^^)ノ
まずは 前菜から・・・ 海老とホタテのカルパッチョ風、スモークサーモン添え で、
スモークされたサーモンの香りと、海老 ホタテの甘さを ソースに使われてるビネガーで
さらにパワー・アップ~! みたいな感じ~♪ о(ж>▽<)y ☆
もう一品・・・ マグロのカルパッチョ風カブ挟み で、マグロと生ハムがちょ~うど よい塩加減で
ネギのソースで甘みを出してる・・・ って感じで これまたOK-ッ! オードブル~!
おいしかった~! (≧▽≦)ノ☆
つづきまして・・・ 今月のスープ~! は (*^^)ノ
ジャガイモとネギの冷製スープで・・・ 冷た~い ジャガイモの風味の 季節感を感じるポタージュに
ネギで アクセント付け~! みたいな サラッと系の いただきやすいスープ と
もう一品は 前菜の2品目で・・・ 海老の春巻き風と うもろこしのニョッキ添え で
今度は、サクッ! っと 春巻きに、海老のプリプリ~! そして・・・ 自家製ニョッキの ‘プルン’ とした
感食が カマンベールチーズみたいな・・・ 今度は 1品目に あっさりで入って、今度は ドシッ! っと
って感じで コースに強弱を つけてる・・・ の かなぁ? とにかく ウマいぞ~!
そして・・・ これは かばのイチオシ~! (*^o^*)ノ☆
ここ、Yukiさんとこの このパン ・・・ ご長男さんが焼く! この おいし~いパンが
来月、7月下旬より 同じ府内の・・・ トキハ会館裏 家鴨長屋(アヒルナガヤ) さん の入ってる
ビルのとこに Yukiさんの2号店・・・ オープンカフェ形式の カジュアルな お店が
オープン予定 だそうで・・・! この美味し~い パンをはじめ Yukiさんのお料理をもっと
お手軽に・・・ ランチや、ちょっと お茶しながら・・・♪ って感じで いただけるように
なるって 嬉し~い ご報告もありました~!
Yukiさんとこのパン・・・ ほ~んと おいしくって この日も かばは、3個くらい
ペロっと 食べちゃってたりしてます~!” あはは(^^ゞ
かばの お顔・・・ グラスの脚に写ってる・・・ かなぁ? (*^.^*)”
そ~んで・・・ つづいきまして~! お魚の登場です~! (*^^)ノ
スズキのお料理を それぞれに2品! スズキのポアレ 海老のすり身みたいな? の、上に
乗っかってて・・・ バターソースで、あっさり! って感じのお料理と
もう1品は、スズキのポアレ・ラトゥイのせ で、今度は・・・ 大葉のソースに
お野菜のトマトソース炒め? みたいなの上に ソテーしたスズキが乗ってます~! (*^^)ノ”
こちらも 白身のスズキを 大葉のソースで あっさりと仕上げてて おなじ食材でも
こ~んな 感じがちがってくるんだ・・・! ただただ・・・ シェフのプロの技と味に感動~!
やっぱ スゴイ~! っと 今更のように思わされるくらい・・・ どちらも おいし~い(≧▽≦)☆
っと ただただ これまた・・・ 食べる かばでした~!” (;^_^A
カフェフランセYukiさんの お決まりのショット? を・・・ パシャ! (o^-')☆
それでは・・・ メインのお肉です~! (*^^)ノ
牛フィレにくのポアレ と、牛ロースのポアレ を、自家製の燻製ジャガイモと温野菜を添えで~!
見てるだけで・・・ 食欲をそそる お肉のきれ~いな焼き色~! о(ж>▽<)y ☆
メインは やっぱり こ~でなくっちゃ! って感じの 定番ではありますが・・・ これがまた
季節や、その日のソースに使う食材や ワインなど調味料の状態によって その時々で 微妙にちがって
出てくるのが・・・ また 楽しみの1つだったりして・・・ (o^-')☆
お肉のカットの仕方だけでも できあがり 食感 こ~んなにちがって来るんだ・・・ って
確かに 部位のちがいはあれども・・・ まったくちがう2品に感激ウマーッ! (*゜▽゜ノノ゛☆
そして・・・ いつものごとく! べつ腹、スイーツの登場~! (*^^)ノ
今回も、特製?” ディナープレート・・・ ボブの大~好きな シャンパンのケーキは ユキ オーナーの
はからいで ダブル トッピングとなってま~す! (^_^;)ノ 笑”
定番のカスタードプディング や、ガトーショコラ に、ミルフィーユ にくわえ・・・!
今回、季節のものとしては・・・ マンゴーのケーキ に、キャラメルナッツ と、チェリーのケーキ と
木イチゴのケーキ に バニラア~イス ・・・と! 全、9種類でした~! ペロリ~ッ!
最後に・・・ お忙しい中、今回もスナップをお願いして いただきました~!(^^ゞ
オーナーさまの ご自慢? 息子さまと ご一緒に~! パシャ!☆
ご長男さまは・・・ 今回、厨房で戦闘中~!” でしたので (前、記事は コチラから~!) (^▽^;)ノ
初登場の次男さんと・・・ 今年、ブログ内 3月26日 ご登場いただいた三男さんです~!
来月・・・ 7月下旬の 2号店オープンに際しては
オーナーさま と、別々のお店での ご活躍となるとのことですが
お気軽に フレンチを味わえるカフェ・・・ ビストロへ かばも足を運ばさせていただきますので
これからも よろしくお願いしま~すね! (o^-')” =3=3 う~ん! 楽しみです~♪
今回も美味し~い お食事 と・・・ オーナーさま との楽しい会話~!
すてきな お時間を過ごすことができました~!
も~ちろん! この日もまた・・・ 満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-536-2024
※ カフェ フランセ Yuki さんのオーナー さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
小梅ちゃん~♪ 大分市 美術館・・・ ‘林 静一 展’へ ご招待~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
大分・・・ 今日は、朝から激しく降っとります~” 梅雨ぞら~” (..)!!!
そ~んななか、元気に 今日 2回目の更新~!(o^-')ノ
先日・・・ ハロー大分(テレビ大分)の プレゼントコーナーに応募して・・・
当たっちゃいました~! ヤッターッ! о(>▽<)ノ☆
‘小梅ちゃん’ で、お馴染み・・・ ロッテの あめ玉 パケージの・・・
な~んとも お淑やか・・・? かわい~い 日本画調の 主に少女のイラストを
描くことで 誰もがなんらかのかたちで 一度は目にしたことはあるのでは? ってくらいの
昭和? それ以前の雰囲気? っていうか・・・ ちょいノスタルジックっていう表現かなぁ・・・” σ(^_^;)
かばは 正直、誰~れが この作品を 描いてるのかすら 知らなかった・・・”
この 小梅ちゃんの絵 が あまりに印象的な・・・ 林 静一 展 大分市美術館(上野丘)に
行ってきた~ッ! (*^^)ノ
小梅ちゃんの イラストのほか・・・ 源氏物語のなど いろいろなモチーフのイラストや
日本の四季を題材に 季節ごとのテーマの作品展示されてて・・・ 四季の移ろいを感じたり
観劇用のポスター展示では、妖艶な女性の体の動きを表現してたり・・・
林 静一さんの やわらかい線で表現する 強さ! 健気さ! そして何より・・・ 美しく?
かわい~い 少女や 子供たちの表情の表現力に・・・ すごいな~ って
ツキナミですが・・・” 思っちゃいました~!(^^ゞ
梅雨入りしてる大分・・・ こ~して ゆ~くり美術鑑賞もいいなぁ・・・
雨音・・・ 雨にうたれた 新緑のみずみずしさ・・・ すばらし~い! まさに芸術にふれ。
こ~んな時間の流れも すてきだなぁ・・・! ☆彡
ここ・・・ 周りを緑や 学校に囲まれた 大分の市街を見下ろす小高い丘の上の
閑静な文教地区で過ごす 大分市美術館での時間に・・・
また、この日も・・・ 満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
TOS ハロー大分さんにも・・・ こ~んな すてきな時間までプレゼントいただき
ありがとう ございました~! o(^-^)ノ
大分市美術館 ブログ内・・・ 以前の記事
(;^_^A =3=3
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
ランズ・カフェ~♪ 府内町の懐かし~いお店・・・ シリーズ? (^^;☆≡
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
い~きなり~ッ! この・・・ パフェから!
今日の1枚目です~! パシャ!☆ (o^-')ノ 巨大パフェがあるお店でおなじみ?
ランズ・カフェさんです~! ここは・・・ ボブも かばにも、学生時代のあこがれのお店で
お小遣いを握り締め映画を観た後に ここでパフェを食べるのが かば世代のデートコース?”
こてこての‘定番!’だったかなぁ・・・ あはは(;^_^A
かれこれ・・・ 両手、両足の指折り 数えて・・・ ??? ヤバッ!” 逃げろーッ!ε=ε=ε= ヾ(~∀~||;)
ってくらい 2昔・・・ 前のお話~” かなぁ? (;^_^A
そ~んな、ランズ・カフェさん・・・ 大分中央郵便局の裏通りにあって
サッテージャワさん や、笑楽さん と 同じビル内の・・・ 2階にあります~!(*^^)ノ
店内はロックカフェ風? で、ちょいレトロさを感じますが・・・ そこがまた 重ねてきた月日の
時間が感じられて いいかなぁ・・・ オシャレ~ッ! ってより かば的には 懐かしいぃ~♪
前、家に こ~んなんあったなぁ・・・ みたいなインテリアが多くあったりして・・・” (^^ゞ
それでは・・・ ごはん いきま~す! (*^^)ノ
まずは・・・ お得セットで ‘ランズ DE 晩ご飯~!’¥980 を、メニューから~!
おすすめの ふんわり卵のオムライス(単品は、¥630) と
大分の定番メニュー? チキン南蛮(単品は、¥730) を、それぞれに~! (o^-')☆
メイン と、ミニサラダ・・・ ドリンクまで付いてきて このお値段~! ¥980だよ~ん!
ボリュームもいい感じ~! で、ふ~んわり玉子のオムライスは・・・ ちょい甘めの玉子焼きに
チキンライス~♪ が、包まれてて・・・ これまた、懐かし~い味で おいしぃ~ぞ! (≧▽≦)☆
そして~、『 ランズオリジナルスペシャルパフェ 』¥1200に 突っ走っちゃお~ッ!” かと・・・
思ったが・・・ そ~こは かばも ちょいオトナになったかなぁ?” 試練より 至福~!
おいし~く パフェまで いただくために・・・ セットに¥630 で 追加できる
お得なパフェセットの中から プリンパフェ と、ヨーグルトココ を
それぞれに お願いしました~! あはは(o^-')”
でも・・・ そ~んでも このボリュームで・・・” フルーツも入ってて
かなり 食べガイが ある~ッ☆” ウマッ! =3=3
きれ~いな ライティングと・・・ ドリンクとで ちょっとバー風に・・・ パシャ☆ (o^-');
8~90年代・・・ロック? を、聴きながら・・・♪
ボブは、いつものカッコウ? で 連日のお仕事で 疲れちゃってるのかなぁ?”
パフェ たべたら・・・ 果てちゃったりしてます~” 毎日、おつかれさま~!
久々のランズで・・・ どんな想いだったのかなぁ・・・ あはは(^^ゞ
それでは・・・! いつものように~! (*^^)ノ
今回、テーブル担当していただいたスタッフさんです~♪ パシャ!☆
結婚式の2次会もできますからよろしくお願いします~!って
笑顔でお願いされちゃいました~! が、何をかくそう・・・!
彼もまた まだ ほっかほっかの・・・ 新婚さん いらっしゃ~い♪ だとか・・・
おめでとう ございま~す! о(ж>▽<)y ☆
そ~んな ほ~んわかした・・・ ボブ と、かばにとっては
すご~く 懐かし~い 思い出のある パフェに 美味し~い お料理とで・・・!
この日もまた、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-536-3082
※ ランズ・カフェ さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘プルミエ’ 別府、ホテル芙蓉倶楽部さんでランチです~♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日は・・・ 前々から気になってて なかなかその機会がなかった
別府の扶蓉倶楽部さんのランチ~! を、先日 ブログのお友達よりオススメ~! ランチで
教えていただき・・・ 思い出したように 行ってまいりました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ”
そ~んで 今日の1枚目~! (*^^)ノ この・・・ 梅雨明け 初夏を思わせるような
すがすがし~い? 色どりのオードブル・・・ おまかせランチの前菜です~! (o^-')☆
ホワイトアスパラとホタテのグリビッシュソース・・・? だ そうで・・・” (^^ゞ
アスパラとホタテのソテーの香りと タルタルみやいなソース・・・ に オレンジの酸味がよく合ってて
と~ても のっけから おいし~かった~! (≧▽≦)☆
そ~んな 別府、芙蓉倶楽部(ホテル)さんは・・・ 大分道、別府インターから左折
堀田温泉(杉の井ホテル)方面へ向かえば・・・ すぐ目の前 正面に見えてきます~! (*^^)ノ
ホテル館内は・・・ 洗練された家具や インテリアが さりげな~く置かれてたりして・・・
すご~く 落ち着いた・・・ オトナの女性の 寛ぎの空間~!って感じの雰囲気のいい~!
やすらぎの場所! みたいなホテルです~! (*^^*)ノ
そ~んな・・・ ホテルのダイニングでいただく ランチには、2種類あって・・・
おまかせのプレートランチ(デザート付き)¥1890 と おまかせコースランチ¥2625 で
今回は、それぞれの おまかせランチを~! (*^^)ノ
コースランチの 前菜のひとつ目は・・・ サーモンとプチサラダ・・・! サーモンの な~んてんだろう?
マグロのお刺身みたい・・・ やわらか~い食感と 手前に見えるかなぁ?” 白~い サワーっぽい
ソースを絡めていただくってもので・・・ 清涼感た~ぷり~♪ うまい~! (*゜▽゜ノノ゛☆
プレートランチの方は・・・ アスパラガスのスープ に、小海老の木の芽和え
自家製ツナのサラダ、イサキのポアレトマトソース に、牛ロースのポアレ・・・! で
女性に ちょうどいい~! って感じのボリュームで 見た目も だけど・・・ ほ~んとに
おいし~いどぉ~♪
それでは・・・! おまかせコースの メインです~! (*^^)ノ
イベリコ豚の肩ロースの・・・ なんだったっけ・・・” (;^_^A 照り焼きみたいな ちょい甘なソースに
絶妙な焼き加減・・・ 表面カリッ! 中、ジュワ~♪ みたい・・・ レアーな焼きで
やわらかく 臭味もなく仕上げられてます~! (*^▽^*)☆
添えられた・・・ シイタケも肉厚でアンチョビや玉ねぎ、ドライトマトを使ったソースは ピッツァみたいな
感じで これまた・・・ 美味しかったぞ~ッ! о(ж>▽<)y ☆
先ほどの・・・ ホタテもホワイトアスパラのオードブルに イベリコ豚のメインの
‘食べ画’? と・・・ テーブルにあるもの~! で・・・ パシャ!☆ あはは(^^ゞ
このパンも 自家製で・・・ 見た目ほど カリッと してるってより もちもちっ! って感じの
ふんわ~りソフトなパンです~! (*^^)☆
ではでは・・・! ベツ腹~! スイーツの登場です~♪ (*^^)ノ
バナナのアイスクリームは、素材の味がそのまんまに バナナ! って アイス~!
レモンとチーズのタルトは、口の中でさわやかな感じでチーズの旨み た~ぷり~!
キウイとグレープフルーツでさっぱり・・・! それに・・・ オリジナルのカタラーナで
アイス版 プリン? クリームブリュレ・・・ かなぁ? みたいな 超ウマッ! ヘ(゚∀゚*)☆ が
紅茶と いっしょに~♪ ティーカップも かわいい~ (≧▽≦)☆
そ~んな 芙蓉倶楽部さんでのランチの・・・ テーブルを担当していただいた
スタッフさんです~! (*^^)ノ パシャ! っと、ご協力ありがとうございました~!
と~ても おいしくお食事いただけました~! (*^^*)☆
別府の高台にある・・・ 芙蓉倶楽部さんでの 落ち着きのある 素敵な空間でいただく
ランチは・・・ まさに至福の時間でした~♪ この日も も~ちろん!
満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
0977-26-7711
※ ホテル 芙蓉倶楽部 さんの支配人さま、スタッフの方々へ
ホテル 館内、レストラン内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票