‘カフェ・ド・リモージュ’ 郊外の住宅街にある有名な お店~♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
かばの実家にほどちかい・・・ 大分市の東地区 鶴崎を突っ切って
大野川を越えると 大在・・・ 旧道、国道 197号線沿いにある
カフェ・ド・リモージュさんで ランチです~!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ☆
むか~し懐かしい独身時代は、お隣にテニスコートが一面あって
テニススクール?! みたいのも・・・ してたようなぁ~?(;´▽`A``
そのころは・・・ シフォンケーキ や スコーンがあって・・・
よく好きで通っちゃってたなぁ・・・
そ~んな 思い出のあるお店の・・・ 今日の1枚目~!(*^^)ノ
オレンジのシフォンケーキ と、カプチーノ¥580~!
この・・・ 毎回違う イラスト~! 今回は にゃんこのイラストでした~!
か~わゆい~ぃ♪ パシャ☆ (≧▽≦)ノ
ここ・・・ リモージュさんは バス通り沿いではありますが まわりを緑に囲まれた
雰囲気のいい~! 静かで落ち着きのある お店で
店内にはコーヒー豆やコーヒーに関するものは・・・ なんでもあれ~☆ って感じで
さり気な~く♪ 置かれてます~! お庭には・・・ バ~ベキュ~コンロとかあったり・・・
まさに フランスのオープンカフェみたいな外観~♪ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:☆
それでは・・・ ランチいきます~!(*^^)ノ
ここ、リモージュさんの ランチメニューは・・・ 基本的には パスタ or パニーニ の2種類で
まずは・・・ パスタランチ¥1050 から~!
本日のパスタ(ナスときのこのトマトソース)に グリーンサラダとフォカッチャに
ランチドリンクがついててこのお値段なんです~♪
結構、パスタも ボリュームあるよ~! (o^-')☆
もう1つのメニュー・・・! パニーニランチ¥1050
これまた、お手ごろなお値段ではありますが・・・ この、本日パニーニ
(2種類でパストラミビーフと新鮮野菜・エッグオニオンチーズトマト)だったのですが
グリーンサラダに、ヨーグルト ランチドリンクが付いてて・・・ までは いいのですが
手に持っただけでわかるかなぁ~?
それじゃ、いつもの コレーッ! で・・・ (o^-')”
は~い! 500円玉比較~♪ 笑 も~ちろん! 今回も、カバージュ(加工なし)してない
です~! ゲェ!” すご~い ボリューム! (゚ー゚;
どこからともなく・・・ よそのテーブル席から ‘負けんぞ!’ なんて 気合い入れの掛け声が聞こえて
きたりして・・・ 笑 (;^_^A
そ~んな、スゴッ!” ボリュームの パニーニですが・・・ ここ リモージュさんのパニーニは
そんな 圧縮ーッ ギュ~~ッ”って 感じではなく 表面カリッ! 中は、ふ~んわり♪ で
中の素材の味も引き立てあって・・・ 思ったより す~んなり♪ っと食べれて
すごく これまた美味しいよ~! о(ж>▽<)y ☆
さらに・・・ プラス¥220で シフォンケーキも追加できま~す! (*^^)ノ
抹茶のシフォンケーキ と、オレンジのシフォンケーキをそれぞれに~!
抹茶には、抹茶アイス! オレンジには、バニラアイスにオレンジのソース と
各、シフォンケーキによって 添えられるものが さりげな~く違ってる演出が・・・
また いい~♪ (*゜▽゜ノノ゛☆
そ~んな ランチタ~イム の人気店で・・・ 超ーッ 多忙の中
お写真をお願いし、いただきました~! (*^^)ノ”
あの・・・ かわいい~ にゃんこを 描いていただいた
コーヒーマイスターさんです~! パシャ☆
テキパキとお仕事されてるようすから・・・ あの やさし~い‘作品’が できあがって
くるのかなぁ・・・ な~んて 思いつつ・・・ o(〃^▽^〃)o
この日も・・・ 目で・・・! 食して・・・! そ~して
リモージュさんで 過ごした時間に・・・ また、満足! 満足~♪
でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
カフェ ド リモージュ
097-521-0073
定休日 木曜日
営業時間 11:00~16:00 (15:00 ラストオーダー)
18:00~22:00 (21:15 ラストオーダー)
土・日・祝日は、11:00~22:00 (21:15 ラストオーダー)
なお、15:00~18:00は、ドリンクのみの営業になります。
※ カフェ リモージュ さんのマスターさま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
田んぼ~ と、ホタルと・・・ 花菖蒲~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
またまた いろいろ撮って来ちゃいました~! ・・・が (^^ゞ☆彡
かばン家の近所の 田んぼにもやっと水が入り・・・ いよいよ 田植えのようです~!
そ~んな 農業用水池に居た 小魚を狙って・・・ シラサギが・・・”
この・・・ ハチマキを巻いてるような・・・ 後ろ頭に長~い毛? みたいなのがカメラで覗いてると
見えるんだけど・・・ これがオス? かなぁ・・・ (;^_^A
よ~く見てると・・・ 足先で 田んぼのドロを振動させ、魚を誘きだしてたりする
なかなかの頭脳派だったりする~!” スゴッ!
おっ と、と・・・”
こ~れは 予期せずにフレームに飛び込んできちゃった ・・・ (^^ゞ
この翼を 高々とあげたさまが・・・ なにかの優勝トロフィーの飾りのようだなぁ・・・ 笑
こ~れは・・・ 敵機襲来ーッ!” って とこかなぁ・・・”
しか~し!” 数が圧倒したのか? ‘黒い襲撃’は 失敗におわったよう。
‘白い軍団’ は・・・ 微動だにもせずに お食事中~! ♪
こ~んな 偶然が・・・ やっぱ撮ってて 楽し~い! (≧▽≦)☆
多少の 止めきれず・・・ ピンボケ ご勘弁くださ~い” 笑
ご勘弁を といえば・・・”
このホタルの写真も・・・ 夕刊みて とりあえず駆けつけてみたものの
カメラの設定や まわりの方々の明かり・・・ それに かばのカメラではデータの処理に
時間がかかっちゃって 次々・・・ って感じに 思うように撮れな~い”
そ~言えば・・・ デジタルになって はじめてのバルブ(解放での)撮影だったもんなぁ・・・”
うんだ もんで・・・ これまた ユルシテタモレ~~ッ”
でも・・・ 今までにないくらいに すご~い数のホタルを観ることができて
思わず 子どもたちのように ハシャイじゃいました~! f^_^;
すご~く きれいだった~! :*:・( ̄∀ ̄)・:*:☆
あっ・・・
残念ーッ! っていえば・・・ 梅雨時期の合間をみて
神楽女湖に 花菖蒲 撮りに行ったら・・・ 2~3輪しか まだ 花、咲いてなかった~”
管理の おじちゃんに聞いたら・・・ 例年より1週間くらい今年は遅れてるらしい・・・ Y(>_<、)Y
う~ん” くやし~いから ツボミの花菖蒲の中から・・・
ひとり舞台状態の 花を 思いっ~きり 撮ってきた~!”
管理の おじちゃん 案内してくれてありがと~!o(^▽^)o でも・・・
スニーカー ちょい かわいそうな状態になっちゃった~!” あはは(^^ゞ
でもね・・・ すご~く 天気よくって・・・!
小鳥のさえずりが あっちこっちから聴こえてきて 気持のいい日だったなぁ・・・!
また 満開のころ・・・ 撮りに来れますよ~に・・・ (u_u)☆彡 っと ねがいつつ
なかなか 大分からだと・・・ それに 雨は、相棒
すごく苦手だ もんなぁ・・・ (;^_^A
そ~んな こ~んな・・・ 超~ッ スベリ っぱなしの スランプ続きな ‘かばのアルバム’
でした~!” でも・・・ まあまあ だけど
満足! 満足~♪ かなぁ・・・!
明日は ・・・ うまく撮れるようになるさぁ・・・! (*^ ・^)ノ⌒☆”
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘ル・ヴァンフレ’ 限定メニューも美味し~い ケーキ屋さ~ん♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
いつも・・・ 竹町を横切るとき 気になってたケーキ屋さんがあったので
先日、ついに 行ってみました~! (*^^)ノ
パテスリー ル ヴァン フレ さんです~☆
ま~ずは、プレーンに イチゴのショートケーキから・・・
今日の 1枚目です~! パシャ!
場所は、竹町・・・ アーケード内の信号交差点 カフェ・ダイニング Suiさんの正面で
おしゃれな コンクリート打ちっぱなし・・・ みたいな外観のお店で
すぐに分かると思います~! (*^^)ノ
最初は、車で通過しただけだったので 美容室かなぁ・・・? な~んて 思ってて・・・”
歩いてって・・・ 遠目に こ~そりと覗いてみると スイーツ店であることが判明~ッ!
さっそく、突入ーッ! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
店内は、清潔感があって・・・ いたってシンプルな感じの モダンな造り デザインで
かばが到着したのが ちょっと時間が下がってたってこともあり・・・ スイーツ かなり売れてて
あまり数 ありませんでしたが・・・ (^_^;)
ショーケースに並んでるケーキ~! を ・・・! 色とりどりで
どれにしようかなぁ・・・ って 見てるだけでも癒されちゃったり・・・ う~っ
かばが行ったとき・・・ ちょ~ど 限定メニュー!
‘最後一つの アップルパイです~!’ っと オススメしていただいたので・・・!
まず・・・ お買い上げ~! (o^-')☆
サックサックのパイ生地にしっとりのリンゴがはいってて・・・ ほ~んのりとした甘さのなかに
ほどよい リンゴの酸味が 美味し~い♪ (≧▽≦)☆
でも・・・ このアップルパイ 季節限定らしくって・・・” 今度 行ったときは、ないのかなぁ・・・?
なんて・・・ ちょっと ザンネ~ン ” (>_<、)Y
その他には・・・! (*^^)ノ カスタード・プリン¥230 と、シュークリーム¥130 など
ほぼ定番ものを買ってみました~! アップルパイに 負けず劣らず!って感じで
プリンも・・・ 今風な? なめらか、やんわりプリンとはちがい。 昔~しながらのプリン!って
感じで すごくおいしかったよ~! (*^^)☆
ショコラクラシック¥350は、ちょっとビターな55%のカカオを使用してて
甘さをおさえた大人のショコラ~って感じ・・・! σ(^_^)
そ~んな ヴァンフレさんのパテシェさ~ん!(*^^)ノ
写真を快く ご承諾いただきました!
すご~く すてきな笑顔をいただき、ありがとうございました~! (^^☆≡
これまた・・・ ふらり っと立ち寄ったお店で
新発見ーッ! って 感じで・・・ この日もまた
満足! 満足~♪ だったよ~!(*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
パテスリー・ル ヴァン フレ
097-534-5453
営業時間 平日 10:00~20:00
金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日 木曜日
※ ル ヴァン フレ さんの店長さま へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘映画’ 西の魔女が死んだ 観てきました~!(^^☆≡
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新です~! (o^-')ノ
いよいよ・・・ 梅雨空が気になる時期になってきました~”
そ~んななか、天候にあまり左右されない。 ゆ~くり楽しく過ごせる 映画・・・!
最近 すご~く多く観てるような・・・ 気がする~” (^^ゞ
ってな訳か? どうかは分かりませんが・・・ 今回は 西の魔女が死んだ の 映画試写
行ってきました~!(*^^)ノ
ベストセラー小説の映画化で! キャストも すばらしく 大切な思いが伝わる・・・
そ~んな映画らしいのですが・・・! ε=ε=ε= ヾ(o^-')?
ま~ずは、映画の内容は・・・ 主人公の少女 まいちゃんが思春期の悩みを背負い
大好きなおばあちゃんの元で スローライフの生活と魔女修行?を経験しながら
おばあちゃんからいろいろな大切なことを学び すこしづつ それらを理解しながら
大人の階段を上っていく・・・ って感じ~!(*^^)ノ
最近、こ~んな ‘こころ・・・。’を テーマにした 映画って多いですよね~!
西の魔女のおばあちゃんは、サチ・パーカーさんという女優さんで 調べてみると
ハリウッド女優さんのシャーリー・マクレーンさんの娘さんで日本映画の初出演だそうです~!
サチ・パ-カーさんは、幼いころ日本で生活していたせいか・・・ すごく きれいな日本で
会話できることに まず ビックりした~!” Σ(・・ノ)ノ! ほんとに 日本人のおばあちゃんが
話してるみたいで・・・ ハリウッド女優さんだけあって と~てもきれいで いいカンジ~♪
いろ~んな 想いが詰まっている とてもいい映画~! って感じの
大切なこととは? そ~んなこと 考えさせられような・・・ 感動し涙けたぁ・・・” f^_^;
そ~んな、年齢制限なし! みたいな・・・ 誰もが観て 感動できるような映画だったよ~!
この梅雨時期に・・・ 映画館で し~んみりと 映画鑑賞!
な~んて いいかも~っ! って思えるような・・・ そ~んな映画試写会に 今回もムービーエスさんに
当選、プレゼントをいただき ありがとうございました~!(*^^)
今回の MCは・・・ おなじみ OBS‘かぼすタイム’ の 米澤有加(ヨネちゃん))さん で
す~かり 大分では ‘映画の顔’ って感じでしょうか・・・ この日も みなさんと一緒に
映画鑑賞されてました~! (*^^)ノ
映画、早わかりサイト・・・! ↓↓↓

う~ん! この日も また、い~い映画試写会に参加することができて
また、満足! 満足~♪ でした!(*^ ・^)ノ⌒☆
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘旬の幸’ 新鮮なお魚&こだわり素材のお料理~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日は・・・ 都町にある居酒屋? 旬の幸さんです~!(*^^)ノ
って、言うのも・・・ この日、ボブの飲み会があり そんで 運転手さんとして 兼、カメラマン担当?
担当としての 飛び入り参加となっちゃいました~” (;^_^A
そんで・・・ 早速ーッ! 本日の1枚~♪ (o^-')ノ
新鮮なお刺身の盛り合わせ~! で、サザエに地タコに鯛と・・・ てんこ盛り~!”
これが運ばれてきて・・・ まずは、そのお刺身の デカッ!” っさに ビックリ~!” w川・o・川w
ひと口で 食べれるの? ってくらいに・・・ 超~っ” ビックサイズ~~! ヒェ~”
かばも・・・ 横んちょから ちょこっと いただいてみましたが
こ~れがまた 新鮮そのものーッ! って感じのお刺身で・・・! 単にデカイ~ッ! ってだけでなく
そりゃ~! うまいぞや~! о(ж>▽<)y ☆
女将さんのお話によると・・・ 知り合いの浜町(都町から海側に行ったとこ)の地元漁師さんから
毎朝あがった 新鮮でいいものだけを直接 買い付けてるとのこと・・・! だから お魚、とくにお刺身に
口のこえた大分人? の方々が 足繁・・・ 通いつめ かれこれ創業15年になるとか・・・!スゴッ! (*^^)☆
そ~んな、旬の幸さんの お店は・・・ 都町、みずほ銀行裏のピカソ会館1階です~!(*^^)ノ
お店は、カウンターとお座敷の 比較的シンプルなつくりで・・・ 昔~し ながらの 屋台横丁みたいな
女将さんと向かい合って・・・ そのカウンター奥に お座敷って 感じの 美味し~い手料理に
女将さんの 笑顔ーッ! って感じの・・・ 人が すご~く よく近くで見える? キョリの近~い って
感じのお店です~! (o^-')☆
それでは・・・ おくらばせながら この日のお料理~! (*^^)ノ
まず、小鉢に キンピラごぼう と、大根の酢の物!
つづきまして、アサリのバター焼き¥780 (すべて単品でのお値段・・・ メニュー参考)で、
なんと これまた・・・ その アサリの盛りかたが ものすごいボリュームで のっけから スゴッ!”
かった~ッ! (°д°;)
つづきまして・・・ コース料理でメインかなぁ? (^^ゞ
今日の1枚目で 取り上げた 巨大?! お刺身の盛り合わせ~!
地タコって 500円玉と比べても・・・ こ~んなだよ~!” ヽ(*'0'*)ツ
この地タコも・・・ あがった いわゆる 地モノだから ぜ~んぜん、タコのあの独特な臭みもなくって
ほ~んと、地鶏のように 噛めば噛むほど 味わいがある! って感じのタコで・・・ 調理方法がいいのか?
こ~んな大きなタコのわりに そ~んな硬くもなかったよ~! (*^o^*)☆
続いての・・・ 天ぷら盛り合わせ¥980も 海老、しいたけ、レンコン、サツマイモ ごぼうに
パプリカなどなどが・・・ これまた 人数分 てんこ盛り~!” って 感じで
お家で 天ぷらしたときみたい・・・ ド~ン!って感じで 出てきます~! (*^^)ノ
そ~んな とくに細工のなし!って感じの 素朴さに また愛情を感じるお料理・・・ かなぁ~♪
続いてのメニューは・・・ なすの田楽¥420 で、自慢の自家製味噌だと言う
2日間かけて丁寧に練り上げて作ったお味噌は・・・ 確かに 旨いッ! (≧▽≦)☆
そして・・・、この トーフステーキ¥580 が、また ボリューム があって さっきの なすの田楽みたいな
とろみのある ソースが これまた美味し~い! どっちも
すごく美味しかった~! о(ж>▽<)y ☆
あと、アジのつみれのお吸い物に しそおにぎり・・・! で、田舎のお袋の料理って感じで
おいしかった~! 三 (/ ^^)☆
最後に・・・ この日、テーブルを担当していただいたスタッフさんです~! (*^^)ノ
お写真をお願いしたら・・・ ‘こ~んな感じで、いいっすか?’ って
なかなか ハキハキ、テキパキとした好青年! って感じの方でした~!
キメ ポーズ! をいただきました~! パシャ☆ (o^-')ノ
お忙しいなか、手をとめて 写真に応えていただき ありがと~う!
新鮮なお魚と こだわりのお野菜!
そ~んな食材に あたりまえなんだけど サラッと こだわって・・・ 足しも引きも 小細工はしないって
感じの この日のお料理に・・・ またまた、満足! 満足~♪ でした! (*^ ・^)ノ⌒☆
当日は・・・ 飲み会に お招きいただき諸方さま ありがとうございました~!
おかげさまで、すごく楽し~い時間を 過ごせました~!
※ 旬の幸 さんの 女将さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘つみ草の家’ トキハわさだ店の和風創作料理のお店~!
かばの部屋です~! (‐^▽^‐)ノ
またまた、わっタンに参上~ッ! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ☆
今回は、お友達の薫ちゃんとの 女同士 デート&おしゃべり タ~イム♪
ってことで・・・ 一通りお買い物をすませ、トキハわさだタウンにある
‘つみ草の木’さんでの ごは~ん! を 書いちゃいます~! (o^-')ノ
ここ、つみ草さんは・・・ 新鮮でこだわりの素材をつかい 旬のご馳走がいただけます~!
それでは・・・ 今日のの1枚目~!
鶏肉の照り焼きじゃがいも添え~! を・・・ パシャ! (o^-')☆
コクのあるチキンの照り焼きと シンプルにじゃがいも~! と~ても素朴な味~!
つみ草さんは・・・ わさだタウンの3階に さりげな~く あるお店で
他の飲食店街とは ちょっと離れたところにあるので・・・ 見落としてしまう~” 所 に
あるのですが・・・ お昼時のランチ時には
行列もできちゃうこともあるくらいの 人気店だったりします~! (*^^)ノ☆
数寄屋造りの 古民家風なお店のなかも なかなか和みを感じるつくりで すごくいいです~!
ランチ タ~イムも賑わいますが・・・ ティータイムも なかなかシックで落ち着けるところなので
ゆ~くりと お茶しながら・・・ おしゃべり・・・ な~んてときにもOK~ッ! です~! (*^^)ノ
この茶道具で ほんとうに 入れたてのお抹茶をいただくこともできて!
和菓子や あん蜜などと一緒にいただけるんで スイ~ツ関連もOKで~す! (o^-')☆
そ~れでは、今回の オーダーいきま~す! (*^^)ノ
箱膳のつみ草¥1365 と、野うさぎ¥1890 を、それぞれにいただきました~!
野うさぎは、メインに鯛の南蛮漬が ついていてて! つみ草は、旬の天ぷらがついてきます~!
大きな重箱の お化け? みたいな木箱に・・・ た~くさんの おばんざいが並んでて・・・!
見てるだけでも ちょっとずつを あれこれ食べた~い!” って オンナ心を クスグリます~♪ (^▽^;)
ご飯にお味噌汁と茶碗蒸しもついてきて・・・ 最後に、コーヒーとデザートの
にんじんとチョコレートのケーキ~♪ この箱膳のセットだけで すべてのオーダーは完了ーッ!
みたいな布陣・・・! すごく分かりやすくて いいです~! (*^^)ノ
この ニンジンのほのかに甘~い感じと 下にあるチョコレートのストレートな甘さが
また相まって、絶妙で 美味し~ぃ! (≧▽≦)☆ スイ~ツ好きの かばには
たまらな~い 1皿でした~!
ゆ~っくりと過ごす・・・ コーヒータイムと 久々のおしゃべりで
また盛り上がっちゃって・・・” ついつい、予定時間オーバ~” ((((((ノ゚⊿゚)ノ
薫ちゃんと一緒に お店の方の撮ってもらいました~! パシャ!
う~ん” いつものごとく?
‘笑い男’に 顔ハッキング されてますけど・・・ (;^_^A
そして~! (*^^)ノ 今回、テーブルを担当していただいたスタッフさんです~!
お店の照明の具合で・・・ ちょっと 妖し~くに撮れちゃってますが・・・” すまぬ(_ _。) 笑
コーヒーのおかわり のタイミングなど・・・ やさりげな~い 気くばりを
た~くさん いただいて・・・ すごくうれしかったです~♪ о(ж>▽<)y ☆
と~ても すてきな笑顔を・・・! パシャ☆ (o^-')ノ
そ~んな、こころ和む ような・・・ わっタンのなかの 隠れ家的なお店での
ゆ~たりと過ごした時間と 素朴で、おいし~いお料理の数々に・・・! この日も
お腹にも。 心・・・ 気持ちにも。 満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
※ つみ草の木 さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
焼肉 韓国苑 別府店にいってきましたよ~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
焼肉~♪ 焼き肉~♪ ってことで・・・!
別府の中心繁華街に ド~ン! っと デカ~イ! 焼肉屋さんできちゃいました~! (*゜▽゜ノノ゛☆
最近、テレビCM(きどっちさんがやってる)のとか・・・ 情報誌などで 激しく? 宣伝してますね~”
本格、韓国式焼肉のお店・・・ 韓国苑別府店さんです~!(*^^)ノ
ってことで・・・ 語るより 今日の1枚目~! を、 パシャ! ☆
いっただきま~す♪ ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
国道10号沿い・・・ 別府タワーすぐ隣に、 この デカ~イ! 真っ赤な看板が
一際 目を惹く ここ韓国苑さんは・・・ 5月下旬に ニューオープンの県下最大級の焼肉店で
なぜだか・・・? 焼肉店の玄関先によく置かれてる 戦国時代の本陣前みたいな 薪の間をくぐり
エレベーターで2階にある店内へ~! (*^^)ノ
平日にも関わらず・・・ この日も 待ち時間ができるほどの賑わいでしたが かばは事前に予約してた
ので す~んなりと席まで進めましたが・・・ と~にかく 店内は圧巻っ!
まるで体育館か文化ホールのように天井が高く・・・ 教会みたいに奥行きのある空間が・・・”
ナンジャ、コリャ~~ッ! Σ(・ω・;|||
ナムコを思わせるような ‘Kids Park’ なる・・・ 子供のためのプレイロッドも完備されてたり・・・”
と~にかく 驚愕の空間!
テーブル席も、アレンジ自由な仕切り戸で区切られたお座敷も と~ても広々としてるし
他のお客さまの気配を感じつつも 直視するようなことはないレイアウトには すごく気配りを感じます!(*^^)☆
ではでは・・・! お食事~! この日のオーダーです~! (o^-')ノ
韓国苑さんと言えば・・・ まず 席に着くと、七輪と おかわり自由の ‘お通し6品’ がやってきます!
(チシャ、チシャ味噌、枝豆、パスタサラダ、キムチに 白玉団子)
そうしてると・・・ まず運ばれてきたのが 石焼ビビンバ¥750 焼肉って言えば・・・ 定番中の定番!
アッツアツ! に、キムチのちょい ピリ辛っ! おこげがいい~! 一品~ッ! (*^^)☆
焼肉いきます~!(*^^)ノ
まずは、炎につつまれてる写真・・・! ホルモン¥480を2人前~!
炭火七輪だから余分な脂が落ちて旨い~!(≧▽≦)☆
あとは諸々・・・ お肉を ジュージューと ひたすら焼いて 食べる~! (^^☆ =3=3
地鶏の骨付きモモ肉¥780 こ~れ、結構 食べやすくて おいしかったよ~!
あと・・・ ロースやカルビ、マクミ など 問題なし! さすがに大分の焼肉 激戦区において
フラッグシップだけのことはあります! うん♪ うまい! o(^-^)ノ
ドリンクは、黒酢リンゴソーダ¥350 と ジンジャエール¥250!
これも、お値段おさえぎみ設定で いいです~!
つづきまして~! ごはん類 です~!(*^^)ノ
先ほどの・・・ 石焼きビビンバに 追加で、特上カルビにぎり¥780 と ユッケ軍艦¥500 を~!
お肉の鮮度が いのち~! の肉にぎりも・・・ ほどよい脂で お口のなかで トロ~ッ!って感じで
最近のハマリ・メニューの1つです~♪ おいし~い!
今回の ベツ腹・・・ ちょっと焼肉を食べすぎちゃったので・・・ 自粛して! (→o←)ゞ
って言っても・・・ お通しで付いてくる、白玉団子 おかわり自由だし・・・! さ~て?
何回、おかわりしたのやら・・・” にゃは~ッ! v(^^ゞ
韓国苑さんでは、スイーツ! あの沖縄みやげの定番?” ブルーシールのアイスクリームが
メニューにあります~ !(*^^)ノ オリジナルのパフェとかもあったり・・・ かなりスイーツ系も
充実してます~! このあたりは・・・ 次回、チャレ~ンジ! あはは(o^-')ノ”
それでは・・・ 今日のスナップです~! パシャ!☆ (o^-')ノ
ご紹介します~♪ この笑顔のすてきな方が、韓国苑さんのメルマガ担当の染谷さんです~!
パチ・パチ・パチ~! (*^^)☆
いつも、いつも 新鮮情報 お仕事の合間をみての更新 おつかれさまです~!
韓国苑さん メルマガ読者の1人として感謝、お礼申しあげま~す! o(〃^▽^〃)o
今回は・・・ そのスケール デカイ! 焼肉店に驚かされることもありましたが・・・”
その屋台骨をささえる方々の やさし~い お心遣いにふれることができ すごくおいし~い!
楽し~い時間を過ごすことができました~!(*^^)☆ みなさま方、ほ~んとうに ありがとう!
そ~んな人々との出会い! おいし~いお食事に・・・!
この日も また、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
韓国苑 別府店
0977-76-7008
※ 韓国苑 別府店 さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
お名刺をいただき ご丁寧なあいさつまでいただき
ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘映画’ その2 築地魚河岸三代目 シリーズ化決定~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
その2~! 映画試写会・・・ 「築地魚河岸三代目」 行ってきました~♪ (*^^)ノ
主演、大沢たかおさん・・・ って言えば、かば的には ミッドナイト・イーグルでの
フリーカメラマンでの演技が 最近では すごく印象的でなのですが もともと モデル出身の
俳優さんってことで 映画はもちろん! 舞台やテレビCMなどで・・・ その活躍は
誰もが知るところだと思います~!
そ~んな 大沢さんが 今回、東京 築地市場を舞台に繰り広げる人対 人の お話・・・! の
主人公に挑戦するってことで・・・ モデル出身の イケメン俳優が 決してカッコいいだけの
役柄でなく 築地市場って シキタリや 縦割りの人間関係・・・ そんな‘人間クサ~イ’ ところを
どう 表現するんだろう? 表現できるんだろう? って 個人的にも興味津々な作品のなかの
1つでした~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
お話の内容・・・ ストーリーは! (*^^)ノ
あるエリートサラリーマンを演じる、大沢たかおさんが 会社での中間管理職的な・・・ いわゆる 板ばさみ状態
の現状に 何かが違う・・・ そこから この物語が始まります~! =3=3
そ~んな折、恋人(田中麗奈)の あすかさんのために築地でお手伝いを始めることに!
そうしてるうちに・・・ 築地の人々ふれ 自分の中にある本当の大切なことが何か? 自分って何か?
序々に気づき 感じはじめていく・・・ 人々の大切な思いが重なっていき ジーンと涙しちゃうシーンも・・・
あったりとか 切なく泣けちゃう場面も・・・ (。>0<。)
そ~んな 役柄を見事に演じきってる、大沢さんの 俳優としてまた違った一面も
楽しめる・・・ 作品 かなぁ・・・ (^^ゞ
作品に出演されてる 伊藤四郎さん や 柄本明さん と言ったった方々の ベテラン組の
江戸っ子気質の表現、雰囲気も最高~♪ 他のキャスティングも・・・ さりげな~く豪華キャストだったりして
ナイスーッ! な抜擢も すごくよくって・・・! お腹かかえて笑ったりするシーンもあったり
と~にかく、三丁目の夕日・・・ みたいな 人情、ひとクサ~イ♪ 映画です~! o(^▽^)o
そ~れから・・・! お知らせが~! (*^^)ノ
「築地魚河岸三代目」のシリーズ化決定!の字幕が エンドロールで
ドカ~ンと出てました~! (≧▽≦)☆ 何かと 訃報つづきの日本映画界にあって
寅さん、ハマちゃん・・・ に つづくことできるかなぁ・・・ 大沢たかおさんに 期待をこめて・・・!
あ~、やっぱり 映画って・・・ いいですよね・・・! ( 今回も、この名台詞で〆ッ! ) 笑
それと・・・ 映画の写真 あまりないんで・・・ 試写の際 いただいた広告で・・・!” f^_^;
それにしても・・・ やっぱ、イケメンは防水エプロン着ても・・・ 何でも似合うわ・・・!” とか
思いつつも・・・ こ~んどは 築地を食べ尽しに 行ってみるかなぁ・・・? ってね” あはは =3=3
今回も OBSさん‘ ムービーS ’さんより 映画試写のご招待・・・ 当選いただきました~!
いつも、ありがとうございま~す! (*^^)ノ☆
では、では! 最新の映画情報は、こちらから~!
今回の試写も・・・ すご~くいい映画で 楽しい時間を過ごせて・・・!
またまた、満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘映画’ その1 幸せになるための27のドレス~♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新~! ‘映画’・・・ 2つ続けて いきま~す!
まず、その1 ・・・! ページに上げるの遅くなっちゃいました~!” (;^_^A
6月1日・・・ 毎月、1日は‘映画の日~!’ ってことで・・・!
またまた、行ってきました~! あの「プラダを着た悪魔」のスタッフ陣 制作の最新作~♪
「幸せになるための27のドレス」です~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
前作・・・ プラダを着た悪魔 って・・・? タイトルに惹きつけられ劇場に足をはこび・・・
要領悪いんだけど、一生懸命にがんばり 挫折しそうになるんだけど 自分の夢に向かってがんばる・・・
そ~んな現代女性 アンディーに共感をおぼえ すごくいい感じの映画だったので・・・ 今回の ‘27ドレス’
すごく興味をもっていたんです~! (*^^)ノ
ま~ずは、今回 27ドレスのお話の内容は・・・!
姉妹で力を合わせ、子供のころより憧れていた花嫁さんを
ヘルプする ブライダルメイドのお仕事に就き いつか自分も幸せな花嫁になれるようにと頑張る
主人公ジェーン・・・ しかし、来る日も 来る日も ビ~ッシリ!と 手帳に書き込まれた予定をこなす
日々を繰り返してる・・・
そ~んな折、片思い・・・ 密かに憧れたボスが ジェーンの妹と結婚することに~”
素敵な恋や結婚に憧れていたのに・・・ 自分の幸せを・・・ 自分自身すらも見失いかけてた・・・
そ~んな ときに・・・ さらに、追い討ちをかけるような出来事が・・・”
どうなっちゃうの~? って・・・” ここから先は かばの下手な説明よりも・・・ 笑 f^_^;
詳しくは・・・ オフィシャル・サイトへ H.P
の
作品情報 → ダウンテロップよりどうぞ~! あはは(o^-')ノ”☆
う~ん、プラダを着た・・・ に比べれば ハチャメチャにがんばれ~ッ! (≧▽≦); =3=3 って
感じのインパクトは ちょい弱いような気がすけど・・・ 人と人との信頼関係。
そ~んな 信頼のおけるパートナーとの出逢い!
そして・・・ 自分自身の幸せって・・・ 何? そ~んなことを
感じながら・・・ またまた魅入ってしまいました~! (^^ゞ
やっぱり・・・、映画は ハッピーエンドがいいですよね~!
映画はいい~ッ! そ~んな映画の日に・・・ また、満足! 満足~♪
でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票
‘ラケル’ オムライスで有名なお店~♪
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
は~い! いきなり・・・ 今日の1枚目です~! ド~ン!
さ~て、どこの お店だぁ・・・? (o^-')ノ
ヒント・・・ オムライス! 玉子のお料理! それから・・・ このエッジに文字のある
メルヘンチィックなお皿! (時計ウサギさん や、アリスのイラストがついてる~!)
以上の ヒントで・・・ ピ~ン! ってきた方~! かなりの食通です~!
そうです~! ラケル(RAKERU)さんです~! (*^^)ノ
またまた・・・ 登場ーッ! (*^^)ノ
お友達の あららちゃん と 女どうしの ごは~ん! おしゃべり全開~!
大分 トキハわさだ店( わさだタウン→ 通称、わっタン)行ってきました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)☆
ここ・・・ ラケルさんは な~んと言っても、このヨーロッパのカントリー調 山小屋造り? な
お店の作りに、かわいらし~い食器たち~! かなぁ・・・ (*^^)♪
でも・・・ その食器 ウエッジ・ウッドだったりするから・・・ いつも 食事のとき その扱いに
ちょい緊張したりして・・・ あはは (;^_^A
レンガ模様の お店の壁や この落ち着いたメルヘンチィックな雰囲気は・・・
やはり いつ来ても素敵~♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それでは・・・ この日の ごはんで~す! (*^^)ノ
ラケルさんは セットメニューがお得で 内容も分かりやすいので!
オムライスのデザート&ドリンクセットの 十穀三豆米の和風おろしオムライスのデザートセット¥1092
と、ラケルさん 一押し~! の シボラタソースのオムライスのデザートセット¥1155 を
それぞれに オ~ダー! (*^o^*)ノ
十穀三豆の和風・・・ は、中が赤米みたいになってて・・・ (お豆の色かなぁ?)”
すご~く そのネーミングからしても 健康ーッ! あっさり味! って感じです~!
そして・・・ オススメの シボラタソースは さ~すがに一押しだけあって 人気もあるオムライスなのか!
味わい深く 中のカレー風味のご飯とまた合う・・・ 定番中の 定番~ッ!
って感じのオムライス~! でした~!
は~い! それでは・・・ つづきまして デザートセットです~! (*^^)☆
セットのデザートで フルーツが入ってるパフェで・・・ チョコのアイスと生クリーム~♪
ボリューム的にも 女性のいただく 食後のデザートとして ジャスト! って感じ~!(*^^)ノ
お腹が い~っぱいだと思ってても・・・ 食後の このデザートは食べれちゃうから 不思議だぁ~!” 笑
コーヒーカップ&ティーカップも・・・ アリス~! か~わいい♪
女性は やっぱり こ~んな きれいで、か~わいいものに弱いです~! :*:・( ̄∀ ̄)・:*:☆
2人、お話 尽きなかったのですが・・・ スタッフさんにお願いして
あららちゃんとのツーショット~! パシャ! ☆ ちょい、お店の雰囲気をお借りして・・・
‘かばージュ’ 森小屋風に してみたよ~ん!” (^^ゞ =3=3
ほ~んと、ラケルさんのインテリアって 素敵でいい感じ~!
最後に・・・! この日、テーブルを担当していただいたスタッフさ~ん!
お写真をお願いして、カメラをかまえるとちょっと緊張されたみたいだったんですが・・・
ピースサインと 素敵な笑顔で応えていただきました~! パシャ☆
ラケルさんの この衣装も・・・ かわいらし~ぃ♪
まさに、ラケル・・・ 女神さま~! かなぁ・・・ (*^^)☆
美味し~い オムライスに、スイーツ・・・!
また 次回 お伺いする日を楽しみに・・・ オススメの とろけるプリンパフェ~♪ 笑
この日も あららちゃんと ラケルさんでのすてきな時間に・・・ ☆彡
また、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
※ ラケル わさだ店 さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日も、 ボチッ! っと、ご投票