ワクチン4度目の接種備忘録。
(1度目の備忘録はこちら→「ワクチン接種(21/7/18)」
2度目の備忘録はこちら→「ワクチン接種2度目(21/8/29)」
3度目の備忘録はこちら→「ワクチン接種3度目(22/3/13)」)
これまでの3回はモデルナだったが、今回はファイザー接種。
3回目まではずっと同じのを打ちたい、とこだわったが、今回はBA5対応というところを重視。
(というか、正直もうどっちの会社のでもいいやって感じ……)
前回までは発熱に備えて食事の作り置きや冷凍、OS1の準備をしていたことに、今気付いた。
今回は、ぶっ倒れて寝る覚悟だけ決めて、何も考えてなかった……取りあえずこないだ用意した解熱剤が余ってるよな、と確認しただけ。
また、これまではこの接種のために丸一日空けたて用心していたが、今回は仕事帰りの夕方に「ついで」な感じで、全般的におざなり。
何かもうすっかり非特別になってしまい、気合い入れて準備する、という心持ちがかなり欠けていた。
接種予約も、ネットからあっさり取れたし。希望通りの、週末の日、一番近所の会場。しかも早めに着いたら早めに終わった。とても空いていたので。
注射も痛くもなく一瞬で、待機15分も問題なく経過。
就寝までの3,4時間で左腕が重く痛くなってきたが、見た目腫れも変色もなく。左腕を下にして寝られない、というくらいで、熟睡だった。
一番の懸念は発熱。
前回は39度近く出た。熱の高さや上がったり下がったりの期間に差はあれど、何日か使い物にならない状態に陥った。
(予診票に「これまでに予防接種を受けて具合が悪くなったことはありますか」と聞いてくる項目があって、問診で質問。
「モデルナで発熱したのはこれに入るんですか」と聞くと「2,3日で下がったんですね? じゃあ『なし』で大丈夫ですよ」と言われたけど……そんなもん?)
結果から言うと、今回は本当に軽い副反応で済んだ。接種後15~16時間後に37.4まで上がったのが最高で、ロキソニン服用後に下がっておしまい。
念のために1日安静にしただけで、あとは全く普段通り、仕事も運動も問題なかった。
ただ、その後注射針を刺した辺りにかなりの痒みが。ボーッとしていると掻きむしってしまいそうなので気をつける必要はあった。
ファイザーだったからなのか、4回目だから慣れたのか、よくわからないがこんなくらいで済んでホッとした。
それでも、注射、イヤですね。
(了)
↓「あなたと離れた理由」がお題の短編です。14分で読めます。
↓「演じる」がお題の超短編です。2分で読めます。
↓「泥棒」がお題の短編です。11分で読めます。以前書いたもののシリーズにしてみました。
(マダムの第1話はこちら→ マダムの戯言 )
↓「○○が落ちてきた」がお題のコメディ超短編。5分で読めます。