5人家族の母リリアンです
中学生・小学生・園児の男の子3人
次男は発達障害
旦那はアスペルガー症候群
2馬力で教育資金、老後資金のため、
年間貯蓄200万目指します![]()
自己紹介はこちら→★
マネカテにいますが
発達障害のこと
アスペ旦那のこと
日々のことについて
つづっております![]()
ご訪問いただきありがとうございます![]()
長男と次男が小学生になったときを思い出しながら
今、入学準備に何を買おうか考えておりました。
筆箱
長男と次男のときは筆箱は箱型と
指定されてましたが
三男は指定ありません。
一年生は手先が器用ではないので
ファスナータイプだと手間取る。
一本一本探すのに手間取る。
なのでやはり箱型が最適だと思います![]()
そして必ず片開き!
そしてシンプルがいい。
授業中、集中しませんから![]()
三男にはこれにしました![]()
やっぱり世の中タブレット教育ですからね![]()
教科書も立てられて便利だと口コミにもありました![]()
防犯ブザー
基本学童に行きますが
学童までの道のりで不審者に会わないとも限らない![]()
私のこだわりは
・ひっぱるだけ
・ボタン電池式
・固定できるベルト付き
防犯ブザーはランドセルの横にはつけません![]()
いざという時手が届かないじゃん![]()
必ず肩ベルトにつけます。
そのとき、激しく走るから
ブラブラすると手に当たると
次男に指摘されたことが![]()
※フィットちゃんランドセルのHPから拝借させていただきました
赤丸のフックにつけるので、手に当たるんですよね![]()
こういうの![]()
![]()
おすすめです![]()
お名前ワッペン
幼稚園の時から使ってるけど
これがかなりいい![]()
体操着
お道具袋
ランチョンマット
絵本袋
箸やランチョンマット、おしぼりを入れる巾着
上靴入れ
etc・・・
などにつけてます![]()
100均のやつだと、安っぽくみえるし、
これだと、なんか映える![]()
新一年生を迎えるお子さんがいたら
参考にしてもらえたら嬉しいです![]()
フォローよろしくお願いします

