心エグられれてした行動 | 3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

男子3人育てる共働きアラフォーの家計育児ブログ。
次男は発達障害。
旦那はアスペルガー。
仕事と家事と育児に奮闘しながら、アスペ旦那に振り回される日々をつづっております。

 
    

 

5人家族の母リリアンですニコニコ
 
中学生・小学生・園児の男の子3
次男は発達障害
旦那はアスペルガー症候群

 

2馬力で教育資金、老後資金のため、

年間貯蓄200万目指しますにっこり

 

自己紹介はこちら→

マネカテにいますが
発達障害のこと
アスペ旦那のこと
日々のことについて
つづっております指差し
 

 ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 元旦に起きた能登半島地震。

 

どこのテレビも地震の映像。

 

12年前を思い出し、気持ちが落ち込みました。

 

 

 

 

当事者でない私は想像しかできない。

 

でも、想像よりも遥かに辛いのだろう。

 

 

 

 

友人が震度7の地域に住んでいたので、

 

地震後、数時間してからメールしました。

 

地震直後は家族の安否確認や情報収集で忙しいだろうから、安全を確保して状況把握したくらいに連絡したほうが良いと思いました。

 

 

友人は無事で、隣県の親戚の家に避難したそう。

 

比較的新しい建物だったので

 

倒壊は免れたようです。

 

 

 

 

 

しかし、私の遠い親戚の自宅は

 

倒壊してしまったと人づてに聞きました。

 

命は助かったので良かったですが、

 

この先、もう何も考えられない絶望感でいっぱいと言っていたようです。

 

 

 

私に直接出来ることなんて何もありません。

 

直接現地に行けるわけでもない。

 

物資を直接送れるわけでもない

(ヤマトさんさえ入れないでしょう)

 

 

 

 

そんな中、12年前の恩返しと

 

東北の方々が支援しているニュースを耳にしました。

 

12年前って、私にとってはつい最近みたく近いです。

 

まだ心の傷も癒えぬままではないでしょうか。

 

 

 

 

とても感銘を受けましたお願い

 

 

 

 

人の心っていいな・・・・

 

 

 

 

私にできることは

 『義援金』

 

 

今すぐ使えるものじゃないかもしれないけど

もうこれしか考えられません。

 

 




 

 

色々経費が掛かりすぎて

中の下ぐらいの生活をしていると思っている我が家なので

たいそうな金額は無理ですが

 

1円でも日本人全員募金すれば1億2千万円ですよ。

 

そう思うと、私のたいそうな金額でない義援金も

大きな金額のお手伝いになっている気がして

なんだか嬉しくなりましたニコニコ

 

 

 

 

ここには、今約20億の義援金が集まっていると書かれていましたびっくりマーク

 

でもこれでは足りないでしょう。

多くがお年寄りの地域。

家を建て直すことも難しい、道路を直す財源もないかも・・・

 

 

 

ちなみに、東日本大震災の義援金は総額3743億円だそうですポーン

 

 

 

 

 

 

平成28年熊本地震の義援金は354億円

 

 

 

こんなに集まっても、全壊の人へは100万円にも満たない額しかいかないんですね。

 

初めて知りました。

 

 

 

 

あとは、ふるさと納税で石川県支援しよう思いますびっくりマーク

 

 

 

 

やっぱりフグかなよだれ

 

 

能登豚って食べてみたいよだれ

 

ゆめみづほってどんな味だろうよだれ

 

こしひかりは間違いないねよだれ

 

 

こういうセット好きよだれ

 

お酒好きな私にはこれかもよだれ

 

 早い復旧復興をお祈りします。

 
フォローよろしくお願いしますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
フォローしてね

 

ブログランキング・にほんブログ村へ