さて、明日は新月ですね。

本日、タロットプロ養成講座43期性の卒業回でした。

図らずとも新月の直前に卒業とは。

「必要なものが潜在意識に残り、それ以外は削ぎ落とされる」

ときですので、みなさん自分に必要なものを

感覚に落とし込んでいただけたのでは・・・

とおもったりしています。

 

さて、そんな今回の新月、

なかなかキリっとしております。

 

乙女座の17度ジャストで起こります。

小数点がつくような度数になるものですが

この日は、きっかり17度ですね。

 

 

つーことは「17度」という象徴が

わかりやすく現れる新月ではないか、

と思い、「乙女座17度」のサビアンシンボルを

取り上げたいと思います。

 

なんと乙女座17度のサビアンは

「噴火する火山」であります。

 

つまり、なにかしら解決に向かい

そのための噴出が起こる新月の日

ということになります。

 

 

新月というのは、

「さっ!吸収し始めるわよぉ!」という

起点なのですが、なぜか吸収とは逆の意味合いの

「噴出」です。

 

 

「噴出から始まる種まきの時」

ってなりますよね。

 

 

 

そして、乙女座17度の次に来る

(いわゆる数え度数)

乙女座18度のサビアンは

「ヴィジャ盤」いわゆる

西洋盤こっくりさんのことです。

 

 

(占星術をする人や、

 占い師に多い度数と言われますが

 私の月もここにあります。)

 

 

いわゆる直感とか無意識の世界が頼りだよねえ、

という度数。

 

 

これは一度(噴火した)崩壊した何かの中で

予感とか直感とかを頼りに進んでいこう!

という意味合いになります。

 

 

というわけで、明日の新月は

普段は気にしない潜在意識の声

を聞くために占いなぞやって見られるのも

良いかと思います。

 

 

金星はちょうど天秤座から、

蠍座へと移動します。

 

 

 

金星とは私たちの喜びやワクワク担当です。

受け身な天体ですので「愛され方」なんかも

表します。

 

 

それが蠍座に。

蠍座は究極を求めるサインなので

 

 

「あたし、ちょっとやそっとでは満足しないわ。」

 

 

という雰囲気になります。

 

 

ある意味「偏った」ものを求めるサインですので。。。

これまで金星が滞在していた天秤座は

「バランスの良さ」を求めるサイン。

 

 

からの

 

 

蠍座=偏り

 

 

ですので、一旦物事がわーーーっと

とっちらかった後、

or

とっちらけた後、

 

 

「やっぱ!とことんやりたいわっ!」

 

 

という意向に変わっていくムードというか、

そんな感じです。

 

 

 

バランスのとれた美しさよりも

偏った、狂気じみた美しさを求める、

って感じね。

 

 

 

そんな感じに今回の新月を境に

変わっていきます。

 

 

 

そう、潜在意識の叫びにも似た何かが

(乙女座18度の新月)

この新月を境に表に現れ、噴出し

もしくはもう現れていて、

その結果、

 

 

 

「やっぱり私はこういうのがいい!」

という主張があったり、

気づきがあったりするって感じ。

 

 

 

 

今までは相手の顔色を伺って

遠慮したいたけど

 

 

「とことん愛してください!」

 

 

となったり

 

 

「そうじゃなかったら、もういや!(ぷい!)」

 

 

となったり・・・。

 

 

 

行きすぎたゆえの「ゆがみ」も起こりそうです。

金星なので主に女性がそうなるかもですね。

徹底的な愛し方、愛され方、

喜びを求める風潮が出てきそうです。

 

 

 

でも、それがダメかというと

そうもいいきれないというムード。

 

 

 

たとえば

私は、今まで踏み込まなかった

苦手な英語の資料に

手を突っ込もうとしているのも

蠍座金星=ちょっとやそっとの情報じゃ満足できない・・・

 

 

 

の、影響かもしれないなあ、

と思います。別に悪いことでもないよね。

 

 

 

 

見せかけの美しさより

偏りすぎるほどの徹底した

美しさ・・・が求められます。

 

 

いやああ、なんか・・

すえおそろしいけど

面白そうだ。

 

 

私は大学の時、美学的なことを少しかじったので

金星天秤座=ルネサンス

金星蠍座=バロック

っていうイメージがあります。

 

 

金星にとって天秤座はとっても

生き生きするサインです。

 

 

それに対して蠍座は金星にとって

障害の座。

 

 

まんまるな金星のとれた真珠も

蠍座に入るとこうなります。

 

 

 

とはいえ、これはこれで美しい。

 

 

天秤座的な調和と完全な美を目指した

ルネサンスの古典主義の次に来たのが

バロック文化

 

 

バロックって、まるっこい真珠ではなく

「ゆがんだ真珠」っていうのが語源。

 

 

つまり、バロックの芸術では、

調和の取れた美しさより、

誇張した美しさが美しいとされたんだねえ。

究極な感じね。

まさに金星蠍座!って感じです。

 

 

文化もサインの流れの同じサイクルなんだなあと思います。

 

 

というわけで、明日は金星と新月のハーモニーですね。

 

真珠は丸くなくて良いのかもしれません。

 

 

だいぶ話が新月から金星よりになりましたが・・・

色々な物事が解決に向かう新月となりますように。

 

 

 

12星座別の9月の運勢はこちらを!

 

 

 

 

まゆちん

 

 

 

 

 

 

シンプルで活用できる星読みの豆知識は自宅で学べる動画オンラインプログラムのステージアップタロットでも、お伝えします。タロット占いノウハウに「星読みコンテンツ」をプラスし、半年間を通して毎回お伝えしていきます。

正直、おまけにしては充実しているかな。笑。

 

 

 

かなーり、リーズナブルな価格ですので、興味のある方は是非参加なさってくださいね。

 

 

 

<まゆちんのこれまでの集大成であるタロットメソッド、思想の土台が学べます。かなりリーズナブルですのでお見逃しなく!>

ベル【2期生募集開始です】自宅で学べるタロット!ステージアップタロットがパワーアップ!

 

 

 

 

キャンセル出ました!

ベル9/21東京夜「太陽と土星から自分の光と闇を知る。」
光と闇を統合して、この時代の波に乗ろう。

 

 

 

 

 

<今回は吉方位占星術であなただけの開運スポット(神社)をお教えするシート付き。(かなりお得)>

9/21 昼!まつことまゆこの部屋(東京にて)

ベルグルーム星読み鑑定会を募集開始!限定4名

こういう緻密な計算の元に割り出す占星術的開運スポットをお伝えします!↓

 

 

 


 

 

 

 

 

 

お読み下さいましてありがとうございます!

 

 

 

カナヘイうさぎ流れ星今後の星読み/タロット講座&鑑定について

講座などに関するお問い合わせは、

メールこちらのフォーム>>>より、お願いいたします!

メールキャンセル待ちはこちらより講座名を添えて、ご一報ください>>>

 


 

 

 

 

星よくある質問&回答星

 

 

系の人気記事
出版物
2017年4月に「占い好きが幸せになれない理由」がマガジンランドより刊行!

アマゾン 総合 29位

占いカテゴリー1位を獲得

全国の書店で好評発売中

<是非!アマゾンレビューにご協力をお願いいたします>


アマゾンページ>>>

メディア
アメブロ>>>

LINE@(最新情報を発信!おすすめ)>>>

Facebook>>>

無料メールマガジン>>>

 

かげした真由子へのお問い合わせ


メールこちらのフォーム>>>より、お願いいたします!