以前書いた記事ですが、今でもよく読んでいただいているようですニコニコ

 

 

ご存知の方も多いかと思いますが、インターナショナルスクールの多くは、学校教育法第1条で規定した学校ではありません上差し

 

だから、日本国籍の子どもを、日本の学校ではなくインターに通わせることは保護者の就学義務違反となりますゲッソリ

 

息子は3歳からIBインターに通っていたため、そのまま小学校もインターに通わせる予定で、教育委員会から届く就学時健康診断や学校説明会のお知らせは、それほど気に留めず無視していました真顔

 

その後、確か「小学校希望調査票」みたいな書類が届いて、就学指定小学校(公立)に就学するか、国立・私立小学校に進学するか、を記入して提出しなければなりませんでした。

 

もちろん、通学させていたIBインターの名前を記入して投函ポスト

 

これで終わり!と思っていたのですが、しばらくして、恐ろしい書類が届いたんです!

 

これ、もう捨ててしまったと思っていたのですが、先日、書類の整理をしていたら、出てきました!

 

 

文面は以下の通りです下矢印

 

お子さまの義務教育就学について

 

 お子さまは来年度より義務教育を受けるべき年齢にありますが、先日ご連絡いただいた入学予定の学校は、学校教育法第1条に規定する小・中学校(国・公・私立小・中学校)には該当しません。

 

 日本国籍を有する児童・生徒を、各種学校(民族学校・インターナショナルスクールなど)に入学させることは、小・中学校へ就学させたものとはみなされず、保護者が子女を就学させる義務を定めた、学校教育法の規定に違反していることになります。

 

 区立小学校の就学通知書を同封しますので、下記のとおり、指定の学校にて就学の手続きをおとりください。

 

(※就学指定小学校、手続き方法・提出先、担当係、中略)

 

ご注意

 重国籍の方が、就学義務免除の手続きをした上で各種学校に在籍することは、就学義務違反とはなりません。

 手続きについては、担当係へご連絡ください。

 上記の手続きをとらない(とれない)場合、今後も義務教育就学についてのお知らせをお送りすることがあります。

 

(※区の教育委員会から届いた正式文書より引用)

 

わかってはいましたが、実際に文書で目にすると、けっこうショックガーン

 

「保護者が子女を就学させる義務を定めた、学校教育法の規定に違反」の部分に、納得できませんでしたもやもや

 

私はすでに、息子にIB教育を受けさせているのにダッシュ

 

しかも、そこそこする学費を支払って札束

 

どうしても納得できなかった私はすぐに、その文書に記載されていた、教育委員会事務局 学務課 学事係に電話電話

 

電話でのやりとりも、こちらの記事に記載してあります下矢印

インター小学校受験前に知っておくべきこと

 

結果、さまざまな手続きを踏んで、運よく、公立小学校にも籍を置ける運びとなりました泣き笑い

 

ただし、日本国籍のインター生、希望すれば誰でも公立校に在籍できるわけではありません!!

 

自治体によって対応がかなり異なりますので、就学予定の小学校がある自治体の教育委員会にお問い合わせすることをおすすめしますサーチ

 

引用文書の「ご注意」のところにもあるように、重国籍の方が、就学義務免除の手続きをした上で各種学校に在籍することは、就学義務違反とはなりませんので、ご安心くださいウインク

 

すでにインター幼稚園に通学されているお子さんをお持ちの保護者の皆さん、こういう書類がそのうち届きますので、心のご準備をキラキラ

 

個別の状況に応じたご相談をご希望の場合は、下記フォームより、初回コンサルティングをお申し込みくださいニコニコ

 

 

    

初回コンサルティングセッション

(¥5,500/50分)

インターナショナルスクールの学校選びや、国際バカロレア(IB)に関する疑問、発達障害などのスペシャルニーズ対応など、インターナショナルスクール受験に関する質問に対応しています。

 

インター受験マンスリーサポート

(¥29,700~/月)

 

インター受験スポットサポート

(¥13,200~/回)


日本語レッスン

(50分 ¥5,500/回~)

 

各種、インター受験サポート・日本語レッスンの詳細はこちらキラキラ

 

 

お申し込みフォーム

フォーム受信後、土日祝日を除き原則48時間以内に、メールでご連絡を差し上げます。その後、コンサルティング日時やサポート開始時期を調整し、お振込方法などをお知らせします。

 

お問い合わせフォーム

ご自身にどのプランが向いているのかわからない、サポートのもっと詳しい内容が知りたい、など、お気軽にお問い合わせください。

 

 

【インターナショナルスクール合格の人気記事】

お祝いKISTに見事合格!保護者の声

 

【インターナショナルスクール関連の人気記事】

地球国際バカロレア(IB)との出会い

地球インターナショナルスクール(IB)探し

地球インター受験にプリスクールは必要?

地球プリスクールなしでインター合格!家庭でできる準備とは?

地球インターナショナルスクールの種類って?!

地球プリスクール選びは慎重に!

 

【インター受験関連の人気記事】

メモIBインター受験当日!〜服装編〜

メモIBインター受験当日!〜面接編〜

メモインター面接対策!家庭の教育方針を考えるヒント

メモインター面接対策!「学び方を学ぶ」ということ

メモインター面接対策!持続可能な学び

メモインター面接対策!英語で学ぶことの意義

メモインター受験のスクリーニング対策に!キッザニアのすすめ

メモIBインター受験保護者の必読書?!

メモインターナショナルスクール出願前に絶対確認すること!

 

【インターナショナルスクール事情 人気記事】

ベルインターナショナルスクールの新年度準備

ベルインターナショナルスクールの新年度、始まる

ベルインターナショナルスクールの秋休み

ベルインターナショナルスクールの三者面談

ベルインターナショナルスクールの冬休み

ベルインターナショナルスクールの春休み

ベルインターナショナルスクールのゴールデンウィーク

ベルインターナショナルスクールのサマースクール

ベルインターナショナルスクールの夏休み

ベルインター生のサマースライド?!

ベル自宅でできる、インター生のサマースライド対策!

ベルインター生におすすめ!サマーキャンプ

 

【インターと公立校関連 人気記事】

学校インター小学校受験前に知っておくべきこと

学校インターナショナルスクールと公立校在籍

学校インター生に対する公立校の対応

学校インター息子、公立中学校卒業!

学校教育委員会から届いた恐怖の書類、発見!

学校インター生でも、もらえる?就学支援金制度・続編

 

【インターファミリーにおすすめの本 人気記事】

本IBインター受験保護者の必読書?!

本教養としての茶道と着物

本インターっ子必読!?考える力を育む絵本

 

【インターと日本語教育関連 人気記事】

日本バイリンガルになる努力!漢字検定のすすめ

日本バイリンガルになる努力!子ども新聞のすすめ

日本バイリンガルになる努力!子ども新聞の活用法

 

【インターと発達障害 人気記事】

宝石ブルー発達障害とインターナショナルスクール

宝石ブルー発達障害とバイリンガル環境

 

 

インターナショナル教育コンシェルジュ地球

木本寿美(きもとひさみ)

プロフィール