油のこと②:必須脂肪酸?本当に植物油は健康に良いのか!? | 最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

健康と身体のことについて、本質から迫ります。
そして、あなたの常識を変えたい。
そんな情報を発信します。
他には美味しいものとか、趣味の話もたまにはね。

前回は、必須脂肪酸の根拠と植物油の歴史についてみていきました。

 

 

 

 

 

健康的な油になった!?植物油

アメリカでは1945年頃から、大豆油が綿実油に代わって使われるようになりました。

 

 

そして1950年代になると、アンセル・キーズという人物が飽和脂肪酸悪玉説(食事ー心臓病仮説)を発表しました。[1][2][3]

 

飽和脂肪酸悪玉説

 

その追い風となったのは、1955年にアイゼンハワー大統領が心臓発作で倒れた事件にあります。

これによってアメリカ国民が、食事と心臓病との関係に関心を示すようになりました。

 

 

6年後の1961年、AHAは心臓病の原因は飽和脂肪酸や悪玉コレステロールにあるとし、

飽和脂肪酸を多価不飽和脂肪酸に置き換えることを推奨しました。[4]

 

AHAの脂肪摂取基準

 

それからというもの、調理には植物油を使うのが一般的になりました。

 

 

しかし、近年になってこれらのことに疑問をあげる声が増えてきました。

 

 

 

植物油にまつわる不都合な出来事

長年にわたって、植物油は健康的なものと信じられています。

 

 

こちらはアメリカにおける植物油普及のグラフです。

植物油は1960年ごろから急激に普及しています。[5]

 

植物油は1960年ごろから急増

バターやラードの摂取量が激減

 

特にオメガ6のリノール酸の普及とエネルギーに占める割合が著しく増加しています。

 

エネルギーの割合が急増

 

しかし飽和脂肪酸悪玉説によれば、これだけ植物油が普及すれば心臓病は減るはずですが、

心臓血管疾患による死亡率推移が、右肩あがりで増加しています。[6]

 

心血管疾患死亡率が上昇

 

飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸(PUFA)との大きな違いは何かというと、

飽和脂肪酸は酸化しない。

多価不飽和脂肪酸は酸化する。

という点です。

 

 

これまでもたくさんの記事にしてきたように、

PUFAの酸化と病気の関連がたくさん指摘されています。

 

 

特に2010年以降、多くの文献が発表されています。

 

 

PubMedで『PUFA oxidation(PUFA 酸化)』と検索すると2010年以降2,089件。

『PUFA oxidative stress(PUFA 酸化ストレス)』と検索すると2010年以降 839件ありました。

 

 

PubMedでPUFA酸化

PubMedでPUFA酸化ストレス

 

日本では、年代が進むたびにPUFAの摂取量が増えています。

それとともに、ガンや心臓病が増えています。

 

日本人の平均脂肪摂取量

【外部リンク:小野薬品工業】

 

 

人類の歴史は、700万年とも言われています。

現在のように、オメガ3とオメガ6を食用油として摂取してきた歴史的事実はありません。

せいぜい、食べ物に微量に含まれていたのを食べてきただけです。

 

 

たとえば、大さじ5杯(60g)の油を作るのに必要な植物は、

とうもろこしなら98本、ブドウの種なら625粒、ひまわりの種なら2800粒、ゴマなら52,000粒も必要です。

 

 

大量に植物を集めて抽出しているものを使うというのは、古代の人たちがしていたとは思えません。どこか不自然ではないでしょうか。

 

 

にもかかわらず、この100年の間に突如として、

多価不飽和脂肪酸が必須脂肪酸だという概念が生まれたのです。

 

 

しかし、おかしいのはそれだけではありませんでした。

続きます。

 

【関連記事】

 

 

 

 

【参考文献】

[1]Effects of diet on blood lipids in man. 

Clin Chem 1955; 1:34–52.

 

[2]Studies on serum cholesterol and other characteristics of clinically healthy men in Naples. 

Arch Intern Med 1954; 93:328.

 

[3]Studies on the diet, body fatness and serum cholesterol in Madrid, Spain. 

Metabolism 1954; 3:195–212. 

 

[4] The Facts on Fats 50 Years of American Heart Association Dietary Fats Recommendations.

AHA.June.2015.

 

[5]Changes in consumption of omega-3 and omega-6 fatty acids in the United States during the 20th century.

Am J Clin Nutr. 2011 May; 93(5): 950–962.

 

[6] Heart disease and stroke statistics--2012 update: a report from the American Heart Association.

Circulation . 2012 Jan 3;125(1):e2-e220.

 

 

 

 

 

 

食材や健康全般についてのご質問フォームは現在休止しています。

 

オルココ(allcoco)こだわりのドライフルーツ屋

 

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 

やさしさプラス

 

 

はじめましての方へ

右矢印プロフィール

 

 


 

記事について

すべての記事の内容は、日々学びを重ね、新しい発見や見地があれば更新しています。 各記事に内容に関しましては、より最新に近い記事をご覧ください。 よろしくお願い申し上げます。

 

星身体の仕組みを知る記事星 中性脂肪特集 まとめ記事
水はたくさん飲むと良いの?
身体の大事なルール ランドルサイクル
皮膚や粘膜の大切な役割とは
エネルギーの正体とは?
知っているようで知らない呼吸の仕組み

 

まじかるクラウン健康系の人気記事はこちらまじかるクラウン 脳に霧ができる!?:ブレインフォグまとめ記事
ケトフルーとは何か
ランドルサイクルをもっと詳しく①
ランドルサイクルをもっと詳しく②
甲状腺のお話 まとめ記事

 

MAU SAC