セブ島はGCQに突入して好調ですが。そういえば。

次から次へと発表される死亡者数。

最近のものではなく、古くは3、4月にもさかのぼる。

 

おいおい、それってもしかして。

実はたくさん死んでいて、あぶなかったって事じゃない。

 

日本も大した死亡者がでていなかったから、

同様にそんな危険なものではなかったんじゃないのっていう

お話しだったが、

フィリピンでは実は死亡者がおおく

日本とは違った

という新事実について

 

フィリピンに在住する皆さんの会話を少々共有いたします。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

6月中旬→GCQで陽性者爆発 

(死亡者数小からGCQ継続を談判)

 7月 →ECQ決断 

 →ICU使用率90%(ピーク時)   

 →  〃  45% 

8月1日 →GCQ移行 

何だかんだで爆発してから約1ヵ月半

 

 

 

今だから振り返れる

 

 

 

今までのECQ、MECQ、GCQ

 

 

 

情報も全然ありませんでしたからね。

 

 

 

どこの国もこの冬と春の情報をもとに随時対応を変えております。

 

 

 

残念なのは、

 

 

一般人に共有がされない事。

 

 

メトロマニラと4州のMECQもひと月半続くのでしょうか。

 

 

そうしますと

 

 

まだまだ外国人の入国は難しいのかもしれませんね。

 

 

 

また更新していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 


フィリピン(海外生活・情報)ランキング

 

メトロマニラはMECQへ。医療従事者の危機のため

 

 

 

セブ島観光再開

ジンベエザメツアー再開。

 

 

 

 

 

前日のセブ島やフィリピンの数値はここ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬、ワクチンの現在

 

日本の状況はこんな感じ

 

 

 

MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい

 

 

 

 

フィリピンでなんでうまく行かないのか。

 

あり得ない理由があったのはここ

 

 

 

 

日本人街も油断ができない

セブ島マンダウエ日本人村もロックダウンしないとまずいらしい

 

 

 

 

 

セブ島も医療崩壊は深刻です

日本人の犠牲者にかんしまして

ご冥福をお祈りいたします

 

 

日本大使館からのご連絡はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

参考



 

PVアクセスランキング にほんブログ村