最近調子がよいセブ島周辺を見ていきましょう。
8/6
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 6, 2020
✅検査結果数1873
✅新規感染者92
✅再感染者数5
感染者数率5.1%
感染率1%更に低下 pic.twitter.com/sX5UrZugUp
感染もどんどん落ちてきてますね。
8/6
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 6, 2020
フィリピン保健省発表
セブ島中央ビサヤ
✅全感染者数16,876
89名減少
✅感染者数5,393
114名減少
✅回復者数10,451
191名減少
✅死者 930
12名増加 pic.twitter.com/8rQYDZXA5T
具体的に各数値このように落ちてきてます。
各都市の感染者数どうなってるのでしょうか。
8/6
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 6, 2020
✅セブ市13
✅マンダウエ市9
✅ラプラプ市19
✅🙂セブ州21
😱タリサイ17
ミングラニリア2
コンソラーション9
✅東ネグロス2
✅ボホール州3
✅シキホール0
合計92
🤩以前の半分の数値を連続でキープ
✅回復者数198
✅理論武装 わかれば怖くない
✅200前後がウイズコロナ状態の世界
タリサイ注意 pic.twitter.com/DIWwhd7aRR
200前後の感染者数であったのが、
半分の100位になってます。
ほら、たいした事ないじゃないか
という事ではなく
なんだかんだ言っても、全ての住人の今までの努力があってようやく
ここまで来ているという話を忘れてはならないと思います。
また、今後も増加するかもしれません。
8/6
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 6, 2020
セブ 中央ビサヤ
患者数、入院数、隔離数
😍毎日ミルミル下がっていく数値🥰
✅現在の感染者数5,393
114低下
✅入院数1,388
119低下
✅隔離中患者4,005
5増加
すごいな
素敵💖 pic.twitter.com/eWsxbnWLYr
GCQキープどころか
MGCQも見えてきた感じですね。
ベッドの医療環境です。
今余裕ありますが、油断しますとまた埋まっていく
我々にどうにかできる事ではありませんが、
こういったことも知っておくことによって
予防ができてくる。
死者について
おくれての報告です。
セブ死者
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 6, 2020
セブ市2
マンダウエ2
ラプラプ2
セブ州
ナガ1
タリサイ5
コンソラーション1
合計12 pic.twitter.com/JZtcDqBYVR
死者については依然減る気配が見えないという所です。
一刻も早い収束を願います。
また定点観測していきましょう
メトロマニラはMECQへ。医療従事者の危機のため
セブ島観光再開
ジンベエザメツアー再開。
前日のセブ島やフィリピンの数値はここ
薬、ワクチンの現在
日本の状況はこんな感じ
MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい
フィリピンでなんでうまく行かないのか。
あり得ない理由があったのはここ
日本人街も油断ができない
セブ島マンダウエ日本人村もロックダウンしないとまずいらしい
セブ島も医療崩壊は深刻です
日本人の犠牲者にかんしまして
ご冥福をお祈りいたします
日本大使館からのご連絡はこちら
参考