ルロイ・アンダーソンの音楽③ / フレデリック・フェネル・コレクションBOXから
最近、タワーレコードのセールで「フレデリック・フェネル・コレクション」というBOXを購入しました。このBOXはフレデリック・フェネル指揮による吹奏楽曲集を中心としたもので、CD19枚組でなんと税込み2,707円!・・・1枚当たり約140円! HIROちゃんは正直、これまで吹奏楽の曲は、ほとんど聴いたことがなく、知らない曲がたくさん収録されていたため、前から気になっていたBOXですが、セールで安くなったので食いつきました。フレデリック・フェネル(1914-2004)と言えば吹奏楽で最も指導力と影響力を持った指揮者でした。自ら設立したイーストマン・ウィンド・アンサンブルを組織、また、1984年から1996年までは東京佼成ウィンドオーケストラの常任指揮者にもなっていました。収録されている曲の中にはモーツアルトのセレナーデ第10番 変ロ長調 K.361「グラン・パルティータ」といった曲もありますが、ほとんどが初めて聴く吹奏楽の曲ばかりです。そんな中、8枚目と9枚目の2枚のCDにイーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラと、ロンドン・ポップス・オーケストラを指揮したルロイ・アンダーソンの作品集がありました。ルロイ・アンダーソンの曲と言えば、「シンコペイテッド・クロック」「タイプライター」をはじめ、学校の運動会のBGMの定番曲「フィドル・ファドル」、やクリスマス時期に聴こえてくる「そりすべり」などなど…、アンダーソンの曲は、誰もが必ず自然と耳にしている曲が多いですね。アンダーソンの曲はアーサー・フィードラー指揮/ボストン・ポップス・オーケストラによるものが有名で、他の作曲者の曲と一緒のCDを何枚かは持っています。これまで、Yahooブログ時代にアンダーソンの自作自演盤をはじめ、多くの音源を2回投稿していますので、今回で3回目ということになります。CD19枚中、残りの17枚の吹奏楽を中心とした曲は、後からゆっくり聴くお楽しみ…ということで今回はアンダーソンの曲から・・・(曲目は末尾に掲載した19枚のCDのうちCD8、CD9に記された曲です)時計のチクタク音を模倣した「シンコペイテッド・クロック」、ネコの戯れをヴァイオリンの音で鳴き声を模して描いた「ワルツィング・キャッツ」、タイプライターを楽器にした軽快な「タイプライター」、紙やすりを楽器として使った「サンドペーパー・バレエ」などなど、いずれの曲も親しみやすい曲ばかりです。これらの曲を聴いていると、これまで聴いていたアンダーソンの自作自演をはじめ、アーサー・フィードラーや、他の指揮者の演奏とは少し違って聴こえる気がします。どちらかというと、チョットお堅い真面目な音楽に聴こえます。特に吹奏楽の権威ということを考えてしまうのですが、他の指揮者の演奏とは少し異なり、管楽器の部分にテクニックの良さとキレを感じ、聴いていて気持ちが良いのです。しかし、中には「ブルー・タンゴ」のように、ちょっとテンポが遅すぎるんじゃないの?・・とか、弦が少し合わなかったりと思うような曲があり、多少の出来不出来はある気がします。なお、CD9の「アイルランド組曲」はアンダーソンの自作自演盤ではモノラルでしたが、ここではステレオ録音なのが嬉しい。このCDの元々の原盤は35mmフィルムによるマーキュリーだと思うのですが? この時代のステレオ録音としては音に不満はありません。たまには親しみやすいアンダーソンの曲でも聴いて清々しい気分になるのもいいですね・・・過去のアンダーソンの投稿記事です。ルロイ・アンダーソンの音楽ルロイ・アンダーソンの音楽②/自作自演集『フレデリック・フェネル・コレクション』【曲目】[CD1]ウィリアムズ1.ファンファーレとアレグロジャイコブ組曲「ウィリアム・バード」2. 1.The Earle of Oxford's Marche3. 2.Pavana4. 3.Jhon come kisse me now5. 4.The Mayden's Song6. 5.Wolsey's Wilde7. 6.The Bellsウォルトン8. 戴冠式行進曲「王冠」ホルスト9.「ハマー=スミス」~プレリュードとスケルツォ op.52ベネットバンドのためのシンフォニック・ソング10. 1.Serenade11. 2.Spiritual12. 3.CelebrationRec:May 1959(1&10-12),November 1958(2-9)イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD2]メニン1.カンツォーナパーシケッティ2.詩編リードメキシコの祭り~メキシコ民謡による交響曲3.1.Prelude and Aztec Dance4.2.Mass5.3.Festivalヴォーン・ウィリアムズイギリス民謡組曲6. 1.March:Seventeen Come Sunday7. 2.Intermezzo:My Bonny Boy8. 3.March;Fold Songs from Somerset9.行進曲風トッカータホルスト吹奏楽のための組曲第1番 op.28a10 1.Chaconne11 2.Intermezzo12.3.March吹奏楽のための組曲第2番 op.28b13 1.March14 2.Song without Words15 3.Song of the Blacksmith16 4.Fantasia on the DargasonRec: May 1954(1-5),May 1955(6-16)イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD3]グールド(1913-1996)ウェスト・ポイント交響曲*1.1.Epitaphs2.2.Marchesグレインジャー3.カントリー・ガーデン4.シェパーズ・ヘイ!5.植民地の歌6.子供のマーチ7.固定されたド8.モック・モリス9.ストランド街のヘンデル10.ダニー・ボーイ(デリー州のアイルランド民謡)11.スプーン・リヴァー12.私のロビンは緑の森へ13.岸辺のモリーRec:May 1959イーストマン・ウィンド・アンサンブル*イーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラ[CD4]グレインジャー1.ヒル・ソング第2番パーシケッティ交響曲第6番(バンドのためのシンフォニー)2.1.Adagio-Allegro3.2.Adagio sostenuto4.3.Allegretto5.4Vivaceハチャトゥリアンアルメニア人の踊り6.1.Allegro moderato7.2.Alletgoハートレー23管楽器のためのコンチェルト8.1.Andante -Allegro non troppo9.2.Vivace10.3.Lento11.4.Allegor moltoグレインジャーリンカンシャーの花束12.1."Lisbon"13.2."Horkstow Grange"14.3."Rufford Park Poachers"15.4."The brisk young Sailor"16.5."Lord Melbourne"17.6."The Lost Lady found"ロジャース3つの日本の踊り18.1.Dance with Pennons19.2.Mourning Dance*20.3.Dance with SwordsRec:May 1959(1-11),March 1958(12-20)キャロル・ドーン・メイヤー(メゾ・ソプラノ)*イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD5]Fort Sumter to GettysburgBand Music of the Union Troops1.Hail to the Chief2.Listen to the Mocking Bird3.Palmyra Schottische4.Hail Columbia5.Freischütz Quickstep6.Parade7.Port Royal Galop8.Nightingale Waltz9.La MarseillaiseBand Music of the Confederate Troops10.Dixie&Bonnie Blue Flag11.Cheer Boys Cheer12.Luto Quickstep13.Old North State14.Easter Galop15.Come,dearest,thedaylight is gone16.Maryland, My Maryland17.Waltz No.1918.Old HundrethField Music of Union and Confederate Troops19.The Girl I Left Behind Me20.The Recruiting Sergeant21.Jefferson and Liberty22.Old 181223.Carry Me Back24.Liverpool Hornpipe25.Newport26.Garry Owen27.Cavalry Bugle SignalsThe GeneralBoots and SaddlesTo HorseAssemblyTo ArmsTo the Standard*MarchThe ChargeRallyReveilleStable CallWatering CallBreakfastAssembly of GuardOrdersAssembly of BuglersRetreat*Fatigue CallDinner CallDistributionsDrill CallOfficers CallCommon Step*Cease FiringOfficers Take PlaceSick CallTattoo*Quick March*Signals marked with an asterisk are played first without drums, then with drums(parade style)28.The Sounds of Conflict:Fort Sumter to GettysburgMartin Gabel,NarratorRec:1958イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD6]Gettysburg to Appomattox1.Narration by Martin GabelBand Music of the Union Troops2.Twinkling Stars Quickstep3.O Kentucky,Kentucky4.Come Where My Love Lies Dreaming5.Un Ballo in Maschera Quickstep6.St.Patrick's Day in the Morning7.Grafulla's Quickstep8.Garry Owen9.Cavalry Quickstep10.Storm GalopBand Music of the Confederate Troops11.26 th Regiment Quickstep12.Lulu's gone13.Tramp,Tramp14.Juanita15.Carry Me Bake(to Old Virginny's Shore)Field Music of Union and Confederate Troops16.Bugle Signal for the Service of Skirmishers17.Drum Calls18.Camp and Field Duty Calls for Fifes and Drums19.The Appomattox Bugle,Played by Boyde HoodSongs of the Union and Confederate Soldiers20.We are Coming,Father Abra'am21.Tenting Tonight on the Old Camp Ground22.Goober Peas23.Tramp,Tramp,Tramp24.When Johnny Comes Marching Home25.The Battle Hymn of the Republic26.Firearms of the Civil WarMartin Gabel,Narrator27.The Sounds of Conflict:Gettysburg to AppomattoxMartin Gabel,NarratorRec:1958イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD7]An Original 35mm Magnetic Film Recordingエドウィン・ゴールドマン(1878-1956)1.ラッパと太鼓2.「イリノイ」行進曲3.子供のマーチ4.インターローケン・ボウル5.前進、上昇6.アメリカのボーイ・スカウトヘンリー・フィルモア(1881-1956)7.我らアメリカ人ロバート・ホール(1858-1907)8.当直士官ローランド・サイツ(1867-1946)9.行進曲「グランディオーソ」デヴィッド・リーヴス(1838-1900)10.コネティカット・ナショナル・ガーズ第2連隊のマーチケネス・アルフォード(1881-1945)11.風変わりな少佐リチャード・ロジャース(1902-1979)12.ガダルカナル行進曲ジョン・ヒード(1862-1908)13.嵐と陽光の中にeトーマス・アーレン(1876-1919)14.Whip and Spurカール・キング(1891-1971)15.インヴィクタス16.ビッグ・ケージヘンリー・フィルモア17.ボーンズ・トロンボーンゲティ・ハフェン(1889-1947)18.ゼム・ベイシズヘンリー・フィルモア19.サーカスの蜂フレッド・ジュエル(1875-1936)20.スクリーマーユリウス・フチーク(1872-1916)21.雷鳴と稲妻カール・キング22.ロビンソンの堂々たる入場23.サーカスの日々オリオン・ファラー(1866-c-1925)24.ホラ吹きウィル・ハフ(1875-1942)25.スキーラーヘンリー・フィルモア26.ローリング・サンダージョン・リブレ27.ベネットの凱旋チャールズ・ダブル(1884-1960)28.ブラヴーラRec:October 1957(1-12),May 1962(13-28)[CD8]ルロイ・アンダーソン1.プロムナード2.チキン・リール3.ファントム・レジメント4.ジャズ・レガート5.ジャズ・ピツィカート6プリンク・プレンク・プランク7.スコットランドのブルー・ベル8.春が来た9.ジュピターの歌10.舞踏会の美女l11.馬と馬車12.ワルツィング・キャット13.ブルー・タンゴ14.夏の空15.ベルの歌16.タイプライター17.シンコペーテッド・クロック18.ザ・ガール・イン・サテン19.チャイナ・ドール20.サラバンド21.フィドル・ファドル22.そり滑り23.セレナータRec:July 1964(1-9),March 1958(10-21),October 1956(22&23)イーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラ[CD9]ルロイ・アンダーソン1.サンドペーパー・バレエ2.忘れられた夢3.トランペット吹きの子守歌4.ペニー・ウィッスル・ソング5.ラッパ吹きの休日「アイルランド」組曲6.1.The Irish Washerwoman7.2.The Minstrel Boy8.3.The Rakers of Mallow9.4.The Wearing of the Green10.5.The Last Rose of Summer11.6.The Girl I Left Behind12.「ゴールディロックス」~海賊の踊り*13.キャロル組曲(抜粋)*14.クリスマス・フェスティバル*Rec:October 1956(1-11),July 1964(12-14)イーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラロンドン・ポップス・オーケストラ*[CD10]スーザ1.ライフル・レジメント2.ミシガン人の誇り3.ゴールデン・ジュビリー4.グリダイアン・クラブ5.ニュー・メキシコ6.150年祭博覧会7.黒馬の騎兵隊8.カンザスの闘士9.マンハッタン・ビーチ10.名誉の砲兵隊11.ザ・ナショナル・ゲーム12.ヤンキー海軍の栄光13.サウンド・オフ14.神秘な聖堂の貴族たち15.剣と拍車16.ピカドール17.アワ・フラーテーション18.士官候補生19.無敵の鷲20.銃弾と銃剣21.自由の鐘22.旗手23.前線の勇者24.勇敢なる第7連隊Rec:May 1961(1-12),May 1960(13-24)イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD11]スーザ1.合衆国野戦砲兵隊2.雷神3.ワシントン・ポスト4.キング・コットン5.エル・カピタン6.星条旗よ永遠なれミーチャム7.アメリカン・パトロールゴールドマン8.オン・ザ・モールマッコイ9.ライツ・アウトキング10.バーナムとベイリーアルフォード11.ボギー大佐クローア12.ビルボードスーザ13.ハンズ・アクロス・ザ・シ~海を超える握手ガンヌ14.勝利の父yミゲル15.ゴールデン・イヤー・サンタイケ16.旧友プロコフィエフ17.マーチ op.99ハンセン18.ヴァルドレス・マーチコーゼ19.イングレジナ・デレコーツ20.ナイツブリッジ・マーチRec:January 1956(1-12),November 1958(13-20)イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD12]ラフルズ・アンド・フローリッシズ~スピリット・オブ'761.Yankee Doodle2.Sergeant O'Learty3.The Belle of Mohawk Vale5.Three Camps6.The Slow Scotch7.The Austrian8.Dawning of the Day9.The Hessian10.Dusky Night11.The Prussian12.The Dutch13.The Quick Scotch14.End of Camp Duty15.Garry Owen16.Dixie17.Sentry Box18.The Breakfast Call19.The Dinner Call20.Wercker's Daughter Quickstep21.Hell on the Wabash22.Downfall of Paris23.Connectucyt Half Time24.Rally ‘round the Flag25.The White Cockade26.Bonnie Blue Flag27.Flourish28.General's March29.To the Color30.Funaeral March31.Sound Off and General Dooley32.The Old Guard33.The American Flag34.The Cavaliers35.Old Six-Eight36.I've Got Three Years To Do This In37.Hens and Chickens38.NO Slum Today39.Carry On and Swinging Down the Street40.Sound Off and Holy Joe41.Soap Suds Row42.The Colonel's Daughter43.The Prisoner44.Rip Van Winkle45.The Garrison Belle46.General Burt47.Flourish48.Assembly49.Adjustant's Call50.Church Call51.Drill Call52.General Call53.Mail Call54.Mess Call55.Retreat56.Call to Quarter57.Reveille58.Tattoo59.Taos60.Sound off and You're in the Army Now61.Spanish Guardmount62.The Red Hussars63.A hunting we go64.Pay Day65.Double Time66.President's MarchRec:May 1956イーストマン・ウィンド・アンサンブルのメンバー[CD13]ヴィクター・ハーバート1.ザ・ストリーツ・オブ・ニュー・ヨーク2.ハバネラ3.I'm Falling In Love With Someone4.March Of The Toys5.スウィートハート6.Ah,Sweet Mystery Of Life7.イタリアン・ストリート・ソング8.The Irish Have A Great Day Tonight9.キッス・イン・ザ・ダーク10.Romany Life11.Thine Alone12.キス・ミー・アゲインコール・ポーター13.ブロウ・ゲイブリエル・ブロウ14.ソー・イン・ラヴ15.イッツ・オールライト・ウィズ・ミー16.ライディン・ハイ17.夜の静けさに18.ビギン・ザ・ビギン19.夜も昼も20.私の心はパパのもの21.夜は夜もすがら22.あなたはしっかり私のもの23.イッツ・デラヴリー24.帰ってくらたら嬉しいねRec:October 1960(1-12),November 1916(13-24)Studio Orchestra[CD14]ディニーク1.ホラ・スタッカートリスト2.愛の夢チブルカ3.舞踏会のあとの夢の夢シベリウス4.交響詩「フィンランディア」ドビュッシー5.月の光ショスタコーヴィチ6.バレエ「黄金時代」~ポルカフェイス7.ブラジルの橇の鈴レクオーナ8.アンダルシア9.マラゲーニャグラナドス10.歌劇「ゴイェスカス」~間奏曲ベンジャミン11.ジャマイカ・ルンバフェルナンデス12.バツーキテキシドール13.アンパリート・ロカファリャ14.バレエ「恋は魔術師」~火祭りの踊りトゥリーナ15.闘牛士の祈りグァルニエリ16.ブラジル舞曲Rec:May 1959(1-6),March 1957(7-16)Rolando Valdés-Blain(ギター)(9)イーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラ[CD15]ヒンデミット吹奏楽のための交響曲1.1.Moderately fast,with vigor2.2.Andante grazioso3.3.Fugueシェーンベルク吹奏楽のための主題と変奏 op.43a4.Theme5.Variation 16.Variation 27.Variation 38.Variation 49.Variation 510.Variation 611.Variation 712.Finaleストラヴィンスキー13.管楽器のための交響曲ジョージ・ガーシュウィン14.アイ・ガット・リズム15.ラヴ・イズ・スウィーピング・ザ・カンントリー16.歩み入る恋17.ス・ワンダフル18.待てば海路の19.オー・レディ・ビー・グッド20.魅惑のリズム21.ライザ22.エンブレイサブル・ユー23.私の彼氏24.優しい伴侶を25.バット・ノット・フォー・ミーRec:March 1957(1-13), September 1960(14-25)イーストマン・ウィンド・アンサンブル(1-13)スタジオ・オーケストラ(14-25)[CD16]ワインベルガー1.「バグパイプ吹きのシュワンダ」~ポルカとフーガ*サリヴァン「パイナップル・ポール」組曲(arr.W.J.Duthoit)2.1.Opening Number3.2.Jasper's Dance4.3.Poll's Dance5.4.Finaleロッシーニ/レスピーギ風変わり店(arr.Dan Godfrey)6.1.Danse Cosaque7.2.Nocturne8.3.Allegro non troppo9.4.Mazurka10.5.Tarantelle11.6.Valse lente12.7.Can-Can13.8.Andantino14.9.Galopグリエール15.ロシア水夫の踊り*グノー「ファウスト」よりバレエ音楽(arr.William Winterbottom)16.1.Waltz17.2.Ensemble of Helen18.3.The Trojan Maidens19.4.Cleopatra and her Nubian Slaves20.5.Bacchanale of Rhyneワーグナー「ローエングリン」21.第3幕への前奏曲と婚礼の合唱(arr.Frank Winterbottom)22.エルザの大聖堂への行列(arr.Lucien Cailliet)「神々の黄昏」23.ヴァルハラ城への神々の入場(arr.Dan Godfrey)Rec:October (1-14&16-23),May 1959(15)イーストマン・ウィンド・アンサンブルイーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラ*[CD17]R.シュトラウス1.セレナーデ 変ホ長調,op.7ミヨーフランス組曲2.1.Normandie3.2.Bretagne4.3.Ile-de-France5.4.Alsace-Lorraine6.5.Provenceモーツァルトセレナーデ第10番 変ロ長調 K.361「グラン・パルティータ」7.1.Largo Allegro molto8.2.Menuetto9.3.Adagio10.4.Menuetto:Allegretto11.5.Romanze:Adagio12.6.Tema con variazioni13.7.RondoRec:March 1958イーストマン・ウィンド・アンサンブル[CD18]ラフマニノフ1.前奏曲ト短調リムスキー=コルサコフ2.貴族たちの行進ウォルトン3.行進曲「宝玉と王の杖」ベートーヴェン4.トルコ行進曲シベリウス5.「カレリア」組曲~行進曲風にボロディン6.歌劇「イーゴリ公」~行進曲シューベルト7.軍隊行進曲第1番グリーグ8.忠誠行進曲ワーグナー9.「タンホイザー」~大行進曲10.「リエンツィ」序曲11.聖金曜日の音楽Rec:May 1959(1&2),April 1960(3-9),October 1959(10&11)イーストマン・ウィンド・アンサンブルイーストマン=ロチェスター・ポップス・オーケストラ(1-2&9)[CD19]アンドレア・ガブリエリ1.戦いのアリアジョヴァンイ・ガブリエリ2.8声のソナタ3.ピアノとフォルテのソナタ4.12声のカンツォン5.9声のカンツォン6.7声のカンツォン7.4声のカンツォン編曲:ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニRec:1960トスカ・クレーマー(ヴァイオリン)(3)アンヌ・ラバウンスキー(オルガン)(4)イーストマン・ウィンド・アンサンブル【演奏】フレデリック・フェネル(指揮)イーストマン・ウィンド・アンサンブル 他