2015年12月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年12月の記事(56件)
北門に本店を持つ東光飯店。 やはり名物「東光チャーハン」は食べておきたい。
壺料理が得意な、金香楼(北門通り)はいろいろなことをしてくれる。今度は「タワー鍋」。
北門通りは、福満園が隣接。どうやら隣接する「景徳鎮酒家」も福満園の姉妹店。
第24回 土産物屋を中心に巡り同發の焼き物を楽しんでみましょう 読売カルチャー自由が丘
北門通りの角地の「パンアメリカン」「中華飯店」はどのようになるのだろうか。
中国茶を営む店舗としてがんばっていた「悠香房」。再開はやはり喫茶?「CafeCha」。
中華街はすでに春節(正月)を楽しみ始めている。北門では、飾り付けも開始。
名前が変わった「聚香閣」(西門通り)、ランチの看板は以前のまま、今度聞いておきたい。
同發はやはり中華街を代表する老舗。本店も良いが、別館もなかなか楽しい。
状元楼も「上海がに」。海鮮を得意とする状元楼は、いろいろな料理も展開してくれる。
客満堂2番館(蘇州小路)の店舗も食べ放題になってから、外観も派手になってきた。
媽阻小路にある「横浜家系ラーメン」が変化、千骨系らーめんに変化。
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART5 読売カルチャーセンター
青葉新館(南門・蘇州路)のランチ、日本語訳が何か楽しい。
中華街ではしご酒②。華錦飯店で、魚料理のオンパレード。店からも揚げ魚がサービスされた。
中華街ではしご酒①。新しくできた「宏福楼」で魚・小皿料理を楽しむ。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧