2015年08月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年8月の記事(22件)
やはり、フカヒレ廣翔記なのかもしれない。一段と美味しそうなコースを充実している。
南門(元町方面)から中華街に入ると、店頭に看板がひしめく店が「盛香園」。小皿料理も充実。
そう言えば、最近「パイコー飯」を食べていないのかもしれない。好記園(南門)も得意料理。
第20回 「中国料理(翡翠楼本店)」+みなと未来地区散策・食事 読売カルチャー自由が丘・北千住
第20回 「中国料理(翡翠楼本店)」+みなと未来地区散策 読売カルチャー自由が丘・北千住
第20回 「中国料理」+みなと未来地区散策
萬福臨(南門)の土産は、品質も管理もしっかりしている。高級食材はこの店の奥の物を購入したい。
何度かご紹介したが、青海星はチンハイシン「市場通」と読ませるらしい。点心の美味しい店。
NHKの連続ドラマ「まれ」。中華街にも多くのポスターが、龍華楼新館にも。四川料理も良い時期。
連香園もセットが豊富。得意の魯肉飯や炒飯とのセット、点心(春巻き)が付く物などもある。
永福楼(市場通り)もいろいろなセットを準備している。でも相変わらずランチも魅力的。
さすが創作中華料理が得意な四五六菜館。本店(市場通り)で、「トマトと牛肉の麻婆豆腐」。
福満園(市場通り)はやはり、湖南料理を提供する中華街でも珍しい店。辛さ・酸味も味わえる物が多い。
お盆は近づくがなかなか暑さが和らわない。やはり涼を求めて冷やし麺。 市場通り「彩鳳」。
北京烤鴨店(市場通り)になにか変なキャラクターも?不思議名食べ放題の店である。
翠香園(市場通り)では、夏のお粥をアピールしていた。料理長のお薦めでは「鮮魚」。美味しそう。
市場通り「白鳳」のセットもいよいよ、パワーが込められた。800円でこの内容であればすばらしい。
パワーストーンの店「龍(関帝廟通り)」も夏盛り、セールを開催している。
酔楼(市場通り)も本館がなくなり、中華街では別館のみが残っているが、頑張っている。
夏はピリ辛、でも冷たい物も食べ鯛。市場通り「京華楼市場通り店」。特製冷麺。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧