2015年02月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年2月の記事(40件)
第14回 元町の裏通りを散策、南門から中華街2月17日(火) 謝甜記弐号店
福満園も系列店を含めると5店舗程度になったのかもしれない。中華街にきてから20年か。
年末の写真から発見「萬珍楼」で特製点心を紹介していた。しめじ肉焼売、なかなかおもしろそうである。
鵬天閣も新しい店舗、「鵬天閣酒家」が大通りにできていた。
横浜博覧館の店頭の中華売店、「パンダラーメン」なるものを提案していた(昨年末)。
昨年秋に開業した、景珍楼の新館(大通り)。最近全面に出ない、「豚バラ肉の角煮」がお勧めに!
以前はなかなか敷居が高かった永華楼(大通り)も最近は、リーズナブルな物も提供してくれる。
「東珍味」、選べるコースも健在だが、特徴が盛り込まれた「オールスターコース」もおもしろい。
香港路と中山路の間の路地にある「龍華楼」。飲茶セットは安いばかりではない、いろいろおもしろい。
中華街もここまで来れば、少しは規制を強めた方が良いかもしれない。関帝廟ではこんなひどい店舗も?
やはりお土産は、数が多い場合が良い。小さな饅頭が10個で1000円。
上海飯店(香港路)もセットメニューを頑張っている。だいぶ雨に打たれ読みにくくはなっているが?
店頭が看板だらけの香港路・京城飯店。ワンコインランチもいつの間にか出していた。
満珠園(香港路)の飲茶セットは1380円。9種なかなかお得。
中華街、上海蟹を食べたくて「梅林閣」に無理を言って、4000円でコースをくんでもらう。
第14回 元町の裏通りを散策、南門から中華街
鵬天閣野ランチは、先のこともわかる。日替わりランチをわかるようにしてくれている。
食べ放題にシフトした「龍興飯店(香港路)」が、丁寧に「ちょい呑みセット」を提供。
本日中華街は元旦「春節」。出かけたときには「新年餅」はいかが足ろうか。月餅も、萬珍楼売店。
龍城飯店新館(香港路)では、本館同様、リーズナブルな価格でランチを提供している。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧