2015年06月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年6月の記事(47件)
海鮮料理も得意な「笑里寿(中山路)」。特選料理も海鮮を駆使しているようです。
中山路に新しくできた「龍海飯店」。定食もだしていた。10種から選べるらしい。
これからの時期は良いのかもしれない「タレ掛けワンタン」。中山路・清香園。
どうも私が行く火曜日は休みなのだろうか、広東路にできたらしい東北人家の様子がまだわからない。
記叉焼といえば「チャーシューメン」。それが意外(失礼)と美味しいのが揚州麺房(広東路)。
やはり中華街で叉焼と言えば、重慶飯店・同發であろうか。ディスプレイも含めれば両店かな。
りーろん(江戸清)も店内に多少食べられようにベンチを置くようになってきた。
鳳酒家(市場通り)フカヒレは、パネルで見る限り「大フカひれ」の方が小さいが、あるいは同じ。
よみうりカルチャー自由が丘の企画で、獅門酒楼の料理を楽しむ。
先月のお勧めであったが、「そらまめ」を調理した料理が出されていた。京華楼市場通り店
酔楼別館のコースは多彩。食べ放題と飲み放題を合わせれば、2980円は安いかもしれない。
彩鳳は美味しい家庭料理を提供してくれる、暖かい店舗。
四五六菜館本館(市場通り)のランチが多少変わったような気がする。
慶福楼(市場通り)のタイムサービスは現在も継続中。コースに「北京烤鴨」、セット・定食に「点心」。
江戸清(リーロン)の湯杯小籠包は、3種?食べ歩きらしいが、持ち帰りも可能。
最近景徳鎮は福満園とどうも多くの物をコラボしているようである。
京城飯店は、3000円でも十分に「飲み放題2h」を楽しめるコースがある。
「景徳鎮酒家」3000円/人(税込) 旨味のある辛さが 本格四川料理の醍醐味
第13回海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング)古河・上尾カルチャーセンター
第18回 「四川料理」+三渓園散策 読売カルチャー・自由が丘・北千住
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧