2021年下半期、あっと言う間に1カ月が経ちました!はやいはやい…
7月9日リリースのBTS「Permission to Dance」を、勝手に‘下半期幕開けSONG’として聴いてます。
今年後半も気になるグループや歌手のカムバがいろいろあって、楽しみ!!
ミューバンで「上半期決算特集」放送してましたけど、わたしも「個人的上半期決算」して振り返りたいと思います!
率直に言って、2021年上半期のK-POPも
最高でした!!
バンタンはもちろん、IUは春風だったし、EXOは爽やかだし、NCT127もTWICEもセブチもよかった!
いろんな若手グループもソロ歌手も先輩グループも、カッコよくて楽しかった!
で、今のわたしにしっくりきた10曲。
迷うかなと思ったんですけど、けっこうすんなり決められました!
英語曲はなし。
◎韓国語曲 ◎タイトル曲orシングル曲から選びました。
リリース順です。ベスト10?と思ったんですが、「1位」はハッキリしてるんですけど、それ以外の曲も、どれも順番つけがたく好きなので、ただ「大好きだったK-POP10曲!!」にしました。(1位だけコレっ!て書いてます!)
①2月:SHINeeのカッコよさに打ちのめされる
SHINee「Don't Call Me」
↓和訳記事はコチラ↓
キーくんの“謎のカラス羽帽子”の特大インパクトに、出だしから掴まれた「Don't Call Me」。
はぁ~SHINeeってこんなに素晴らしいグループなんだ!っていうことを、今さらながら知った2021年2月。
わたしがK-POPをよく聴くようになったのが、2018年。
若いのに、すでにレジェンド的に活躍してきたグループっていうイメージはあったんですが、まだほぼ「SuperM、ソロでも活躍してるテミンちゃんが所属してるグループ」な認識でした。
本当に歌もダンスも、超カッコいい!
迫力あるパフォーマンスに興奮しつつも、匠の技を見てるような安心感も感じます。
②3月:PENTAGONの“アニミョン”を無限に欲する
PENTAGON「DO or NOT」
↓和訳記事はコチラ↓
昨年の「デイジー」もそうですけど、
PENTAGONの曲って、音楽番組を寝っ転がってぼんやり見てて、他の歌手の曲は何曲も通り過ぎていってても、PENTAGONの曲になったら「ナニナニこの曲!ナニ?」って思わせる、心に引っかかるような不思議な力があるなって。
「DO or NOT」聴くと、どうしてこんなに楽しい気持ちになっちゃうのか不思議!
すごく楽しいのに切ない感じもあって。
楽しさの中の切なさ加減がほんと絶妙。
いろんなグループに興味持ちすぎて、詳細まで追いかけられないんですが、カムバックが楽しみなグループです!
③4月:SHINeeの計り知れない深海的魅力にハマる
SHINee「Atlantis」
↓和訳記事はコチラ↓
「Don't Call Me」からの「Atlantis」 最高すぎた…
清涼感溢れまくってて、真夏のいまにもピッタリ!!
メンバーのキャラクターにも興味を持ち始めて、バラエティー番組とか動画を見る。
SHINeeって素敵。ファンとの関係性も、見てると温かい気持ちになる。
日本語曲もいろいろ聴き出す。わたし日本語曲って率先して聴かないんですけど、SHINeeの日本語曲、ほんと名曲揃いですね!
発音も信じられないくらいキレイ!「SUPERSTAR」も最高すぎて何回も聴いてます。
④5月:NCT DREAMのテイストに病みつきになる
NCT DREAM「맛 (Hot Sauce)」
↓和訳記事はコチラ↓
「맛 (Hot Sauce)」 上半期完全優勝曲です!!
他の曲もぜんぶ好きだけど、1曲だけ選ぶなら迷わず「Hot Sauce」!
MVも取りつかれたように再生したし、聴いたし、ステージもいろんなの見た。アルバムも買わずにいられなくなった!とにかく1曲の中のダンスの見どころ、聴きどころが多すぎる!!
若いグループじゃないと、このハードなダンスは大変そうだ…
♪アイム ザ ワン! ワッチュウォン
ワッチュウォン ワッチュウォン
アーヤー♪
のチソンくんのダンス、キレキレで大好き!どこで見たか忘れちゃったんですけど、YouTubeか何かのコメントで、「スーパーチソンタイム」って書いてる方がいてw笑っちゃいました!
ほんと「スーパーチソンタイム」!
チソンくんの印象ってそれまであまりなくて、NCT U「Work It」で、
ウィンウィンくんの弟みたいな、超童顔の可愛い子いるんだな!って思ったんですけど(ドリムの曲、数曲は聴いてたのに見逃してた)、あんなにダンス上手くて、しかも低音ボイスって知ってびっくり。
チソンくんをはっきり認識したら、チョンロくんとかロンジュンくんとか、うっすら知ってたメンバーも一気にわかるようになって、ついにNCTメンバー全員23人覚えられました!(でもWayVのメンバーの覚えがまだちょっと薄い)
「Hot Sauce」でNCT DREAMだけじゃなくて、NCT全体に今まで以上に興味持てるようになった。23人て…って、なかなか腰が上がらなかった(記憶の限界)を越えられたきっかけの、破壊力抜群曲です。
しかし元々クレイジーな曲なのに、Remixバージョンは笑っちゃうくらいクレイジー過ぎるw
⑤5月:aespa発KOSMO行の旅に興味を持ち出す
aespa「Next Level」
↓和訳記事はコチラ↓
最初聴いたときは「???」ばっかり浮かんで、あんまりピンとこなかったんですけど、ストリーミングで聴いてる内に、ジワジワ取りつかれて、気づいたらめちゃめちゃリピートしてました!!
メロンチャートでもバンタンの「Butter」抜いて1位になってた時もあったし、今でも「Permission to Dance」「Butter」より上ってことにも驚き。
何よりこのエキセントリックな曲を、ここまで受け入れちゃえる韓国スゴイな!って思っちゃいます。
aespaとKWANGYAとBlack Mamba、そのあたりどうなっていくのか…
なんかイ・スマン先生、ハリウッドで映画作る話も出てるとか言ってたし、気になるわ~
⑥5月:テミンちゃん入隊直前のカムバに感動
テミン「Advice」
↓和訳記事はコチラ↓
そしてテミンちゃん!SHINee、SHINeeときてテミンちゃん!
テミンちゃんへの興味が、SHINeeの素晴らしさによってさらに増して、2021年5月2日「Beyond LIVE - TAEMIN : N.G.D.A (Never Gonna Dance Again)」で、初めてライブを見ました。
現役人気グループのメンバーで、丸々2時間のソロライブできる人って、きっとすごく限られてますよね。初披露された「Advice」。めちゃくちゃカッコよかった…
この曲ヤバいわ…ってなって、その後見たMVにさらに感動しました。
最後の最後まで、変化する姿をファンを見せ続ける!!っていう、信念が伝わってくるような、アーティスト魂を感じました。
入隊前のVliveやオンラインライブで、「僕のこと忘れないでね」(よそ見しないでね、なニュアンス)みたいなことを何度か言っているのを見て、「テミンちゃんみたいなすごい人でも、そんなこと思うんだ!」ってビックリしました。
テミンちゃんのこれまでを復習しながら、(おかえりなさい!)を待ってます!
⑦5月:ヴィンチェンツォ効果でHeizeの切なさ倍増
Heize「(헤픈 우연)HAPPEN」
↓和訳記事はコチラ↓
「HAPPEN」がリリースされたタイミングで、ちょうど「ヴィンチェンツォ」のソン・ジュンギに夢中だったので、自分の中で(ヴィンチェンツォ効果)は否めないw
とも思ってたんですけど、やっぱりいい曲ですよね!せつない曲調がすごく好みです。
メロンチャートでもずっとトップ10に入ってる。
♪もしかしたら記憶を失ったまま
一人だった私たちは 二人になって
運命という小さな点の中で
お互いを探して 生きていたのかもしれない♪
こんな歌詞を見ると、「初恋」や「運命の人」が大好きな韓国ドラマもちょっと頭に浮かんで、(この後、二人はどうなっていくかな?)って、ストーリー性まで感じられる曲です。
⑧5月:TXTの進化に「そうきたか!」と驚く
TXT「0X1=LOVESONG
(I Know I Love You) feat. Seori」
↓和訳記事はコチラ↓
どんどん素敵になってるTXTが、次はどんな姿を見せてくれるのかな~♫って思ってたら、まさか!こんなロックテイストで帰ってくるなんて!!
今までK-POPで聴いたことないような、新しい扉がバーン!と開いたような、衝撃と感動がある曲でした。いろんな衣装のステージ見ましたけど、MVに近いモノトーン・穴あきのロックな衣装が一番好きです!
ナムさんが参加してる歌詞がまた良くて…焦燥感と疾走感に胸が熱くなります。
Vliveでナムさんが、歌詞について語ってたの見たら、「넌 유1하게 빛나던 gold
(君は唯1輝いた gold)」の箇所、「あれ“唯1”にする必要あったかな?」って突っ込んでてw
「まぁでもうちの会社のことだから、いろいろ深く考えられたプランがあるんでしょう!」みたいにフォローしてて、ちょっとウケました。
TXTって英語部分の歌い方に、「英語、歌ってます!」感が全然なくて、英語と韓国語のつなぎ目を感じなくて、曲の流れがすごくナチュラルでキレイだな!っていつも思います。
⑨6月:B.Iの才能に軽率に恋する
B.I「해변(illa illa)」
↓和訳記事はコチラ↓
iKONの「LOVE SCENARIO」「GOODBYE ROAD」「KILLING ME」とか大好きで、イ・ハイとフィーチャリングしてた「NO ONE」もすごい好きだったんですけど、詳しくは全然知らなくて。
曲も作ってるB.Iっていう大天才がいるんだな、っていう認識は薄っすらあって。
(いつかまた、この人の作った曲を聴きたいな~)って思ってました。
で、「illa illa」聴いたらめちゃくちゃ良くて。アルバムの曲も全部良くて。
イ・ハイとの「Daydream」もすごい良くて。声質もほんと好き!
ルックスもMVとか写真とか見てたら、すごいカッコよくて。気づいたらアルバム買って。
「あ、わたしこの人大好きだわ!」って、めでたくなりましたw
好きな人が多すぎてほんと、困る…
でも「illa illa」MVのサムネイル、「なぜこの写真にした?」って思いは止められない。
⑩6月:NCT DREAMは魅力が“無定形かつ無限の領域”なのだと知る
NCT DREAM「Hello Future」
↓和訳記事はコチラ↓
「Hot Sauce」で、すっかりNCT DREAMのトリコになったので、割とすぐのリパケにも期待してたら、もう最高すぎた!
この「期待を上回る感」って、作る側・表現する側はきっと本当に大変ですけど、待ってる側からしたら大事ですよね!
「キター!!」ってなる、あの感じ!!
「Hello Future」 歌とダンスはもちろん、ファッションとかヘアスタイルとか、MVの作りとか、全体的に最高すぎるのよ、NCT DREAM。
アルバム収録曲「오르골 (Life Is Still Going On)」も、ホントに神曲で。
↓和訳記事はコチラ↓
上半期は、とにかくNCT DREAMが大優勝してました!!
~まとめ~
5月リリースの曲が5曲も。5月がわたしの中での上半期ピークだったんだな。
そして10曲中、6曲がSMの曲!
「SMってすごいわ…」を実感した上半期でした。
でもSMのグループの本格的なファンになるのって、なんか勇気いるっていうか、心配ごとが絶えなそうでちょっと躊躇する…(←完全に会社側の問題)NCTハリウッドとか、どうなるんだろう…
SMのMV見過ぎて、いきなり曲から始まって(会社のサウンドロゴが最後に流れる)のに慣れると、HYBEのMV前の(たった数秒のサウンドロゴにイラつく)、という新たな病を発症しましたw
2018年くらいからBTSきっかけでK-POP聴くようになって、バンタン大好きになって「わたしアミかな?」から「ARMYと言っていいでしょう!」って思ってたんですけど、最近はもはや色んなグループに興味ありすぎて、「あれ、あなたアミですよね?」みたいな状態になってますw
一言でいうと、ただただ
K-POP
大好きな人!!
になってきてるw
まぁ、それもいいでしょう!
下半期になっても、日本でのオフラインコンサートへの期待は持てない状況(むしろ驚くほど遠ざかる一方)ですが、「何も心配するな うまくいくから」「いつか通り過ぎるだろう」そんな歌詞に励まされながら、今年後半もK-POP楽しみたいと思います!