真冬のスーパーフォーミュラ観戦@鈴鹿サーキット①出発編

真冬のスーパーフォーミュラ観戦@鈴鹿サーキット②激安だったチケットと楽しい遊園地

 

鈴鹿行き、遊園地がメインだかレースがメインだかわからない感はありましたが、土日とにレース楽しめました。

両日とも、午前が予選、午後が決勝。

どちらかの日しか行けなくても楽しめるし、両日行けば二倍楽しめる、しかも料金は一レース分という、大変お得なイベントでしたおねがい

 

■第5戦

予選は山本尚貴が圧倒的な速さでポールポジション。

モヤさまの狩野アナの旦那さんです。

 

それだけの説明では失礼なので、スーパーフォーミュラでは2013年と2018年のチャンピオン、SUPER GTでは2018年と2020年のチャンピオンという、名実ともにホンダのエース

昨年のF1日本グランプリではフリー走行でF1マシンを走らせました。

 

 

決勝のスタート


 

山本尚貴が終始強いレースを繰り広げますが、レース中にはクラッシュも何箇所かでありました。

狭い1コーナーに4台で入っていってクラッシュが発生したり。

(左側の煙)

結構荒れたレースびっくり

 

セーフティーカーも数回でて、観戦者としては何回もスタートが見れてお得だったりニヤリ

 

サーキットでレースが荒れると「サーキットの魔物が出る」と言いますが、まさに魔物が荒れ狂ったレース。

制したのは、山本尚貴でした爆  笑

 

■第6戦

ポールポジションはニックキャシディ。

昨年度のチャンピオンですおねがい

 

予選順位は前日と大幅に変わるのですが、同じコース、同じような時間に走って勢力図がガラッと変わるのは面白いですね。

 

グランドスタンドで見ると、スタート前の準備がよく見れて面白いです。

これがF1だと7万円とかしますが、スーパーフォーミュラだと6000円くらいで見れます。

華やかさはF1の方が10倍はありますが、レースの面白さは同等と言ってもいいので、F1しか見ない方には是非お勧めしたいですニヤリ

 

スタート


 

今回はキャシディがレースをリードする展開だったのですが、まさかのマシントラブルびっくり

ちょうどその時、JAFのサービスロードツアーが通るタイミングの良さ笑い泣き

(故障した時はJAFですね)

 

今回も数度のクラッシュあり、終盤は未勝利の大湯と福住の一騎討ち。

結果、新人の大湯が勝利。

今シーズン、何度もクラッシュした分を取り返す結果に、男泣きを見せました。

 

2レースとも劇的な展開で大満足。

妻も満足してもらえたみたい照れ

子どもは終始遊園地に行きたがっていましたえー

 

レースの展開の面白さは私の文章力では伝わらないので、是非サーキットに足を運んでもらいたいです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Web掲載

【Web掲載】マイカーローンで叶った私のキャンピングカー

アメトピに掲載された人気記事

アルト12ヶ月点検と代車のハナシ

不二家スイーツバイキング攻略法

スシロー 1000円でランチ必勝法

夏の車中泊に注意

キャンピングカーを買うか借りるか

炭酸水メーカーを2ヶ月使ってみて

キャンピングカーの運転の楽しみ方

スシローで、攻めた一品

スシロー どでかネタ祭

スシロー3貫盛り盛り祭で食べるべき一皿

ここが良くない!在宅勤務

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆