オンライン交流会を開催しました~ゆるく繋がる「サードプレイス」  | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

生き方Reデザインノート
書き終えた方にお声がけして

先日、オンライン交流会を
開催しました

今回の交流会の目的は、

ノートの最後に書いた
「これからの生き方の方針」
を確認して応援し合う

 

ノートを書きぱっなしで

終わらせないように

 

お互いを応援し合う場が欲しい

とのリクエスにお応えして

作った機会でした。

 

 

それ以外のお話でも

結構盛り上がりました。

 

例えば、

「マルハラ」の話

 

(文末に「。まる」をつけると

相手に威圧感を与えるハラスメントになる💦)

 

そこから広がって、

文章に「・・・」を多用するのは

おばさんの証拠とか

 

*すみません

どちらも日頃から

たっぷり使ってます(笑)


「みんなで話すのが楽しくて
あっという間でした!」

というご感想を

後からいただきました。


サードプレイスという
言葉が浸透して何年も経ちます。

家でもない
職場でもない
第3の居場所


好きな時にふらりと立ち寄れて
「あっ、〇〇さん」と
笑顔で受け入れてもらえる場所

わたし自身も
ここ数年、
自分が受け入れてもらえる場を
増やす意識をしていますし、

そういう場を
提供することに力を入れたい
と思っています。

利害関係なく、
繋がる仲間が増えることは
多くの方が
望んでいることですし、

自分の60代以降の楽しさにも
繋がると思うからです。
 

 

今の価値観を棚卸しして、

 

仕事や学び、人とのつながりなど、

 

分野別にこれからの生き方を考えたい方のために

ノートを作りました

 

【ノートを書く講座はグループワークと個人サポートの2種類があります】

右矢印グループワーク(予約受付中)

右矢印個人サポート(随時受付中)

 

 

image

image


 

グループワークと個人サポートで迷われている方へ

 

【生き方Reデザイン】その他のご感想

1.グループワーク

右このまま消化試合みたいに人生を終えていくのかな?~生き方Reデザインノートご感想】

右偶然は必然!?メンバーが最高です~生き方Reデザインワークショップ

右全員が初対面同士でも初回から息がピッタリ♡生き方Reデザイングループワーク

右私の人生は悪くないなぁと思った★子供のいない女性限定★生き方Reデザイングループワーク【ご感想】

右50代からの生き方をみなさんで語り合えたのが楽しかった【生き方Reデザイングループワークご感想】

 

2.個人サポート

右【ご感想】心の声に従い退職を決断しました

 

【こちらにも他のご感想を掲載しています】

右50歳からのしあわせ設計図を描く「生き方Reデザイン」ワークショップ

右生き方Reデザイン(HP)

 

戸田くにこプロフィール



【略歴】
オフィスドリームパレット代表 ライフコーチ
25年間の会社員生活を経て、2014年、49歳でライフコーチとして起業。
オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」を使って、50代を最高に楽しみながら自分らしく輝くover60sへの道筋づくりを、個人セッションやワークショップを通じてサポート。
心の持ち方が前向きに変わるから実際に行動できる!と好評をいただいている。
 

10年間で5000時間を超える個人セッションを実施、リピート率は9割を超える。

ワークショップ開催実績多数。

2016年から緩くつながるコミュニティとして『ドリパレ(ドリームパレットクラブ)』を主宰