明日にときめく50歳からの生き方Reデザイン~女性の人生は50歳からが楽しい~~自分らしい働き方・趣味・学び・人間関係・心の整え方

明日にときめく50歳からの生き方Reデザイン~女性の人生は50歳からが楽しい~~自分らしい働き方・趣味・学び・人間関係・心の整え方

オリジナル「生き方Reデザインノート」を使って、セカンドライフを視野に入れた50代女性の生き方の再設計(Reデザイン)をサポートしています。自分らしい働き方、起業・複業、趣味や学び、心地いい人間関係の作り方、心の整え方などの記事が好評です♪


こちらの講座は満席になりました

 

------

今日は
年末恒例のワークショップのご案内です。

多くの人たちが言っている通り、

人生の質は
時間の使い方で決まります。


わたし自身も、
時間の大切さを
ヒシヒシと感じる今日この頃

納得のいく
時間の使い方ができた日は

寝る前に、
「いい1日だったなぁ」
と思えますし、

逆の時は嫌な気持ちがします。

あなたははいかがですか。

日頃、時間の使い方に
納得できていますか?





じゃあ、どうやったら
いい時間を積み上げられるのか?

そのヒケツは

日常レベルの小さな目標を
たくさん持つこと

わたしはそう思っています。


多くの方が
【目標=何か立派なことを成し遂げる】
と誤解していますが、
そうとは限りません。

年齢を重ねる程、
小さな目標をたくさん持つことが
日々の張りを生み出しますし
自己成長にも繋がります。


このワークショップでは、
質問形式のグループワークで、
小さな目標をたくさん出して
それを人生8分野に整理します。

きっと目標を
身近に感じていただけると思います(^^)/

====
ワークショップ内容
=====


1.日時;12月13日(水)19時~21時
2.方法;zoom
3.参加費:3000円

詳しいご案内はコチラのサイトをご覧ください
 

 

毎年、
楽しみにしてくださるリピーターさまも
多いワークショップです。

ご参加をお待ちしています!

 

image

 

 

リンク→r50代を最高に楽しみながら、over60sに向けて自分らしい生き方・働き方を見つけるノートです

 

 

リンク→rマインドセットを変えると人生は楽しくなる

感情のメカニズムを知って自分で自分の心を整えたい方向け

 

 

 

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→rInstagramはコチラ

 

 

先日、「ゴジラ-1.0」を

4DXで観てきました。

 

 

4DXは

前から体験してみたかったんだけど、

見たい作品がなかなか無くて・・・

今回、はじめてとなりました。


気分はアトラクション!

楽しかったです!!

 

というわけで、

作品よりも

まずは4DXのお話から。

 

4DXとは、

体験型のシアターのこと。

 

具体的には

座席が前後、左右、上下に動く。

 

スモークが出る

 

極めつけは水!!

 

事前に濡れる、とは知っていたけど

かなりの勢いで顔面にかけられて

メガネがみえなくなった

 

4DXの本気に驚きました(笑)

 

3Dも含めて

普通の上映が目で見るとしたら

4DXは体感です

 

いくつになっても

はじめて体験は楽しい!

 

*ポップコーンも飛び散らないようにビニール袋入り

 

 

作品としては

ゴジラの迫力は評判いいですよね。

 

わたしも満喫しました。

 

ドラマ部分は

ツッコミたいところは

ありますが、

 

大スクリーンで

怪獣が見れたら満足です。

 

 

死ぬまでに

1本でも多く映画を観る

 

という目標を

掲げている私としては

 

本当はもっと映画館に

足を運びたいのだけれども、

 

最近、母のプチ介護が始まり、

なかなか時間が作れません。

 

でも、

映画が観たいからこそ

無駄なことはやめて、

 

やらなきゃならないことは

効率よくやっちゃおう

 

というモチベーションにも

なっています。

 

こんな風に張りが出るのが

目標のいいところです。

 

リンク→r毎年恒例の目標設定ワークショップのご案内です。

 

 

ご一緒しませんか??

 

image

 

 

リンク→r50代を最高に楽しみながら、over60sに向けて自分らしい生き方・働き方を見つけるノートです

 

 

リンク→rマインドセットを変えると人生は楽しくなる

感情のメカニズムを知って自分で自分の心を整えたい方向け

 

 

 

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→rInstagramはコチラ

 

 

今日のタイトルは先日、

クライアイントさんがおっしゃった言葉です。

 

あまりにも素敵な言葉が

たくさんだったので、

 

「ブログに書いてもいいですか?」

とおたずねしたところ、

快諾してくださったので、

今日はご紹介します。

 

Kさんは今、

好きな事や興味のある事を

楽しんでいる方。

 

お話していても、画面越しに

心の中の躍動感みたいなものが

伝わってきます

 

お話の中で、

わたしが印象に残っている言葉が

あります。

 

それは、

「好きな事をやるのを自分に許可できた」

 

そうなんですよね。

 

ついつい私たちは、

 

楽しむのは

やることをやってから。

 

とか、

 

自分よりも、

仕事や子育てを

頑張っている人がいるのに

楽しんでいいのかな?

 

とか。

 

楽しむことを制限する

思考パターンに陥りがち。

 

多くの人が

子どもの頃からそう言われて

育てってきていますから

コアビリーフとして

心に根付いている場合が多い。

 

でもね

 

実際には、

 

楽しい時間(張り合い)を持つことで、

 

やらなくてはならないことを

いかに効率よくやるか?

 

という意欲が湧きますし、

 

実際にKさんも、

好きな事を心から楽しむために

時間を上手に使う方法を

いろいろ工夫されているし、

 

住環境を整えて

無駄な時間を減らそうとしたり、

 

プラススパイラルが

生まれている!

 

こんな風に

 

楽しいことが見つかると

それが牽引役になって

人生のいろんな分野が

好転します。

 

Kさん

素敵なお話を聴かせてくださり

ありがとうございました!

 

Kさんが

受講してくださっているのは

コチラです。

 

リンク→r50代を最高に楽しみながら、over60sに向けて自分らしい生き方・働き方を見つけるノートです

 

一緒に書きませんか(^^)/

 

image

 

リンク→rマインドセットを変えると人生は楽しくなる

感情のメカニズムを知って自分で自分の心を整えたい方向け

 

 

 

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→rInstagramはコチラ

 

 

10年前の今日、

2013年11月11日にアメブロを始めました。

 

当時のタイトルは

「きらり♪しあわせコーチング」

 

*初代ヘッダー画像、作り方を検索しまくって作りました

 

 

で、最初の記事はこんな感じ

はじめまして♪

 

うわ~

今、読み直すと

ちょっと気恥ずかしい

 

プロコーチになるという

夢に向かって前進している

 

と書いてありますが、

実際に、今、こうして、

じぶんサイズなりですが、

活動し続けていることは、

 

わたしにとって

喜びであり

誇りであり

 

そして、

かつての私と同じように

目標(夢)に向かっている方を

サポートする時の拠り所にも

なっています。

 

きっとできる!

 

ううん

 

できる/できないにとらわれ過ぎずに

チャレンジすることを

楽しんでね。

 

そう声を大にして言いたい。

 

*10年前のわたしとチャップ、いつも2人で登場していました

 


◆誰かの価値観にとらわれて

自分でない誰かを演じて苦しんでいる人

 

◆世間体を重視して

好きでない役割を続けている人

 

◆人にどう思われるかを気にして

自分軸を失っている人

 

◆ありのままの自分を受け入れられずに

苦しんでいる人

 

◆人のことを優先するあまり

自分を置き去りにしている人

 

・・・

・・・

・・・

 

そういう方たちが

自分にとって大切なものに気づいて

 

自分の人生を生きるきっかけや

毎日を楽しむヒントをお伝えしたい

 

それが記事を書くモチベーションでした。

 

*初代プロフィール写真、懐かしい!

 

10年前とは

わたし自身も

取り巻く環境も

だいぶ変わりました。

 

50代直前だったわたしは、

60代直前になり

*足し算的に当たり前だけど(笑)

 

当時セミロングだった髪は、

ロングを経てショートになり

 

最愛のチャップはいなくなり、

 

そして、

今週から母のプチ介護も

始まりました。

 

 

いろんなことがあったし

これからも起こると思うけど、

 

たった一度きりの人生を

より良く生きたい

楽しみたい

 

その気持ちは増すばかりです。

 

自分の人生を生きることを

楽しむ人を増やしたい

 

その熱意は増すばかりです。

 

 

最近では、

他の活動も増えた分、

 

アメブロはゆっくり更新に

なっていますし、

軽めの記事が多いです。

 

*メルマガの方が本音記事が多いです

(と、さりげなくメルマガをPRてへぺろ

 

が、やはりアメブロは

私の起業の最初の一歩を

踏み出した大切な場所

 

そして、

多くの素敵なクライアイントさんと

出会わせてくれました。

 

これからもきっと書き続けます。

 

どうぞ末永く

よろしくお願いいたします。

*今日のわたし、記念に撮りました
 

リンク→r人生で大切にしたいものは明らかですか?

50代を最高に楽しみながら、over60sに向けて自分らしい生き方・働き方を見つけるノートです

 

リンク→rマインドセットを変えると人生は楽しくなる

感情のメカニズムを知って自分で自分の心を整えたい方向け

 

 

 

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→rInstagramはコチラ

 

 

わたしが最近

声を大にしてお伝えしたい

 

と思っている事があります。

 

それは

 

50代、60代は

まだまだやりたいことができる年齢だよ!

 

年齢を理由に

新しい可能性を探すのを諦めないで

 

 

わたしを例に取れば

今の仕事(コーチ)で起業したのは49歳

 

それまで会社員しか

したことがなかったし、

 

会社員向きだと

自分の事を思っていたけど、

 

新しい働き方(自営)は

思いのほか自分に合っていた。

 

出会う人たちも

会社員時代とは様変わりしたけど

同じ価値観の人とのお付き合いが増えて

楽しい。

 

すべて想定外でした。

 

新しい世界に移ったからこそ

自分の新しい側面を知れたわけです。

 

 

 

起業に限りません。

 

転職でも、

新しい趣味や学びでも

人付き合いやコミュニティ探しでも

 

自分は〇〇なタイプ

 

みたいに自分にレッテルを貼った途端に

可能性は狭まります。

 

人の脳は、

慣れ親しんだ習慣を破るのが

難しい仕組みにできているから、

 

・やらない理由

・変えない理由

 

を見つけるのは得意。

 

気になることや

興味のあることがあるのに、

 

言い訳を見つけてやらない

 

そんな自分に気づいたら

自分に問いかけてみては

いかがでしょうか。

 

今、それをやらなくて

10年後に後悔しないか??

 

ああ、もっと

早く始めたかったな

 

あの時なら始められたのに・・・

 

とならないか。

 

よく言いますが、

若い頃の後悔は

やってしまった後悔が多い

 

年齢を重ねてからの後悔は

やらなかった後悔が多い

 

【質問です】

やらなかった後悔を残さないために

始めたいことは何ですか?




 

 

リンク→r人生で大切にしたいものは明らかですか?

over60sに向けて自分らしい生き方・働き方を見つけるノートです

 

リンク→rマインドセットを変えると人生は楽しくなる

感情のメカニズムを知って自分で自分の心を整えたい方向け

 

 

 

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→rInstagramはコチラ