新しく読者になってくださった方へのご挨拶です
(いつも読んでくださっている方も改めて♪)
こんにちは!戸田くにこです。
「人生後半を輝かせる生き方」を
ライフコーチ(内面・在り方)×キャリアカウンセラー(働き方)として
ハイブリッドにサポートしています。
「ちゃんとしなきゃ」
「もっと頑張らなきゃ」
そんなふうに、
"昭和のあるある"な世間の価値観で自分を縛って生きてきた。
これは、かつての私自身の姿です。
退職に不妊治療~"理想の人生"からスピンアウトするまで
金融機関に勤め、
“できる”女性目指して背伸びしていた20〜30代。
でも、持病の片頭痛が悪化し、
30代後半で退職を決意しました。
*会社員時代。30代前半。疲れた顔してますよね~(笑)
「このまま専業主婦になるのは違う気がする」
「でも、何をしたいのか分からない」
目標を探して焦っては動いて、空回りする日々。
その後、仕事に迷いながら、
40代には不妊治療にも取り組みました。
5年間、がんばりましたが、結果は…うまくいかず。
「女は子どもを産んで一人前」と言われる世の中で、
私は「幸せのコース」から外れてしまった。
当時は「ポッカリ穴が開いた」ような
喪失感でいっぱいでした。
今思えば、あの穴こそ、
新しい人生が入り込む“余白”だったのかもしれません。
今なら言えます。
「よくやったよね!」って。
「頑張る」から「感じる」へ – 人生を変えたひと言
心の穴を埋めたくて目標を探し続ける日々。
そんな中で出会ったのが、
コーチングでした。
コーチから言われた、忘れられない一言。
「くにこさん、幸せは自分の内側にあるんですよ」
その言葉が、私の人生を変えました。
目標とか、肩書とか、
いわゆる“世間で言うしあわせ”を目指して、
「頑張ること」が目的になっていた私が、
少しずつ、「自分の感情」や「自分のモノサシ」を
大切にするようになったとき──
朝の珈琲が前より美味しく感じたり、
ワンコとの散歩がちょっと楽しみになったり。
なんでもない日常が、
しあわせで満ちていく感覚が芽生えてきました。
「しあわせは自分の心が決める」
*最愛かつ最後に一緒に暮らした子です。2022年に見送りました。
今も心の中で一緒にいます。
あの時の迷いや葛藤があったからこそ、
「世間のモノサシ」ではなく
「自分のモノサシ」で幸せを見つける
大切さに気づけたんですよね。
そして思ったんです。
私と同じような人に伝えたい!
自分の価値観で生きるしあわせな女性を増やしたい!
その思いが「ライフコーチになろう」
という決意に変わりました。
目標探しを手放し結果、内側から湧いてきた目標でした。
目標に向かって登り続ける「山登り型」の生き方から、
内側の声を感じながら自然に進む「川下り型」の生き方に
変わったのです。
"会社員タイプなはず"のわたしの50歳からの挑戦
まさか自分がコーチになるなんて・・・。
ずっと「私は会社員タイプ」と思っていた私が、
まさかの自営業という未知の世界に足を踏み入れるなんて・・・!
人生、ホントにわかりません(笑)
◆2014年 50歳でプロコーチとしての第一歩を踏み出す
自分の経験を活かして
同じ悩みを持つ方々の力になりたい—
その思いだけを頼りに一歩を踏み出しました。
2016年 学ぶ・繋がる・ワクワク「ドリパレ(ドリームパレットクラブ)」をスタート
*アシスタント犬チャップと共に
*コロナ前、狭い自宅サロンで楽しかった!
*お約束はケーキの“いっせいのせ”
2023年 これまでのコーチング経験と
折り返し世代の女性の願いを集約した「生き方Reデザイン®ノート」を開発
気がつけば、個人セッションは5,000時間を超え、
リピート率は9割を超えるようになりました。
特に嬉しいのは、数年おきに人生の節目で
また会いに来てくださるクライアントさんの存在。
一緒に歩いてきている仲間、同士のような感覚です。
2020年からは「子どものいない人生の相談無料相談」を
プロボノ(無料)に切り替えました。
あの時の私のような思いをしている方の
少しでも力になれれば—そう願っています。
60代からのエール - 折り返しから花を開かせよう
60代になって確信していること。
50代は人生の下り坂の時期なんかじゃない。
むしろ、本当の自分と出会う冒険の始まり。
これまでの経験があるからこそ、
50代からの選択には深みがあるんです。
「もっと頑張らなきゃ」より「これでいいんだ」
「すべきこと」より「したいこと」を選ぶ。
たった一きりの人生、遠慮なく楽しもう!
戸田くにこの大切にしていること
- 60代からのエール:折返しから花を開かせよう
- 想い:自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やす
- 生き方Reデザイン:「明日が来るのが楽しみになる生き方」の再設計
わたしの“元気の素”
- 映画が大好き。死ぬまでに1本でも多く観たい!
- 昭和のかほりのする喫茶店巡りが好きで、昭和ネタにはつい反応してしまいます。
- 心に残る景色を探す旅。鍾乳洞が特に好きです。
資格・バックボーン
- 上智大学文学部卒業
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 株式会社ハートフル認定コーチ、カウンセラー
- ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®
- マンダラエンディングノート®普及協会マスタートレーナー
- マンダラチャート®認定講師・認定コーチ
- 日本イリスカラー®協会認定カラーセラピーインストラクター
- 日本イリスカラー®協会認定カラーアナリスト
📎 そのほかの情報はこちらから