「また同じことで悩んでる…」
「わかってるのに、つい同じ反応をしてしまう…」
その「思考の癖」、そろそろリセットしませんか?
考えすぎて、疲れる毎日。
気づけばまたグルグル同じことで悩んでいる…。
そんな自分に、ちょっとがっかりしたり
「もういい加減にしたい」って思ったこと、ありませんか?
その“いつものモヤモヤ”の正体は、
実は「思考の癖(思考グセ)」が生み出していることも多いのです。
思考の癖リセットコーチングとは
オリジナルの「捉え方の柔軟シート」を使って、
思考のクセを“見える化”
実際の出来事を振り返りながら、
あなたの中にある思考パターンを
わかりやすく整理していきます。
7つの“思考グセ”パターンから、
あなたの傾向をやさしく見つけます
たとえばこんな“心のつぶやき”、
あなたの中にもありませんか?
- 「どうせ私なんか」
- 「ちゃんとやらなきゃ」
- 「私さえ我慢すれば」
まるで、
小さな声でいつもつぶやいてくる
“クセキャラ”たち。
このコーチングでは、
そんな心のつぶやきを手がかりに、
無意識の思考グセに気づいていきます。
■ 思考グセキャラ図鑑
キャラ名 | つぶやき | 思考グセの傾向 |
---|---|---|
べき子さん | 「それは間違ってる!」 | 白黒つけたくなる/正しさや勝ち負けにこだわる |
どうせさん | 「どうせ私なんか…」 | すぐ自分を責めて落ち込む/あきらめモードに入りやすい |
ネガ子さん | 「もし失敗したらどうしよう…」 | まだ起きてない不安を想像して動けなくなる |
がんばる子さん | 「がんばらなくちゃ!」 | 必死すぎて空回り/目的を見失いやすい |
良い子さん | 「私さえ我慢すれば…」 | 自分を後回しにして、他人を優先しすぎる |
バリアーノさん | 「どう思われてるんだろう…」 | 本音を言えず、相手の顔色をうかがってしまう |
カンペキーノさん | 「ちゃんとやらなきゃ!」 | ミスを恐れて行動が止まる/自分に厳しすぎる |
特徴:他のコーチングとの違いは?
“気づき”だけで終わらせない、実践につながるコーチングです。
「話を聴いてもらってスッキリした」で
終わらせずに、ここで目指しているのは、
「思考の整理 × 心理的アプローチ × 自分で使える視点の獲得」です。
ただ話すだけではなく、
《一生使える考え方》が自分の中に残る90分。
だからこそ、セッションのあとも、日常の中で、
自分で自分を整えられるようになる”ことを大切にしています。
特徴1: 心理学の知見をやさしく・実践的に
~必要なテーマだけを選べる「選択方式」
- ゼロヒャク思考(白黒思考)の緩め方
- リフレーミング(視点の転換)のコツ
- 潜在意識とビリーフ
- 言葉の影響
- 境界線・セルフイメージの整え方 など
しかし新しい選択方式では、あなたが今特に悩んでいるテーマだけを選んで、自分のペースで、
ムリなく取り組めます。
➡あなたのペースで思考の癖を変える ― より自由に選べる「選択科目方式」のコーチングのご案内
特徴2:視点の切り替えの“練習”を一緒にします<捉え方シート>
起こったこと | 思考グセ | 新しい捉え方 |
---|---|---|
上司に注意された | 「私はダメなんだ」 | 「伝え方はきつかったけど、期待されているのかも」 |
子どもが反抗的だった | 「ちゃんと育てられてない」 | 「成長の過程で、意見を持てるようになった」 |
「あ、こんなふうにも考えられるんだ」
そんな発見を積み重ねながら、自分へのやさしいまなざしを育てていきます。
「この思考グセ、私に当てはまるのかも…」
そう感じたとしても、それは決して
「あなたが問題」という意味ではありません。
どんな人の中にも、
ちょっとした「つぶやき」や「思い込み」はあるもの。
それ自体が悪いのではなく、
多くはこれまであなたを守ってくれていたものです。
このコーチングは、「決めつける」ためのものではありません。
あくまで、自分の中のパターンにやさしく気づき、
必要以上に自分を苦しめている考え方があるなら、
それを少しだけ緩めていくためのサポート。
「こんなふうに考えてもいいんだ」
そんな視点がひとつ増えるだけで、
日々の息苦しさがふっと軽くなることがあります。
こんな方におすすめです
- 人間関係や環境の中で、自分の気持ちがわからなくなっている
- つい考えすぎてしまうクセがある
- 周りに合わせすぎて、なんだか疲れてしまう
- 頭と心がバラバラな感じがする
- 思い込みや反応グセから少し距離を置きたい
- 自分の軸を取り戻したい
お客様の声
- ネガティブ思考にハマりそうなとき、 「これは“どうせ私なんか”の癖かな?」と立ち止まれるようになった
(40代女性)
- 家族や職場でモヤッとしたとき、
リフレーミングのコツを使って気持ちを切り替えられた
(50代女性)
- 「相手との境界線」を意識することで、
自分の感情に引きずられにくくなった(30代女性)
- 自分のクセをキャラクターで見せてもらったとき、
「わかる、いる、これ私!」って笑ってしまいました。
でも、笑いながらも深く納得できて、視点の変え方もすっと入ってきました。
(50代女性)
- いまは子育てや人付き合いのなかでも、
“柔らかい考え方”ができるようになってきた気がします。
(40代女性)
その他のご感想はこちらから
パーソナルコーチングご感想

「思考の癖リセットコーチング」詳細
◆日時:ご希望の日程で調整
(曜日や時間帯の制約は基本的にはありません)
◆方法と場所:対面またはzoom
*Zoomに不慣れな場合はサポートしますので
お申込みの際にお書き添えください。
<対面の場所:戸田邦子自宅セッションルーム>
新宿駅から20分程度
お申込み後に詳しくご案内します
◆料金: 15,000円(税込)
※*前払いの銀行振り込みでお願いしております
※継続をご希望の方には、
60分×月2回×3か月のコースもご用意しています
(月額20,000円)
★事前の無料相談制度があります質問や不安がある方はお気軽にご相談ください
無理な勧誘などは一切ありませんのでお気軽にご利用くださいませ
>>>事前無料相談に申込む
■自分の“思考の癖”を見つめることは、自分を大切にすること
わたし自身、コーチングに出会うまでは、
「自分の捉え方」によって苦しくなっていた時期がありました。
毎日が緊張の連続で、
「これで良いのかな」「もっとこうすべきでは」と
常に自分を追い込み、心が疲れ切っていたのです。
だからこそ、ただ考えを変えるのではなく、
「自分にやさしい視点を取り戻す」ことの大切さを、
実感しています。
小さな気づきが、
あなたの“これから”を変える一歩になるかもしれません。
今の自分をやさしく見つめる時間、
いま、ここから始めてみませんか?
★ 思考の癖リセットコーチングのお申込みはこちら
👉 お申込みフォーム
★まずは無料オリエンテーションで話してみたい方はこちら
👉 無料相談お申込みフォーム
「こんなことでも話していいのかな?」というご相談も、気軽にどうぞ。
戸田くにこプロフィール
考えすぎや自己否定に、心あたりがある方へ。
7日間の無料メール講座で、
思考グセとのやさしい向き合い方をお届けしています。
👉 「考えグセに振り回されない自分になる」無料メール講座はこちら
▼サービスメニュー一覧はこちら
自分を見つめ直したい方へ。マンツーマンでのサポートをご案内しています。
▶ サービスメニューを見てみる
▼プロフィールはこちら
思考グセを整え、しあわせ思考に変えるサポートを、
これまでたくさんの方に届けてきました。
その背景や想いについて綴っています。
▶ プロフィールを見てみる