あなたのペースで思考の癖を変える ― より自由に選べる「選択科目方式」のコーチングのご案内 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

 TODAY'S
 
思考の癖を変えるコーチングより自由に選べる「選択科目方式」へ

 

「頭では分かっているのに、気持ちがついていかない…」
「また同じことでグルグル悩んでしまう…」

 

そんな“思考の癖”を変えるためのコーチングプログラム

 

わたしは2014年にプロコーチとして活動を始めて以来、
ずっと提供してきました。

気づけば10年以上

多くの方々に受講いただき、

「考え方が柔軟になった」
「心が軽くなった」

といった変化を実感していただいてきました。

中には「人生が変わった」と

言っていただくこともあります。

今回、その内容を、

「思考の癖リセットコーチング」として

大幅にリニューアルしました。

 

 

 リニューアルのポイント:自由度を高めました

 

● プログラム方式から“選択科目方式”に変更
● 6回セット → 単発から受講可能に

 

これまでの「捉え方Reデザインコーチング」と、
新しくなった「思考の癖リセットコーチング」の違いを、

下記にまとめました。

 

従来の「捉え方Reデザインコーチング」
6回セット(3ヶ月)が基本
・決まった「時間割」に沿って進める
・すべてのテーマを順番に学ぶカリキュラム
・決まった期間での「卒業」がゴール
新しい「思考の癖リセットコーチング」
1回から受講可能(継続もOK)
・自分に合ったテーマを選べる“選択科目方式”
・必要な内容だけを自由に組み合わせ可能
・自分のペースで続けられる(卒業は自由)

 

 

 なぜ「選択科目方式」にしたのか?

 

「思考の癖を緩めるには継続が大切なのでは?」
「すべての科目を学ぶ方が効果的なのでは?」

そう思われるかもしれません。

たしかに、
長年築かれた思考パターンを変えるには

時間と根気が必要です。


でも最近はこう思うのです。

・今、困っている特定のテーマだけを解決したい
・自分に響く内容だけを深めたい
・1回ずつ、自分のペースで取り組みたい

 

そんな声に応えるため、
大学の「選択科目」のようなスタイルにしました。

必要なときに、必要な分だけ受講いただけます。

※継続したい方向けに
「60分×月2回×3か月」のコースもご用意しています。


 

 思考の癖リセットコーチングでできること

 

✔ オリジナルの「捉え方の柔軟シート」で思考のクセを可視化
✔ 7つの“思考グセ”パターンで自分の傾向がわかる
✔ より柔軟な捉え方を、実例を通じて一緒に練習


90分のセッションで、
あなたの思考の癖への気づきと、
それを緩めるための実践的な方法を得られます。

 

思考の癖を「見える化」し、
柔軟な考え方を一緒に練習していくこと。

 

この本質的なところは変わりません。

 

 

 

 思考パターンが変わるプロセス

 

思考パターンは「気合」や「根性」では変わりません。
自分にはない視点や捉え方を知ることで、扉がひらきます。

 

つまり「やり方」があります。


ステップ①: 新たな視点ややり方(心理学や自己啓発の考え方)を学ぶ

・ゼロヒャク思考(白黒思考)の緩め方
・リフレーミング(視点の転換)
・境界線(バウンダリー)の理解
・言葉と潜在意識の関係


ステップ②: 話すことで腑に落ちる、だから心が軽くなる


私のところに来てくださるクライアイントさんは、

ご相談に来られる前から、すでに独学や講座で学んでいる方が多いです。

 

でも「知っていると腑に落ちる」は別

 

自分の事例で照らすとスッと腑に落ちるもの。

 

「知っていたけど、腑に落ちていなかった」
「話せたことで軽くなった」
「整理できたらスッキリした」

 

そんな声をたくさんいただいています。

 



 

 わたし自身が思考の癖を変えて人生が変わりました

 

わたしが起業以来、

ずっと思考の癖を変えるコーチングを

提供しているのは・・・

 

わたし自身が助けられたからです。

 

考えすぎて疲れる日々。
いつも同じことで悩んでしまう。

性格なのかな?と半ば諦めていました。

 

なぜならば、

・「思考の癖」なんて概念を知らなかったから。

 

・成長過程で、

別の思考パターンに出会う機会がなかったから。

 

わたしは心理を学ぶ中で、

乾いたスポンジが水を吸うように新しい考え方を吸収しました。

 

今では「しあわせな考え方」の持ち主になり、

自分と自分の人生が好きになりました。

 

だから、同じ事で悩んだり苦しんだりしている人の

力になりたいのです。

 

今、あなたが苦しいのは、

環境や出来事のせいでもなく、

 

もちろん「あなたがダメだから」じゃなく、


「思考の癖」がグルグルを引き起こしているだけかもしれません。

少しずつ、
思考の柔軟性を高めていきませんか?
 

思考の癖を変える「無料メール講座」と「コーチングメニュー」です。

 

📩 読んで整えたい方に

じぶん改革7days

無料メール講座に登録する

✍️ 実践的に取り組みたい方に

思考の癖リセットコーチング

コーチングの詳細を見る

📎 そのほかの情報はこちらから