50代60代の人間関係|数より質、安心と成長で選び直す | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

「安全基地になる人」と「成長させてくれる人」を大切に

 

 

この歳になると、

「誰とでもうまくやらなくちゃ」と無理をするのはシンドイ。

 

最近は、

「合う人とだけ付き合いましょう」というような言葉も

よく目にします。

(人間関係の断捨離のオススメとかね)

 

確かにそれは楽。

でも、ちょっと考えるのです。

 

「楽な人とだけでいて、本当にいいのかな?」 と。

 
わたしが大切にしたい2つのタイプ

 

1.安全基地みたいな人

 

何も考えなくても楽に一緒にいられる人。

Lineのやり取りもストレスなし。

 

一緒にいても沈黙が気まずくなく、

ちょっとした失敗も笑って受け止めてくれる人。

 

私の良いところをわかってくれている

 

そんな人たちの存在は、

安心感を与えてくれます。

 

2.成長したい、と思わせてくれる人

 

考え方にハッとさせられたり、

生き方に刺激を受ける人。

 

ときには少し緊張することもありますが、

自分の中に新しい芽を育ててくれるような存在です。

 

 

そういう意味では、

手放していいのはこんな関係じゃないかな

 

  • 一緒にいるとただ疲れるだけの関係
  • 愚痴や不満に巻き込まれて消耗する関係

ありがたいことに、ここ10年ぐらい、

私の周りにはそうした縁はありません。

 

自分の軸を大切にするようになってから、

ただエネルギーを奪われるような人は

自然といなくなりました。

 

柔軟に考える

 

人間関係は固定的なものではなく、

同じ人でも時期や状況によって役割が変わります。

 

関わる頻度や距離感を調整することだってできます。

 

切るか残すかの二択ではなく、

「どんな関わり方なら心地よいだろう?」と考えてみる。

 

そんな柔らかい見方もできるのだと思います。


最後にあなたへの問いかけ

  • あなたにとって「安全基地」は誰ですか?
  • あなたにとって「成長させてくれる人」は誰ですか?
  • そして、これからの人生、                        どんな人との関係をより深めていきたいですか?
 

📩 読むだけで心が整うと好評です

しあわせのヒント メルマガ

メルマガに登録する