このまま消化試合みたいに人生を終えていくのかな?~生き方Reデザインノートご感想】 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

昨年、個人セッションからスタートした

「生き方Reデザインノ®ノート」

 

 

4月からグループワーク

スタートしました。

 

 

 

 

現在、対面とzoom併せて

5グループで進んでいます。

 

同じ世代でお互いの話が

参考になる!

 

と、ご好評をいただいていて、

わたしも嬉しい限り。

 

楽しく進行しています(^^)/

 

今日はその中のおひとり

Yさんのご感想をご紹介します。

 

数年後を想像した時に何も浮かびませんでした
Q:参加動機を教えてください

A:少し前のことですが、

これから数年後を想像した時に
何も浮かびませんでした。


「このまま消化試合のように
人生を終えていくのかな」


と残念に思ったので、
何かこれからのヒントになるのではと
思って申し込みました。


Q:参加してみてどうでしたか?
 

A:自分と向かい合うのが、
とても新鮮な感じでした。

人生も折り返しを過ぎ、
自分というものの
だいたいの形はもう決まっている

と思っていましたが、
まだまだ変化していくんですね。


Q:特に参考になったことや
良かったことが
あれば教えてください


A:参加者の皆さまの言葉に共感したり、
意外な価値観にビックリしたり、
もしひとりでこのワークに取り組んだら
気がつかなかったことがたくさんありました。


Q:その他
 

A:まだ第一回目ですが、
これからどんなふうに
心が動いていくのかとても楽しみです。

何だか、大きな岩から
自分の核を掘り出していくような
そんな感じです。

自分発掘、みたいな。


掘り出した暁には、
大切にしようと思います。


(許可をいただいてご紹介しています)

Yさま


Yさんが

「消化試合」と

表現されている

「先が描けない」という思いは

 

他の受講者のみなさまも

 

・この先が想像できない

・これからの生き方が見えない

 

と、受講動機として

挙げられています。

 

50歳前後は

人生の終わりを意識する年代では

ありますが、

 

同時に、まだまだ、

 

新しい趣味や活動に

チャレンジできる

 

心の持ち方ひとつで

可能性がいっぱいある年代

です!

 

 

 

さあ、一緒に望む未来を描いてみませんか??

 

【募集開始】5月・6月スタートのグループワークです

*画像をクリックすると詳しいご案内に飛びます

 

 

★その他のご感想はこちらからもご覧いただけます。

50歳からのしあわせ設計図を描く「生き方Reデザイン」ワークショップ

生き方Reデザイン

 

【関連記事】

【ご感想】心の声に従い退職を決断しました

50代からの生き方★近い年代で語り合うから分かりあえるよね!~生き方Reデザイングループワーク

偶然は必然!?メンバーが最高です~生き方Reデザインワークショップ

 

 

リンク→r幸せに年齢を重ねるための5つの秘訣

 

 

リンク→rあなたは4つのうちのどのタイプ?