最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年5月の記事(97件)ここは、一切の挑発には乗らないで自らの聡明さを示す時まあ、今は、やり過ぎと言われるくらい徹底的に人流抑制策を講じた方がいいんじゃないかなさて、国民は、裁判所、国会、内閣のいずれに最も信を置くだろうか色々バグはありそうだが、それでも何もないよりはいいのかも知れない今月のさわやか政治塾も休講します先手、先手と言っていたはずだが、どこが先手なんだろうかウロウロするかどうかはその時にならないと分からないが、オロオロぐらいはしているんじゃない?私は、ドッジボールの要領でコロナと戦っています・・今は解散の引き金を引くようなことはしたくない、というのは、枝野さんの本音でしょうねこれが、小池さんはじめ関係者の皆さんの必死の人流抑制呼び掛けの効果だったらいいのだが・・。オリンピックは無観客開催になる可能性が高そうださて、枝野さんは政権移行担当チームを立ち上げているのかしら菅さんは、小池さん並みにマスコミを上手に使えばいいのになあやはり、私たちは絶望的な戦いを続けているのかな君子は豹変するもの。私たちは、負け上手な国民になれるかどうか誰からも期待されず、誰からも歓迎されない・・。菅さんじゃ駄目だとなっても、安倍さんがいいということには絶対にならないし、そうさせてもいけない国対政治の横行を許すと国会審議が形骸化するので、くれぐれもご用心いただきたいぼったくり、などと酷評されているが、それでもIOCはオリンピック開催に固執するのかな何故、今日、JRは減便したのかしら<< 前ページ次ページ >>