ロード・オブ・ザ・フェニックス!フェニックスCCへの道
一緒に試合に出たチームメイト達が既にブログをアップしてます。なので、結果はご存知かと💦😁ま、自分なりに軽くまとめてみます。【序章】数日間降りしきる冷たい雨☔移動日のこの日も強い雨が降っていました。🚗チームB仲間でもある(BはBOKEの頭文字)チームメイトのえっちゃん、miiちゃんを姉ヶ崎の駅まで迎えに行きました。お2人らしい、小さなすったもんだありましたが、、、違う駅から、到着📩連絡無事に2人をピックアップ予約していたお宿に向かいました。ホテルはスーパーホテル清潔だし無料の朝ごはんが美味しいので最近リピートしています。前泊する3人で台湾料理屋さんで、夕食を頂きました。誕生日が近いことを口を滑らして喋ってしまい、急遽誕生会をして下さる事に!!🍰ありがとう、miiちゃん、えっちゃん心より感謝。限りなく50に近づいて参りました。40歳になるのは相当嫌でしたが、50歳は、、、近づいてきても、なんか嫌じゃないかも。もう、来るならこい!50歳って感じです(笑)食事の後の簡単な作戦会議◎打順◎目標◎それぞれのメンバーの役割を再度確認早めに解散しました。一応、2年間ミックスチームスクランブルに出ているのであまり緊張しないかなぁ、、、と思っていましたが前泊したら、なんだか緊張が増してしまい眠れませんでした。【本番当日】今回初結成の我らが女子4人チームチームの頭さおりんと合流です。面子揃いました✌️因みに今回参加した試合は予選通過者は来年のフェニックスCCで行われる、決勝大会に出場できます✈️でも、費用は実費🤪なんて、大きな🥕がぶら下がった大会なんでしょうでも実はフェニックス行きをそんなに期待していた訳じゃなく女子4人のチーム戦出てみよう♪ぐらいのノリでの参加でした。組み合わせが前もって発表されており1/2組の確率でフェニックスに行けると分かったものの色々とサーチしてみたら、、、お相手は全国大会出場選手もいらっしゃるとのこと。予選通過は難しそうです。前の晩の作戦会議で◎打順◎目標◎それぞれのメンバーの役割について話したのですが、、、◎ショットの打順はmiiちゃん、私で1番バッター、2番バッターをお互いの都合が良い方で打つ。えっちゃん、さおりんで3番バッター、4番バッターを都合がよい打順で打つときめました。↑これ、結構良かったです。4人の中で毎ホール打順に関して迷うよりは1/2の迷いで決断出来るので心理的負担は少なかったように感じました。それから、パターの打順は1番ごるふまま2番3番をmiiちゃん、えっちゃん4番をさおりんという風に決めていました。◎目標ボギーを叩かない。今回の目標はこれだけ。練習ラウンドもしていないし飛ばし屋さんが居ない我々のチーム会場姉ヶ崎ccはそんなに、簡単なコースでない事は分かっていたので兎に角必死のパッチで、パーを取りに行く作戦に出ました。◎私の役割まず、パッティングで皆様にラインを見せる事。適性なスピードと薄いラインでカップを狙いました。力がいるどすこいニ打目ショットも頑張る事を心がけました。二打目、三打目がものすごーく得意な神、さおりんがチームに居るのでさおりんがベスポジに置いてれるパターンが今回も多々ありました。そんな時はなるべく大きめのクラブ持ったりONEチャンス狙えそうな大胆な方向に打ったりショットの内容を工夫してみました。えっちゃんの奇跡的なパターmiiちゃんの思わず唸る素晴らしいアプローチ神、さおりんの無慈悲な程の正確なショットのお陰もあり今回我々は、2バーディー0ボギートータル70で試合を終える事が出来ました。目標達成⭕️です【結果発表】ご存知の通り来年3月に宮崎フェニックスで行われる大会の出場権を得ることが出来ました。初挑戦で、フェニックス✈️もう、嘘みたいな事が起こりました。【次戦決勝大会に向けて反省】チームの反省ポイント↓前半途中から前の組に離され始め前半終了時に、大会関係者さんから、プレー進行を少し早めるように指導が入りました。前の組とどれぐらい離れているかを意識したりプレースピードを上げる努力も必要だったのかもしれません。個人の反省ポイント↓ショットの精度がイマイチでチームにあまり貢献できなかったなあ、、、😭一年かけて、チームの為にもう少し遠くに、確実に球を飛ばせるように練習に練習したいです。【まとめ】と、いうことで、思ってもいなかった宮崎行き。実はそれほどまでにフェニックスへのこだわりもなかったのですが、家に帰り家族に報告すると、意外なことに夫も母も大変喜んでいました。お昼に食べたガレット美味しかったなあ、、、今度お家でも作ってみようと思います。