ドイツパンの真面目な真面目なレビュー | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

自己紹介 / 過食を防止 / 小麦ファイバー / 一日一食 / 漫画カショック / ブログ内検索

 

今回は、私が現在進行形でハマっているドイツパンを紹介するという記事です。

びっくりするぐらい真面目にいきますよ。

まずは食べた順にレビューしますので、ご覧ください。

 

1.食べた感想

 a.プンパニッケル(シュルンダー)

 b.プンパニッケル(メステマッハー)

 c.フォルコンブロート(メステマッハー)

 d.ラインザーメンブロート(メステマッハー)

 e.ドライコルン(メステマッハー)

 f.ハーファーブロート(メステマッハー)

 g.プロテインブロート(メステマッハー)

 h.ディンケル&グリューカン(メステマッハー)

 i.違いまとめ

2.購入先

3.焼き方

4.保存方法

5.アレンジ

 

1.食べた感想

1-a.プンパニッケル(シュルンダー)


パッケージ全体の重量感は普通にレンガ

開封時の臭いはプルーンとケロッグオールブランを足して割らない感じ。

手触りはベタベタしていて、6枚スライスを剥がすのにナイフが必要なほど。

1枚1枚が崩れやすいため、包装の開封も注意が必要(写真のように全開け推奨)。

まずは、そのまま食べた感想。

パン=発酵という認識が吹っ飛ぶ。穀物をぎゅっと押し固めたもの。

たしか16時間とか焼くトンデモ工程だったはず。

これは軍隊で備蓄しそう。

佳味すぎないので食べ過ぎる心配はない…がそのままは難易度が高すぎる。

次に焼いた感想

これは!

「さく&もち」ではなく「がりっ&ぐぐっ」の共演!

噛み応えが想像以上。

そして、噛んでいるうちに「…?なんか美味しい…かも。これ好き…かも?」に変化していった。

焼いただけで好きってのは、自分に合ってるんだ。

 

1-b.プンパニッケル(メステマッハー)

開封時の香りは、シュルンダーと同じくプルーンとオールブランを足した感じ(プルーン要素が強め)。

まずはそのまま食べたのですが、やっぱり嚙み応えが欲しくて焼きました。

味はシュルンダーより塩気が少し強い感じですが、ほとんど変わりません。

ガリっとした歯触りと、噛み締める度にじんわり感じる風味がハマります。

非常に崩れやすいので、スライス部分に包丁を入れて取ることをお勧めします。

 

1-c.フォルコンブロート(メステマッハー)

開封時の香りは麦茶とウイスキーの間という感じ。

触り心地はプンパニッケルより乾燥していてベタベタしません。

スライス部分も簡単に手で分けられます。

プンパニッケルより1枚が厚く大きいのが特徴です。

まずはそのまま頂きます。

プンパニッケルより水分が少なくて粒の圧縮も弱いので、口の中でホロホロ崩れる食感。

後味はあんこ(小豆)のような。酸味も強く感じました。

一口かじって魚焼きグリルで焼きました。

プンパニッケルより焦げやすいので注意です。

焼くといわゆる普通のパンに近い感じ。サクッふわっホロッ。

甘みというか独特の旨みが少ない分、サンドイッチに合うと思いました。

フォルコンブロートはドイツパンの中では、食パンに近いなぁと感じます。

他のものより密度が薄いというか。

 

1-d.ラインザーメンブロート(メステマッハー)

粒感と酸味が強いので上級者向けかも。

 

1-e.ドライコルン(メステマッハー)

酸味は今までで一番強く、胡麻の風味や食感が生きてました。

今までで最も「難易度が高い」という表現がしっくりきます。

サワー感が強いので上級者向け…と思ったけど、私が酸味に弱いだけという説も。

 

1-f.ハーファーブロート(メステマッハー)

ひまわりの種の食感が好き。

ナッツ感があって、プンパニッケルの次に食べやすい。

プンパニッケルほどではないけど焼いたそのままを食べても美味しい。

この二つ以外のドイツパンは、チーズや蜂蜜があった方が好き。

 

1-g.プロテインブロート(メステマッハー)

かなり普通のパンに近い感じ。

 

1-h.ディンケル&グリューカン(メステマッハー)

酸味強め・甘み少なめ・厚め・大きめ・ライ麦と小麦だけで個性は薄め。

焼くと外カリで分厚いからもっちり。

素で食べるよりは具を乗せる方が良いかな。

 

1-i.違いまとめ

※商品に表示されているものをそのまま書き写しました↑

※薄字部分は商品に表示されていない数値(私が計算した数値)↑

 

2.購入先

シュルンダー→KALDI

ハーファーブロート→楽天

それ以外→Amazon

私が見た情報だと、次の店舗(?)にも置いてあるかもしれません。

ジュピター・成城石井・アイハーブ・紀伊國屋

 

3.焼き方

魚焼きグリルで角が黒くなるまで焼くのがオススメ。

理由:トースターより熱源が近いためカリッと焼ける。

コツ:最強火で(慣れるまでは)目を離さず、反ってきたら裏返すのを数回繰り返す。

私は「くっつかないホイル」を敷きます。

焼いた後に皿の上で放置すると湯気でしんなりしてしまうので、早く食べるかアミの上に置く。

【魚の臭いは大丈夫?】私は食パンも餅も魚焼きグリルで焼きます。焼いてる間は食材から水分が出るため、魚の臭いはつきません。焼き終わって放置していると臭いが入ります。焼いたらすぐに出すのがポイントです。

 

4.保存方法

開封前は長期保存に向く状態ですが、開封したらすぐ冷凍する方が良いと思います。

スライス部分は崩れやすいので、包丁を差し込んで剥がすのがお勧め。

私はラップを挟んでから冷凍しています。

 

5.アレンジ

プンパニッケルは焼いたそのままをじっくり食べるのが好きですが、それ以外はアレンジした方が食べやすいと思います(普通の食パンより酸味が強いため)。

とろけるスライスチーズ、クリームチーズ、カマンベールチーズなどと合わせるのが好きです。

甘じょっぱいのが欲しい時は蜂蜜をプラスしたりします。

※余談ですが、ヌーシャテルチーズという商品もあります。

クリームチーズより低カロリー高たんぱく【ヌーシャテルチーズ】の情報
100gあたり:ヌーシャテルチーズ / クリームチーズ
カロリー:261kcal / 346kcal
タンパク質:10.3g / 8.2g
脂質:21.8g / 33.0g
炭水化物:6.0g / 2.3g

味は食べ比べても分からないレベル。

本当に若干ヌーシャテルチーズの方が軽いとか緩いとかそんな感じ。

これをガリッガリに焼いたドイツパンにゴッテリ(1枚で30~40g)塗って食べると幸せの極み。

 

いかがでしたか。

菓子パンやアイスの食レポとは全く違う雰囲気を感じられたのではないでしょうか。

ドイツパンを買う前には、Amazonのレビューを読むことをお勧めします。

情報の取捨選択は必要ですが、なんとなく買ってなんとなく食べるものではないということがビシバシ伝わってくるレビューが数多くあります。

以下は私のツイートからの抜粋です。

 

右矢印「美味しくない」ではなく「美味しすぎない」というのがドイツパンの良さ。食パンみたいに「一斤食べたい!」と食欲に拍車がかからないというか。

右矢印「うぉぉコレ全部食べる今!」じゃなくて「また明日食べたい」って感じなのがドイツパンの良さですね。

右矢印ドイツパンの違いを感じようとすると、表面をじーっと見ながら咀嚼して味わうからガツガツ食べられない。たぶんプンパニッケルに落ち着くとは思うけどドイツパンに出会えて良かった

右矢印ドイツパンは食べて食欲が増すタイプじゃなく、心が鎮まるイメージだから良いかも。

右矢印実家が食育に超絶厳しかった反動か「体にいい」というワードがとっても苦手なんだけど、そんな謳い文句がなくてもドイツパンは私の体に合ってるな。すっごい分かる

右矢印ドイツパンbot化すみません。でもフワフワのパンとかじゃなくて、噛み応えがあって美味しすぎない食材って減量中の食事として最適だと思っているから無関係でもないというか。

右矢印ドイツパンの食感や風味に代わるものがないので、もう密林の定期便にしようかと思うほど。好き

 

今日は真面目だったので、最後にこんなお遊びツイートも。

Amazonからドイツパンが届いた日…

からの…

さらに…

また別の日には、ドイツパンが好きすぎてこんなことに。

 

この記事は加筆修正を前提としています。

まだそれぞれ1袋ずつしか食べていないので、また食べる機会があったら感想をアップデートしようと。

皆さんも、ドイツパンへの熱い想いをコメント欄にぶつけてくださいね。

 

【食事内容】

 

予想通り、10月は更新できない日もでてきました。

なるべくストックで乗り切ろうと思いますが、家族の行事や学校の役員の仕事も重なって難しそうです。

コメントやメッセージの返信も遅くなると思いますが、余裕のある日にまとめて返したいと思っていますので、しばらくお待ちくださいね。

 

↓応援クリックありがとうございます!

これからも更新がんばりますので、よろしくお願いします。

 

【短い自己紹介と詳しく書いた記事へのリンク】

ヒヨコ 減量方法=カロリー貯金(消費エネルギーと摂取カロリーの差を貯めて7200kcalになったら1kg体重が減る)[1] [2] [3] 

ヒヨコ 過食予防法=基礎代謝分は摂取・たんぱく質70~100g/日以上・炭水化物(主食)を断たない→ [1] [2] [3] 

ヒヨコ 食生活=ほぼ夜一快食(23時半・深夜に過食するのを避けるため)→ [1] [2] [3]

ヒヨコ 人体実験(笑)1=消費エネルギー>摂取カロリーなら何時に何を食べても痩せる・2=運動をせずに体脂肪率を減らす(たんぱく質を必要量摂取で筋肉量を保つ+減量)→ [1] [2] 

 

【コメントやメッセージについて】

減量や過食防止に関する質問は、私のような道半ばの素人でも良ければ可能な範囲でお応えしたいと思っています。注意ご質問部分の抜粋と私の応えを記事にする可能性があります

減量や食事内容を咎めるもの、食事量、プライベートな質問、健康(サプリ・便秘・生理など)や美容(肌・髪など)に関する話題、など何か引っかかるところがあれば承認していません。

自己紹介の記事より

 

メニュー【 自己紹介 / 過食を防止 / 小麦ファイバー / 一日一食 / 漫画カショック / ブログ内検索