婚活でなかなかうまく行かない人の話を聞いていると、大抵みんな今でも代償含めて引きずっている元カレとの記憶を持っています。

 

最終的にずっと愛し合って結婚にならなかったから別れた今があるんだけど、これをリリースできるかにかかっているんです!

 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①愛されてなければ片思いも同然

 

②本当の溺愛はスタートから違う

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①愛されてなければ片思いも同然

 

自分の恋愛をどうにかしたくて年間100冊の恋愛&心理学の本を読んでいた時に得た知識は、本当に今でも役立っている。

 

けれど1つだけ「それ間違ってるね!」って今の私が思うことがあります。

それは、付き合ってるってことは好きってこと。

というもの。

 

どんなに塩対応に感じようと、付き合ってるんだから好きっていう理論なんだけど、これを信じていると時間は本当に無駄になるし、その先に溺愛婚はありませんハートブレイク

どうにかしようと頑張った挙句に破局するという最悪の事態になります。

 

私もあの手この手で頑張ったけど、今の私なら言ってやりたい言葉がある。

 

女性トイレそのゴミ捨てて、早く次いきなダッシュ

その先に未来はないよダッシュ

 

でも”付き合ってるってことは好きってこと”という言葉を採用したのは、私が彼を好きで別れたくなかったからオエー

  • 会いにきてくれない
  • 満足のいくように連絡も来ない
  • いつも彼の希望を聞いてばかり

 

私は結婚を考えてもらえるほど愛されてないのでは、、、と気づいていたのに、その現実に目を向けなかったんです。

 

そこからメイクを習ったり、ファッションを習ったり、コーチをつけたりあらゆることを試したけど、全然溺愛されない爆  笑

 

もはや片思いと同じ!です。

 

苦しくて切なくて、ちょっとの連絡に一喜一憂してって、完全に追いかけてる!!

こんなことやってたら、一生欲しい溺愛なんて手に入れられなくて当然なんですハートブレイク

 

 

②本当の溺愛はスタートから違う

 

片思いって本当にうまく行かない。

 

その後付き合ったととしても、

女性トイレ好きになってもらった人

男性トイレと好きになってあげた人

という構図になるからです。

 

女性トイレは、好きになってくれてありがとうだし、男性トイレは、好きになってあげたよ。になるでしょ。

 

男女逆やねん!!

 

男性は追いかけたい生き物なのに、完全にその原則を無視しています。

 

頑張るのは一生女性だし、そこには重い愛が存在しているんだから、男性は女性を追いかけて溺愛しようなんて思えませんダッシュ

 

 

溺愛に繋がる人ってスタートから全然違います赤薔薇

 

マッチングアプリでいいねしてくれるのはもちろん彼、メッセージでも最初のデートでも丁寧で紳士的でそして熱意がすっごく高いハート

 

自分が安心する頻度で連絡をくれたり、最初のデートから素敵なところにエスコートしてくれたり、こんなに大事にされていいの?こんなに熱烈に愛されていいの?

というくらい全然違います。

 

これこそが、両思いなんだ〜ピンクハート

ってはっきりわかる。

 

そしてそれが交際してから冷めるどころか、どんどん愛されが増えていくんです。

 

本当の両思いを経験したら、二度と片思いなんてしたくないダッシュ

ってみんな幸せになった生徒さん達は言っていますおねがい

 

 

①愛されてなければ片思いも同然

 

②本当の溺愛はスタートから違う

 

どうしたら好きになってもらえるんだろう

どうしたら溺愛されるんだろう

どうしたら・・・

 

ってずっと考え続けていたけれど、実は溺愛されない恋愛なんて片思いも同然だったんだ=そこまで愛されてなかったんだな。

 

って過去の自分を振り返って認められるようになった時、過去の彼の亡霊から真に抜け出して、自分の幸せを掴みにいけるようになるんです虹

 

 

こちらの記事もオススメ下差し

現在ご提供中のメニュー
現在満席!次回募集はLINE公式から先行募集いたします。

▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」

 

 

人気記事

 

X(Twitter)

 

 

 

匿名質問箱♪/婚活・恋愛の質問募集中♪

今日は匿名質問箱マシュマロに届いたご相談にお答えしたいと思います💡

 


はじめまして、ご相談ありがとうございます😊

 

まとめると・・・

  • 交際して6年の彼がいるが、彼が5年前婚約中の彼が有罪事件を起こした
  • その際に親は別れたと思っているが実際は交際継続
  • 2年前再度プロポーズされ、彼が再度親に謝りたいと言ってくれた
  • だが、親に黙って付き合ってることがバレたくないから(だよね?)応じず結果別れようとしたが、別れてない?(ここ曖昧)
  • 家族から反対されていても、結婚を押し切ることは可能か?&そんな人はいたか?
 
ということですね。
 
*かなり辛口の回答になるので、勇気があれば読み進めてください。
私としては、誠実にご回答させていただきます。

 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①他責で考えてませんか?

 

②自分の選択と相手の自由を尊重する

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①他責で考えてませんか?

 

まず、最後の質問か先に回答しますが、このような方は私のクライアントさんには例がありません。

 

この先もないと思う。

 

ご相談者さんが読んでくださったのはおそらくこのブログだと思います。

 

このブログに出てくるクライアントさんは、婚約当初親御さんに反対されていましたが、彼は社会的に見て何ら問題のない人です。

 

はっきりいうと、認めない親の方がおかしいというくらい超絶まともなお相手でした。

 

また、自分の結婚について、親の手を借りたことは1つもないんだよね。

 

そして、ご相談のようなケースで結婚を押し切れるのか?という話ですが、押し切れるも何も上記のブログにもある通り、

憲法二十四条:婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立する

と、決まっています。

 

ご相談者さんの結婚と、親御さんは何の関係もありません。

 

で・す・が、ご相談者さんは親御さんに認められた上で結婚したいってことだよね。

 

すごーく曖昧に書かれているけれど、彼が「再度親御さんに謝りたい。彼が親御さんを説得する」と言ってくれたのに、応じなかったのはあなただよね❓

 

それは・・・親はとっくに別れたものだと思っているのに、付き合い続けていたことがバレて、彼ではなく自分自身が親に失望されるのが怖いからじゃないですか❓

 

この先どうする?

 

彼と結婚できないし別れることもできないから鬱々として元気がなくなったり、メンタルを病んで心配した親に「何か困ってることあるの?」と尋ねられ、その時に彼と結婚できないから苦しんでると泣き落としますか?

 

彼さえ犯罪を犯さなければ・・・

親さえそんなこと気にしない人だったら・・・

 

私は幸せな結婚ができたのに!!って思ってたら大間違いです。

 

 

②自分の選択と相手の自由を尊重する

 

そもそも親も彼もあなたとは別人格です。

 

親が子供の結婚認めなきゃいけないなんて必要ないんだよね。

 

また、子供は親の同意を得てから結婚しなきゃいけない決まりもないんだよね。

 

けれどご相談者さんが彼と結婚できずに苦しんでいるのは、相手の自由を認めてないから。自分の選択の責任を取らないから。

 

ここに尽きるんです。

  1. あなたが親に認めてもらてから結婚したいと思うのは自由。
  2. いつまでも親が彼を認めないのも自由。
  3. その上で認められるまで待ち続けるのも自由。
  4. 耐えきれず先に結婚しちゃうのも自由。

1-3.ならいつまでも彼と結婚できないリスクがあります。

4.なら親から嫌われたり縁を切られるリスクもあります。

 

リスク含めて、あなたが自分の人生の選択に責任を取らなくちゃ。

     

    でも現状はどうですか?

     

    本気で親に認められてから結婚したいなら、彼のことを粘り強く説得することから始めなきゃだよね。

     

    そこから逃げている現状なら、厳しいけど親に認められて結婚する世界は来ないと思う。

     

    親に言ったら怒られる嫌われるそんなのわかってるでしょ❓

    それでもやりたいか、そこだけが問われてるんだよね。

     

    ただ、永遠に分かり合えないものはあります。

     

    どちらかしか選択できないなら、どちらを取るのか覚悟が必要だし、彼を選択できないのなら説得はやめた方がいい。

     

    またここも詳細がわからないけど、彼がいつまでも待つというのならそれは自由。

     

    けれどあなたといつまでも結婚できないなら別れたいというなら、彼の人生をいつまでも奪わない必要があると、私は思います。

     

     

    ①他責で考えてませんか?

     

    ②自分の選択と相手の自由を尊重する

     

    ブログを読んでくださっているクライアントさんや卒業生さん達は、この厳しいブログを読んでいて首がもげるほど頷いてらっしゃるんじゃなかろうかと思います。

     

    私が常々講座で伝えている、自分の人生の責任を取る・相手の自由を認めるという概念に溢れまくっている例だよね。

     

    人は原則変えられません。

     

    変えられるのは自分だけ。

     

    自分の人生を運営できるのも自分だけ。

     

    選択して舵を取る。何があったって、運営できるのはあなたしかいません❣️

     

    ご相談者さんの人生を陰ながら応援しています📣

     

     

    こちらの記事もオススメ下差し

    先日9月9日は重用の節句🌼

     

    1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、と並ぶ5節句の中でも、陰陽道では陽(奇数)が一番大きくなると言われている日です。

     

    日本では”菊の節句”の通り、菊湯にしたり、旬の物や食用菊をいただいたりするといいので、1日遅れでパレスホテルに重陽の節句を楽しみにきました🥰

     

    最近、日本の節句や歴史など学ぶのが大好きな私🇯🇵

     

    婚活はもちろん、人生の進め方を考える上で、学ぶところがたくさんあるなと思っているのです✨

     

    車寄せに到着する直前の車内から、大好きなベルスタッフを確認し上機嫌です❤️

     

    百も承知なホテル内に丁寧にアテンドしてくださり、本当に神のようなベルスタッフさんです🙏

     

     

    宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

     〜自己肯定感アップ婚活講座〜

    "Have it all"

    ヘッダー

    婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
     

    好きな人に好かれない

    彼はいるけどプロポーズされない

    恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

     

    心・身体も・キャリアも・人間関係、

    全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

     

     

    伺うのは、パレスホテル東京の日本料理和田倉さん。

     

    今回は天気予報も曇りか雨予報だったので、今まで使ったことのない窓なし個室をセレクト💡

     

    いつもの個室は入り口からどえらい遠いのですが、今回は入り口から近くて便利😳

     

    定員6人までのお部屋ですが、相当広い!

     

    そこを2人で使わせていただくので、まるでお殿様気分です🪭

     

     

    個室の天井はカーブになっていて、温かみと開放感があります。

     

    木肌にも竹のようにも和紙のようにも見える柄が素敵✨

     

     

    掛け軸を夫としかと鑑賞。

     

    二羽に見える一羽の鶴という面白いモチーフです。

     

    和田倉さんは両家顔合わせなどにも使われるので、ピッタリ。

     

    主張は小さめ。あくまで空間を整える引き立て役に徹しているのがわかります。

     

     

    翡翠色の置物。

     

    どこに座っていようと必ず美術品に触れることができるのも最高👏

     

     

    そしてこの翡翠色とリンクする箸置き。

     

    この辺りの見事さがたまりません🥹

     

    個人店には個人店のよさ、ホテルにはホテルの良さがあると思っているのだけれど、空間作りなど贅沢なスケールメリットを感じられるのはホテルならでは。

     

    まだ何も口に入れていませんが、私は空間が超絶大事な人なので、腹に入れば同じじゃないだよね〜❣️

     

    どこで食べるかは超大事。もう美味しいが決まったと言っても過言ではないのです❤️

     

    スタッフさんも贅沢にベタ付きしてくださるので、快適の極みです🥹

     

    この日は遅いランチタイムでしたが、とっても静かで時間の流れを忘れるようなゆったりした気持ちに。

     

     

    まず初めに食前酒は、八海山の蔵元が作っているパレスホテルオリジナル純米大吟醸:日本酒 壱ノ壱ノ壱をいただきます。

     

    美味しいので、写真を撮り忘れて飲んでしまった🤣

     

    この和田倉さん、ドリンクのラインナップが超絶豊富で秀逸です。

     

    他のホテルに出かけるとドリンクメニューにがっかりすることもあるのですが、それは和田倉さんが私の中で基準になっているからかも💡

     

    珍しく、何か梅酒を飲みたい気分なので選ぼうとすると、これまた8種類くらいありました。

     

    その中でも、初めて聞く日本酒をベースにした梅酒を頂いてみました。

     

    というのも、今日のメニューは美味しいお魚が色々といただけそうだから🥹

     

    先附は焼き茄子/サーモン昆布締め/菊菜 美味出汁ゼリー 露生姜 柚子 。

     

    これが痺れるほど美味しくて、昆布締めという技術について夫婦で色々とお話し✨

     

     

    続いて見た目も見事な八寸。

     

    中身は、菜の菊花の浸し/あおり烏賊とんぶり和え/占地と丸十白和え/新銀杏(美味しすぎた🥹)/秋刀魚香梅煮/赤こんにゃくの黄身和え/金目鯛の小袖寿司生姜。

     

    来た来た菊です🌼

     

    名月にすすきを感じさせるお皿。江戸切子も素晴らしい。

     

    まるで見る芸術で、日本らしい「非対称の美」を感じます。非対称でありながら、統合されていて一体感がある。

     

    まさに、センスの極み👏

     

    私が和食を近年強烈に愛する理由はここで、厳かで地に足ついた感覚がありながら、季節ごとの煌めきがあり、とにかく美しい🥹

    自然とのリンクもたまりません。

     

    秋刀魚もいただき、外はまだ暑いけど秋を感じられます🍂

     

     

    続いてこれまた筆使いの力強いお椀。

     

    絶妙に夫のものとは違っていて2つと同じものがない、一瞬一瞬の作品の美しさを感じます。

     

    夫と出会って良かったことの1つに、芸術品への造詣の深さがあります。

     

    ただの綺麗、好き嫌いという私の概念の中に、圧倒的プロの視点で制作過程にまで視点が及ぶので、世界が広くなりました🌏

     

    夫と食事するの楽しすぎるー😃

     

     

    中身の椀は、蓮根饅頭 冬瓜 蓮芋梅肉 薄葛仕立 柚子。

     

    この蓮芋がおいしぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。

     

    夫婦で大絶賛!薄葛仕立てのお出汁もたまりません。

     

    お出汁の味ってまさにお店の味。旨みに溢れ良い意味で甘さを抑えた和田倉のお味は大好きです❤️

     

     

    さて、お造りが来る前に日本酒、伯楽星純米大吟醸に切り替え。

     

    爽やかな辛口で食事ぴったり!冷たくいただくと最高な日本酒です🍶

     

     

    そして向附。本日の造りは、モンゴウイカがお気に入り。

     

    ねっとりと甘く日本酒がさらに美味しくなります。

     

     

    焼物は目鯛西京焼き 花切り大根 甘長唐辛子揚げ浸し。

     

    脂の乗った目鯛も、酢の効いた花切り大根をバリっとかじると口の中がリセットされ、お見事👏

     

     

    焚き合わせは、和牛もも肉 長芋. 南瓜. 小松菜 菊花あん 地辛子

     

    この菊花あんも抜群に美味しく、最後の最後まで頂いてしまいました。

     

    お肉のおいしさは言うまでもありませんが、この絶妙な火加減、本当に手間がかかっているのがわかります。

     

     

    最後の締めは、茗荷の炊き込みご飯。

     

    海苔の佃煮は和田倉さんで初めていただきました。

     

    最近佃煮にハマってる私達。

     

    江戸時代から世の中がここまで変わっても、変わらず根付いている食文化に感謝の気持ちが湧いてきますし、理屈抜きに染み渡るほど美味しいこの感覚は、もうDNAの記憶だろうなと思うほどです✨

     

     

    超絶大満足🥹❤️

     

    五感が最高に喜んで、感覚が研ぎ澄まされるように戻っていくなと思いました✨

     

    会話しまくるけど、今ここを味わい今ここを強く実感できて、私の中である種、瞑想状態でもあるなと感じます。

     

    この日の水菓子は、鳴門金時のプリン。

    家庭的なお味でこれはこれでおいし🍠

     

    すっかり気を良くし、何かラウンジで9月の新メニューでも食べたいながらもうちょっとのんびりしよっかなと思いついた私。

     

    この時点で2時間経過。本当にのんびりお食事させていただきました。

     

    賑わうラウンジのお席を確保してくださり、ラウンジまで案内くださりありがとうございました🙏

     

     

    ラウンジは大きな窓際の4人席を準備くださり、大きなソファに横並びで着席。

     

     

    パレスラウンジの女性ゲストは見事にパフェをオーダーしていますが、現行のパフェは好みではないので、9月のスィーツを見せていただくことに。

     

    こちらの私の好みではないのでパス。夫がオーダーしていましたが、味は私の予想通りだったようで😂

     

    私は安全パイなコーヒーゼリーをオーダー😇

     

    小布施牧場のソフトクリームが想像以上に乗っていて、食べ応え満点。とっても美味しかったです。

     

     

    この間、正味3時間。

     

    サービスを受け取ったり、空間を見たり、体験したり、味わったり、鼻から良い匂いをキャッチしたり、文化への理解を深めたり、本当に心地よかったー❤️

     

    体から余計な力が抜けて、自分の軸に自分がきちんとセッティングされる感覚を味わうことができました🥹

     

    節目を感じて生きるってすごく楽しい❣️

    これからもそうやって生きていこっ。

     

    夫くん、ごちそうさまでした✨

     

     

    こちらの記事もオススメ下差し

     

    現在ご提供中のメニュー
    次回募集は10/3(金)/LINE公式から先行募集いたします。

    ▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
    ▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」

     

     

    人気記事

     

    X(Twitter)

     

     

    匿名質問箱♪/婚活・恋愛の質問募集中♪

    婚活をスタートさせた人が陥りがちなこと。

     

    それは、早く出会わなきゃー!!!!と焦ることです。

     

    誰だって早く出会いたいのは、当たり前。

     

    けれど焦る時ほど、婚活こそ、私はうさぎより亀力が試されると思うんです🐢🐇

     

    そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

    ①うさぎ戦法の落とし穴

     

    ②亀戦法の着実さ

     

    宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

     〜自己肯定感アップ婚活講座〜

    "Have it all"

    ヘッダー

    婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
     

    好きな人に好かれない

    彼はいるけどプロポーズされない

    恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

     

    心・身体も・キャリアも・人間関係、

    全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

     

     

     

    ①うさぎ戦法の落とし穴

     

    私の婚活講座は自己肯定感を軸に、体のこと・ファッションのこと・マッチングアプリの攻略法・デートの仕方などさまざまなジャンルのことをお伝えしていて、実際に婚活するのは後半です✨

     

    どうしても・・・・

    • 早く婚活で結果が欲しい!
    • 早くアプリやりたい!
    • どんなファッションにすればいい?
    • モテテク教えてー!

     

    と、最初は焦る気持ちが出てくるクライアントさんもいます💡

     

    あなたも婚活を始めると決めたら、早く成果を出さなきゃ‼️まだかな💨って焦る気持ちになったことはないですか❓

     

    そこでモテそうな外見にしてみたり、調べたテクニックを試してみたら、ある一定の効果は出ます。

     

    マッチングアプリで人気会員になったり、今まで来なかったような素敵な人からオファーが来たり、とりあえず交際することができたり✨

     

    でも、とりあえず付き合ったところで、その道は溺愛婚に続いていなんです。

     

    「焦ってテクニックだけ身につけてもダメなんだ。」

    まで気づくことができていたら相当上出来👏

     

    早く進んだつもりでも、また振り出しに戻ることになるんです😢

     

     

    ②亀戦法の着実さ

     

    これに対して強いのが、焦る自分を乗り越えて、必要なことから亀のように一歩一歩進むこと。

     

    必要なこととは、まず先に徹底的に自分自身を整えること。

     

    人によっては自己肯定感かもしれないし、親関係かもしれないし、仕事や健康状態かもしれない。

     

    ここを整えずして素敵な男性に出会ったとしても、溺愛婚を妨げます。

     

    • 仕事がストレス満載のままなら、そのイライラを彼にぶつけてしまったり。
    • 親子関係がゴタゴタなら、彼ができても親のように依存したり、相手に親の嫌な要素を見つけてしまったり。
    • 健康状態が悪ければ、全てをネガティブに捉えてしまったり。

    結局は溺愛婚の前に壊れてしまうんです・・・・・。

     

    クライアントさん達を見ていても、体を整えたり仕事をクリアにしてからの成長スピードは凄まじい✨

     

    一気に出会える階段を駆け上がっていきます🥰

     

    自分自身に取り組んでいたって、時に焦ることはあるかもしれません。

     

    3歩進んで2歩下がった気になることがあったっていんです。

     

    そこに一歩の前進があればいいの。

     

    うさぎと亀の話のように、最後に亀が勝つし、その勝利は揺らがない盤石なものとなるんです❤️

     

     

    ①うさぎ戦法の落とし穴

     

    ②亀戦法の着実さ

     

    思えばひたすらうさぎ戦法を何年もやっていた私。

     

    1年の間に100冊の、恋愛心理本を読み漁っていた時期もありました。(大真面目な話📕)

     

    でもやってもやっても同じところでつまづいた何周目かの時、何かがおかしいぃぃ!!!!って気づいたんだよね🤣

     

    焦る気持ちを捨てて自分に本当に取り組むと決めた時から、今に続く幸せな道は始まってたんだなってあの時の自分を褒めてあげたいくらい🥰

     

    自分が自分に本当に向き合い出した時から、変化は始まるんです✨

     

     

    こちらの記事もオススメ下差し

     

     

    あなたが婚活に悩んでいるのなら、
     
    「自分はなぜ結婚できないのだろう・・・❓」
     
    そう考えたことはありませんか。
     
    アラフォーだから…
    美人じゃないから…
    太ってるから痩せてるから…
    家柄が悪いから…
     
    意見最もらしい劣等感ですが、その取り扱いが超絶大事なんです❣️
     

    そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

    ①都合の良い劣等感

     

    今どうあるかよりどうしたいか

     

    宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

     〜自己肯定感アップ婚活講座〜

    "Have it all"

    ヘッダー

    婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
     

    好きな人に好かれない

    彼はいるけどプロポーズされない

    恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

     

    心・身体も・キャリアも・人間関係、

    全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

     

     

     

    ①都合の良い劣等感

     


    アラフォーだから…
    美人じゃないから…
    太ってるから痩せてるから…
    家柄が悪いから…

     

    もっと美人ならモテるのに。

    〇〇大学卒ならとっくに結婚してたのに。

    親が変な宗教にハマってなければ後めたさを感じないのに。

     

    って自分に対して、なんで私は!…と鬱々としたくなります。

     

    劣等感さえなければー!!!!!!

     

    って思って思うし、自分の不幸の元凶は劣等感だと思うほど。

     

    けれど、そんな人ほど知ってほしい。

     

    これは、劣等感の悪用例なんです😱

     

    私はブスだから結婚できない。

    →ブスって全員結婚してないの?

     

    私はアラフォーだから結婚できない

    →アラフォー初婚っていないの?

     

    答えは、ノー。

     

    けれど劣等感を持っている本人は、その劣等感の思いこみを、まるで”1+1=2”くらい普遍の真実と思い込んでいるんです。

     

    いや、思おうとしているの。

     

    なぜなら、自分が結婚できない本当の理由に取り組まなくて済むから。

     

    結婚できない言い訳として使えるから。都合よく利用しているのです😱

     

     

    ②今どうあるかよりどうしたいか

     

    ここまで読んでいてギクリとした人は、変わる余地ありあり👏✨

     

    劣等感があったっていいんです。

     

    全ては使い方次第だから。

     

    ブスだなと思うなら

    →メイク頑張ったり最高に素敵に見える、洋服のセンスを磨いておしゃれな人になってもいい👗

     

    もうアラフォーだなと思うなら

    →若い世代より聞き上手さや愛嬌を身につければいい😃

     

    これは半ば私の実話でもあるんだけど、私は20代の時より若さはない。

     

    でも、圧倒的に今の方が男性相手に聞き上手だし、話だって面白いと思ってます🤣

     

    色んな職種の大変さや世の中のこともはるかにわかるようになったし、プライド高く突っ張ってた20代より今の方が100倍素直さを磨いた甲斐あって超素直✨

     

    だから話してて面白いって男性から言われることが増えたり、何でもやってくれたり、可愛い可愛いと愛してくれる男性が歳を重ねるごとに増えてきました。

     

    それは、こうしたい、こうなりたい!って思いがあったから

     

    それは変えられないものへの良い意味での諦めが早く、変えられないことに執着することは無駄だと気づづいていたから。

     

    執着より、

    じゃぁどうする?

    という解決に切り替えてきたからなんです。

     

     

    ①都合の良い劣等感

     

    今どうあるかよりどうしたいか

     

    劣等感の始まりを振り返れば、幼少期の色々な体験があります。

     

    親に言われたことはもちろん影響大。

    小学校のクラスメートに言われた嫌な言葉もあるかもしれない。

     

    子供の頃や若い頃は誰かに刷り込まれた劣等感の通り生きてきても、不思議ではありません。

     

    けれどこれを読んでくださっている方々は、れっきとした大人だと思うの✨

     

    そん劣等感に囚われて人生を狭めているのは、勿体無いでしょ❓

     

    今どこにいてどんな状態かなんて関係ない。解決しようとした時から、道は開けるって決まってるんです💫

     

     

    こちらの記事もオススメ下差し

    現在ご提供中のメニュー
    次回募集は10/3!LINE公式から先行募集いたします。

    ▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
    ▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」

     

     

    人気記事

     

    X(Twitter)

     

     

     

    匿名質問箱♪/婚活・恋愛の質問募集中♪